『ホワット・メイクス・ラビッツ・ジャンプ・アンド・ヴォーパル?』
"暗夜射手"ニコラス(キャラシート)PL:しんごろ
"月撃黒兎" リリアナ(キャラシート)PL:いーさにうむ
"精霊導師"ニニキ・ニキ(キャラシート)PL:切子圭
〝雷鳴弓士〟スールアンナ(キャラシート)フェロー
ひとつ前へ|次へ|ログまとめへ
メイン|雑談
目次
導入
探索
決戦
結末
導入
『畑を守る簡単なお仕事です』
・場所 :〝悪行都市〟サルファ・リステラ近郊 森林部
・依頼人 :善良な〝山菜採り〟の方々
・依頼内容:〝山菜〟を食い尽くす.兎の駆除
・報酬 :アールマス冒険者の標準的報酬
※因果点:7
わるそうな依頼人:「──というわけでよろしく頼むぜ、へっへっへ」
GM:何が〝というわけで〟なのかと言うと、つまりこういうことである。
GM:ここはサルファ・リステラから少し離れた森。さほど広くはないが、裏手が山に繋がっているので、迷い込もうと思えばどこまでも行ける。
GM:なんでも依頼人はここで、〝山菜〟を育てているのだと言う。
GM:依頼人曰く、とっても健康によくて一度使ったらやみつきになってしまうくらいの優れものらしいが、
GM:サルファ・リステラの医者達の仕事には欠かせない、だいじなだいじな特殊な草でもあるのだとか。
GM:しかし、最近になってちょっと問題が起こった。
GM:なんでも、兎が〝山菜〟を盗み食いするのだと言う。
GM:かなりの数の兎がぶわーっと湧いて出て、むしゃむしゃと〝山菜〟を喰って逃げるのだとか。
わるそうな依頼人:「やみつきだ。品質の良さが証明されたな!」
わるそうな依頼人:なんか嬉しそうである。
GM:が、このまま放置して食い尽くされたりしたら末端価格にしてどんだけだかわからない大損害だ。
GM:なのでアールマス経由で、まぁ鎮痛剤の材料である希少な薬草の保護とかそういう名目もあって、依頼が成立したのである。
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「あー、たまに動物がおかしくなるあのタイプの草かー」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:呆れたような顔をしている森人。
"月撃黒兎" リリアナ:(絶対良くないやつじゃん……)という言葉が喉元まで出かかったような呆れ顔をしている。白い髪に黒い肌、長い立ち耳を持つ兎人だ。
"暗夜射手"ニコラス:「一応、流通は公的な管理下にあるはずだからな。需要がある以上、供給が途絶えると困るのは確かだが……」
わるそうな依頼人:「細々とした連中を一網打尽にするなら、本当は燃やすのが一番はええんだが」
わるそうな依頼人:「森だからなぁ」
"月撃黒兎" リリアナ:「森に火を放つのはちょっとね……」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「よくあることだ。動物には毒でも、人族には問題ないもの。きっと……ネギだな?ニニはそう思う」小柄な圃人の中でも、さらに小柄で幼く見える圃人が答える
わるそうな依頼人:「ってことで、弓使いを集めてもらったってわけだ。オーケー?」
わるそうな依頼人:「……にしても、なんで急に増えたんだろうなぁ兎」
わるそうな依頼人:「おっと、あんたらのことじゃねえぜ。マジもんのちっこい兎のこと」
"暗夜射手"ニコラス:「なるほど、妙に偏った面子なのは理解した。……まあごく一部、別件で顔を合わせた相手はいるわけだが」
"月撃黒兎" リリアナ:(ネギじゃないと思うんだけどなぁ……)
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:そっぽを向いて口笛を吹く。
"暗夜射手"ニコラス:まあ別の仕事のことはそれはそれ、と。エルフの射手にはちらりと視線をやるのみ
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「冒険者を雇うほどに、そのうさぎは狂暴化して手に負えない存在なのか?ニニは不思議に思うぞ」
わるそうな依頼人:「だっておめえ、そりゃ兎が3、4匹ってなら俺らでやるがよ」
わるそうな依頼人:「こう……棍棒でも振り回してりゃ済むんだ」
わるそうな依頼人:「だがよ、30も40もいたらどうなると思う?」
わるそうな依頼人:「棍棒の在庫が足りなくなる」
"月撃黒兎" リリアナ:「多い……多くない?」
わるそうな依頼人:「おう。毛皮取り放題だぜ」
"暗夜射手"ニコラス:「在庫の問題なのか……?」
わるそうな依頼人:「肉も欲しけりゃ持っていっていいぜ。やみつき〝山菜〟味で美味いかもな」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「だってよ。俺は遠慮しとく」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「思っていたよりもかなり多い。びっくりしたぞ」といいつつも、表情が変わった様子はない
"暗夜射手"ニコラス:「俺も、頂戴するにしても毛皮だけにしておこう。前後不覚に陥るのは御免被る」
"月撃黒兎" リリアナ:「そーね、アタシも同感」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「香草仕立てなら、美味しい肉にできそうだが。ニニは山菜を実際に見てから考えよう」
GM:……ということであなた達は、くだんの森にやってきたのであった。
探索
GM:森である。
GM:それなりに背が高い木が多い。人の手があまり入っていないようではあるが、
GM:良く良く見れば、なるほど。少しは人の歩いた形跡も見つかるだろう。
GM:すなわち、野外での観察判定である。
GM:目標値は……15かな。
"月撃黒兎" リリアナ:GS13>=15 観察
GoblinSlayer : (GS13>=15) → 13 + 8[5,3] → 21 → 成功
"月撃黒兎" リリアナ:フ……
"暗夜射手"ニコラス:GS11>=15
GoblinSlayer : (GS11>=15) → 11 + 7[5,2] → 18 → 成功
"暗夜射手"ニコラス:フッ……
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS6>=15 観察
GoblinSlayer : (GS6>=15) → 6 + 4[3,1] → 10 → 失敗
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:GS11>=15
GoblinSlayer : (GS11>=15) → 11 + 7[2,5] → 18 → 成功
GM:では、4人中3人が足跡を見つけられたので、無事に目的の──まぁ、〝山菜〟畑に辿り着けるだろう。
GM:どう見ても、食卓に並べたいような外見をしていない植物が並んでいる
GM:そして、なるほど。小動物に食い荒らされた形跡がバッチリ残っている。
"月撃黒兎" リリアナ:「これが、例の畑って話だけど……」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「ほー……確かに兎だなこれ。がっつり茎から喰ってる奴もいるぜ」地面に前髪が触れるほど姿勢を低くして植物を眺めている。
"暗夜射手"ニコラス:「やられているな、ものの見事に。……"加工"しなければそうそう効くものじゃあないが、こうもたらふく食べているなら、凶暴かしているかもしれん」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「ばっちりと食い荒らされてる」身長的に前方で眺める
GM:となると、さっそく駆除のターンとなるが……
GM:小動物の駆除というのは面倒なもので、まず見つけ出す必要があるわけだ。
GM:そして数も多い。小さい。動き回る──と来るわけで、
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「そうだな。ここは四人で分かれて追いかけねーか?」
"暗夜射手"ニコラス:「追い込み漁、いや"猟"か」
"月撃黒兎" リリアナ:「それぞれ追い立てて誘い込むってこと?」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「そこは得意分野でいーんじゃねえかな」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「遠くから狙い撃つも良し。隠れて撃つも良し。走って追い回すも良し」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「出来るってんなら、素手で捕まえたっていいだろうけど……俺達なら〝こいつ〟だろ?」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:と、背負った長弓をポンと叩く。
"精霊導師"ニニキ・ニキ:ぐっと、投石杖を取り出し、うむと頷く
"暗夜射手"ニコラス:「違いない。それに──人の手が入った土地ではあるが、流石に山中だ。精霊も街中よりいくらか活発らしい」
"暗夜射手"ニコラス:ピンと立った耳をぴくぴくと細かく動かしながら
"暗夜射手"ニコラス:「純粋に、人手が増えるのもありがたい」
"月撃黒兎" リリアナ:「まっ、結局それが一番よね」
"月撃黒兎" リリアナ:「オッケー、手分けして対処しちゃいましょ」
GM:ということで、狩りである。
GM:散!
GM:えー、狩りのルールを説明します。
GM:この狩りは3ラウンド行います。継戦カウンターは3進んだ状態になるわけですね。
GM:1ラウンドごとに各PCは、〝隠密or観察〟をまず行ってもらいます。難易度は11
GM:これに成功した場合、攻撃判定を行ってもらい
GM:その効力値のボーナス分だけダイスを振ってもらいます。武器の攻撃力は参照しません。
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:例えば俺が弓で攻撃をして、達成値が15だった場合
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:効力値ボーナス15~19は+1d6、1個だけダイスを振るってことだ。
GM:そして、そのダイスの出目が、そのラウンドで仕留めたヤク中兎の数になります。
GM:という具合だが……不明点はあるかな!
"暗夜射手"ニコラス:効力値とダイス数は基本ルールブック204ページを参照だぜ!
"暗夜射手"ニコラス:こちらはOK!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:効力値分だけダイスを振ってそれを討伐数ということですね!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:すみません、一つ質問なんですけど
"月撃黒兎" リリアナ:攻撃判定に「速射」使って2回判定とかできますか!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:強打攻撃(殴)を持ってるんですけど技能で使用する技は、ここに適用できますか?
GM:ふむ、そうだな
GM:強打攻撃はアリとしよう。シンプルに効力値に影響するやつだし
GM:速射は……これもアリとするか。面白い。
"月撃黒兎" リリアナ:やったね
GM:あと書き忘れ。矢弾はここでは消費しません。怪物との戦闘と違ってゆっくり回収する暇があるだろう。
"月撃黒兎" リリアナ:助かる~
"精霊導師"ニニキ・ニキ:わぁい
"暗夜射手"ニコラス:ありがてえ
"月撃黒兎" リリアナ:アタシはこれ以上は特にないかな だいじょーぶ
GM:ではそういうわけで、さっそく行くとしようか。
ラウンド1
GM:まずは観察or隠密判定! どっちでもいいし、どちらも難易度は11!
"月撃黒兎" リリアナ:GS17>=11 隠密
GoblinSlayer : (GS17>=11) → 17 + 8[6,2] → 25 → 成功
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:GS14>=11 隠密はファンブルチェックだぜ
GoblinSlayer : (GS14>=11) → 14 + 6[1,5] → 20 → 成功
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS11>=11 隠密できるかな?
GoblinSlayer : (GS11>=11) → 11 + 8[6,2] → 19 → 成功
"暗夜射手"ニコラス:GS16>=11 隠密
GoblinSlayer : (GS16>=11) → 16 + 6[1,5] → 22 → 成功
"暗夜射手"ニコラス:みんな隠密
GM:では攻撃!
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:GS12 普通に弓で射撃
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 7[6,1] → 19
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:1d6 成果
GoblinSlayer : (1D6) → 6
"暗夜射手"ニコラス:GS12 弭槍で射撃、【刺突攻撃】で効力値+4
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 2[1,1] → 14 → 大失敗
"月撃黒兎" リリアナ:【速射:熟練】を宣言。サ158 1回の主行動で2回攻撃可能 別々の対象でも良い 命中判定[-2]
"月撃黒兎" リリアナ:GS(15-2) 命中(長弓・速射)
GoblinSlayer : (GS13) → 13 + 4[2,2] → 17
"月撃黒兎" リリアナ:GS(15-2) 命中(長弓・速射)
GoblinSlayer : (GS13) → 13 + 7[4,3] → 20
"暗夜射手"ニコラス:ンフッ
"月撃黒兎" リリアナ:1d6+2d6
GoblinSlayer : (1D6+2D6) → 1[1]+6[2,4] → 7
"精霊導師"ニニキ・ニキ:【強打攻撃:殴】
"月撃黒兎" リリアナ:ニコラスの旦那ーッ!
GM:ニコラスおまえー!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS12 石弾投石杖
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 8[6,2] → 20
"精霊導師"ニニキ・ニキ:2d6
GoblinSlayer : (2D6) → 4[3,1] → 4
"暗夜射手"ニコラス:やはり兎を撃つのは倫理的な抵抗感が……ノー躊躇で連射しとる兎人がおるな
"月撃黒兎" リリアナ:シパパパパ
GM:では
ラウンド2
GM:隠密ファンブルチェック!
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:GS14>=11
GoblinSlayer : (GS14>=11) → 14 + 6[5,1] → 20 → 成功
"暗夜射手"ニコラス:GS16>11 此度も隠密
GoblinSlayer : (GS16>11) → 16 + 11[6,5] → 27 → 成功
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS11>=11 隠密できるよね?
GoblinSlayer : (GS11>=11) → 11 + 8[2,6] → 19 → 成功
"月撃黒兎" リリアナ:GS17>=11 隠密
GoblinSlayer : (GS17>=11) → 17 + 6[5,1] → 23 → 成功
GM:そして攻撃
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:GS12
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 8[5,3] → 20
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:2d6
GoblinSlayer : (2D6) → 7[4,3] → 7
"月撃黒兎" リリアナ:GS(15-2) 命中(長弓・速射)
GoblinSlayer : (GS13) → 13 + 9[5,4] → 22
"月撃黒兎" リリアナ:GS(15-2) 命中(長弓・速射)
GoblinSlayer : (GS13) → 13 + 4[2,2] → 17
"暗夜射手"ニコラス:GS12 ここにも【刺突攻撃】
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 7[2,5] → 19
"月撃黒兎" リリアナ:2d6+1d6
GoblinSlayer : (2D6+1D6) → 5[4,1]+5[5] → 10
"暗夜射手"ニコラス:2d6 成果
GoblinSlayer : (2D6) → 9[6,3] → 9
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS12 石弾投石杖
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 4[2,2] → 16
"精霊導師"ニニキ・ニキ:あ、強打攻撃乗ってるけど値変わらないので…
"精霊導師"ニニキ・ニキ:1d6
GoblinSlayer : (1D6) → 2
GM:よし
ラウンド3
GM:隠密!
"月撃黒兎" リリアナ:GS17>=11 隠密
GoblinSlayer : (GS17>=11) → 17 + 5[3,2] → 22 → 成功
"暗夜射手"ニコラス:GS16>=11
GoblinSlayer : (GS16>=11) → 16 + 11[5,6] → 27 → 成功
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:GS14>=11
GoblinSlayer : (GS14>=11) → 14 + 5[3,2] → 19 → 成功
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS11>=11 隠密できるでしょ?
GoblinSlayer : (GS11>=11) → 11 + 12[6,6] → 23 → 大成功
GM:おっ
"暗夜射手"ニコラス:めっちゃできてる
"月撃黒兎" リリアナ:ハイパー隠密できてる
GM:ではニニキはこのラウンド、攻撃判定を2回行ってもらおう
GM:はい攻撃!
"月撃黒兎" リリアナ:GS(15-2) 命中(長弓・速射)
GoblinSlayer : (GS13) → 13 + 7[5,2] → 20
"精霊導師"ニニキ・ニキ:わぁい
"月撃黒兎" リリアナ:GS(15-2) 命中(長弓・速射)
GoblinSlayer : (GS13) → 13 + 6[3,3] → 19
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:GS12
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 7[6,1] → 19
"月撃黒兎" リリアナ:2d6+1d6
GoblinSlayer : (2D6+1D6) → 6[4,2]+1[1] → 7
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:1d6
GoblinSlayer : (1D6) → 6
"精霊導師"ニニキ・ニキ:【強打攻撃:殴】 命中効力値+3
"暗夜射手"ニコラス:GS12 【刺突攻撃】で+4
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 7[6,1] → 19
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS12 石弾投石杖
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 3[1,2] → 15
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS12 石弾投石杖
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 2[1,1] → 14 → 大失敗
"暗夜射手"ニコラス:2d6 成果
GoblinSlayer : (2D6) → 6[1,5] → 6
"月撃黒兎" リリアナ:揺り戻しーッ!
"暗夜射手"ニコラス:ニニキーッ!!
GM:deme de
"月撃黒兎" リリアナ:2回攻撃は慣れなかったか
"精霊導師"ニニキ・ニキ:これは……
GM:出目で遊ぶんじゃない!!!
"暗夜射手"ニコラス:俺たちは真面目なんだ、だが出目が遊んでいやがる
"精霊導師"ニニキ・ニキ:すっころんだりしてるのかな…
"精霊導師"ニニキ・ニキ:この処理はいかがでしょう…
GM:普通に判定!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:では、15の1d6だけですね!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:1d6
GoblinSlayer : (1D6) → 1
GM:出目が代
"暗夜射手"ニコラス:ダイスめ……
"精霊導師"ニニキ・ニキ:ジェットコースター
"暗夜射手"ニコラス:自分の成果は15匹!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:ニニは7匹
"月撃黒兎" リリアナ:24匹やったわ
GM:ニコラス:0、9、6→15
リリアナ:7、10、7→24
ニニキ:4、2、1→7
スールアンナ:6、7、6→19
合計:65
GM:こうなるな
GM:真っ当な森なら乱獲で批難されるくらいにあなた達は狩りまくった
GM:が、これでもどうにも殲滅は出来ていないような節がある
GM:まぁさすがに兎どももこれに懲りて、あまり畑には近づかなくなるだろう……たぶん?
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「……多いなぁ!」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「みんな、すごいぞ。狩りの技術にたけているんだな」他の人の成果を見て、表情は変わらないが、驚いている
"月撃黒兎" リリアナ:「ふー、狩ったわね……!」
"暗夜射手"ニコラス:「投石杖でそれだけの数というのも十分だと思うがな。兎相手なら尚更、だ」
"暗夜射手"ニコラス:さすがに成人女性相手なので頭を撫でたりはしないが、子供相手ならそうしていたであろう声色
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「こりゃあ皮剥ぐだけでも大仕事だなぁ。……めんどうだし、そのまんま売るか」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「っても、こりゃ持ち帰るのに荷車居るぜ。力仕事得意なやつー?」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:堂々の体力持久2
"暗夜射手"ニコラス:「……せめて、山小屋でもあれば血抜きをして少しでも軽くできるんだがな」 ←体力持久4
"月撃黒兎" リリアナ:「力仕事はあんまり……」 体力持久2である
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「そうか。ニニもいい調子でできたのだな」むふーとし
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「ニニも、あまり力仕事は得意ではないぞ…」体力持久3ではある
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「……呼ぶか、依頼人」
"暗夜射手"ニコラス:「……ついでだ、兎の血で柵に獣よけのまじないでも書いておこう」
"月撃黒兎" リリアナ:「まあ……それが賢明かも。単純に人手が欲しいよね」
GM:さて、非力な連中がそんな風に話し合っていたタイミングのことである。
GM:GS4
GoblinSlayer : (GS4) → 4 + 12[6,6] → 16 → 大成功
GM:………………
"暗夜射手"ニコラス:もしもしダイスくん????
"精霊導師"ニニキ・ニキ:暴れすぎてる
GM:えーと、えー
GM:とりあえず第六感判定を……どうぞ
"月撃黒兎" リリアナ:もしもしダイスの女神様????
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:GS12
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 7[6,1] → 19
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS8
GoblinSlayer : (GS8) → 8 + 5[1,4] → 13
"暗夜射手"ニコラス:GS11
GoblinSlayer : (GS11) → 11 + 8[3,5] → 19
"月撃黒兎" リリアナ:GS11 第六感
GoblinSlayer : (GS11) → 11 + 8[4,4] → 19
"月撃黒兎" リリアナ:頑張ってるんですけどぉ……
GM:普通なら余裕で察知できるのに……
GM:えー、はい。ではですね
GM:たぶんこの時、風向きとか色々なものの巡りが完全に噛み合ったのでしょう。
GM:ふっと、振り向くと……そいつらは既に5mくらいの距離にいた。
GM:つまり近接距離だ。
"暗夜射手"ニコラス:ヒエッ
"精霊導師"ニニキ・ニキ:ウーワァァl!!!
ウサギ?:「……………………」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「……………………」
"月撃黒兎" リリアナ:「………………?」
ウサギ?:「KISYAAAAAAA!!!」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「ギャーッ!?」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「で、でた」
"月撃黒兎" リリアナ:「いやーーーーーーっ!」 ウサギのようなものにびっくりして同じような声量で叫ぶ!
"暗夜射手"ニコラス:「なん……だと……!?」
GM:すっげえ近距離である。
GM:すっげえ近距離に、なんか二足歩行の、ゴブリンくらいの体格の、妙に筋骨隆々なウサギがいた。
GM:ウサギか? これはウサギなのか?
GM:耳は長いし、ウサギっぽくはある。兎人という様子でもないし、人兎でも無さそうだ。
ウサギ?:「SYA! SYA! KISYAAA!」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「やべえ、弓──」
GM:ということで、戦闘だ。
GM:5:小悪魔兎1-6
0:ニコラス リリアナ ニニキ スールアンナ
GM:今回の戦闘ですが、兎がザコ敵のくせに隠密判定で大成功しやがったため、
GM:1ラウンド目はプレイヤーのみなさん、行動順を強制的に兎より後にさせてもらいます。
"暗夜射手"ニコラス:アッハイ
"月撃黒兎" リリアナ:そんな~
"精霊導師"ニニキ・ニキ:え~ん
GM:ついでに言うとこの数に近づかれてるんだ、距離を取るとか難しいぜ
GM:ダイスがよ
GM:ダイスがよぉ……!
GM:そして怪物知識判定です、難易度は13
"月撃黒兎" リリアナ:GS9>=13 怪物知識
GoblinSlayer : (GS9>=13) → 9 + 4[1,3] → 13 → 成功
"暗夜射手"ニコラス:GS8>=13
GoblinSlayer : (GS8>=13) → 8 + 7[4,3] → 15 → 成功
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:GS11>=13
GoblinSlayer : (GS11>=13) → 11 + 8[4,4] → 19 → 成功
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS5>=13 怪物知識
GoblinSlayer : (GS5>=13) → 5 + 10[5,5] → 15 → 成功
"暗夜射手"ニコラス:うむ
GM:これは全員分かったようだな
■小悪魔兎
動植物4 生命力35 呪文抵抗12 移動力20 先制力6 知能:本能のまま モラルGS2>=13
蹴り 達成値15 威力1d6+5 殴 回避16 装甲1 支援:回避+2 10m
【暗視:初歩】暗闇を60mまで見通す。
「群れ」仲間の一体をボスとして扱い、支援効果を与えられる。
■二足歩行を習得した獰猛な肉食の兎。高く跳躍し、一蹴りで得物の首をへし折る。
蛮勇の為に寿命は短いが、稀に数十年を生き延びた個体の蹴りは、板金鎧の騎士の首すら落とす。
そう成り果てた者は小悪魔兎ではなく、なんともわからぬ奇妙な名で呼ばれるとの噂がある。
GM:では……戦闘開始だ
小悪魔兎:SYAA!
ラウンド1
小悪魔兎:俺達だが、
小悪魔兎:2が1を支援! 4が3を支援! 6が5を支援!
"暗夜射手"ニコラス:お前らーッ!
小悪魔兎:という感じにして、1、3、5が殴るぜ
小悪魔兎:1d3
GoblinSlayer : (1D3) → 1
小悪魔兎:1番はニコラス
小悪魔兎:1d3+1
GoblinSlayer : (1D3+1) → 1[1]+1 → 2
小悪魔兎:2番はリリアナ
小悪魔兎:1d2+2
GoblinSlayer : (1D2+2) → 1[1]+2 → 3
小悪魔兎:3番がニニキ!
"暗夜射手"ニコラス:123と綺麗に順番にしやがって!
小悪魔兎:達成値は15だ!
"月撃黒兎" リリアナ:GS8>=15 回避
GoblinSlayer : (GS8>=15) → 8 + 9[6,3] → 17 → 成功
"月撃黒兎" リリアナ:うおおおおおおおお
"暗夜射手"ニコラス:GS11>=15 回避
GoblinSlayer : (GS11>=15) → 11 + 2[1,1] → 13 → 大失敗
"暗夜射手"ニコラス:wwwwwwww
GM:おまえーっ
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS7
GoblinSlayer : (GS7) → 7 + 4[3,1] → 11
"月撃黒兎" リリアナ:旦那ーーーーッ!
"暗夜射手"ニコラス:命中で出なくてよかったよ!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:にぃちゃーん!!!!!
GM:ニコラス、痛打ー
小悪魔兎:1d6
GoblinSlayer : (1D6) → 1
"月撃黒兎" リリアナ:こっちのがヤバいんじゃないすか(真顔)
"暗夜射手"ニコラス:不味いっすね(まがお)
小悪魔兎:……1d3ラウンドの行動不能
小悪魔兎:1d3
GoblinSlayer : (1D3) → 2
"暗夜射手"ニコラス:バタンキュー
GM:どうすんだこれ……
小悪魔兎:と、ダメージ……
"精霊導師"ニニキ・ニキ:に、ニニがなんとかする…
小悪魔兎:1d6+5 ニコラス
GoblinSlayer : (1D6+5) → 6[6]+5 → 11
小悪魔兎:1d6+5 ニニ
GoblinSlayer : (1D6+5) → 1[1]+5 → 6
"月撃黒兎" リリアナ:旦那ーッ!ニニキーッ!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:"精霊導師"ニニキ・ニキの負傷数を4増加(0 → 4)
"暗夜射手"ニコラス:"暗夜射手"ニコラスの負傷数を9増加(0 → 9)
"暗夜射手"ニコラス:滅茶苦茶痛い!
GM:では……君たちの手番なので……
GM:誰からでもいいぜ……
"精霊導師"ニニキ・ニキ:ニニに動かさせてください!!!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:こいつらに、恐怖を撃つ…!
GM:ふむ
GM:361、どれどれ……
GM:思ったよりヤバいこと書いてあった
"精霊導師"ニニキ・ニキ:皆の同意が得られたなら、動きます
"月撃黒兎" リリアナ:どうぞどうぞ
"暗夜射手"ニコラス:よきと…思う!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:じゃあ撃ちますぜ!!!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS12 恐怖 呪文熟達(支配)込み
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 5[1,4] → 17
小悪魔兎:俺達の呪文抵抗は12だ! 通るな!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:ここで祈念すれば、20からの効果で相手が逃走し始めてくれるんですけど
"精霊導師"ニニキ・ニキ:どうしましょう
"月撃黒兎" リリアナ:持続時間も伸びるしやってもいいと思う
小悪魔兎:そして効果が……3ラウンドの間、抵抗系を除く判定に-2のペナルティ&術者に近づけない
"暗夜射手"ニコラス:自分も祈念使ってもらって大丈夫!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:ではいきます!
"暗夜射手"ニコラス:というかお願いします(土下座)
"精霊導師"ニニキ・ニキ:MCPI+2$7
GoblinSlayer : 祈念(2d6+2) → 4[2,2]+2 → 6 → 失敗, 因果点:7点 → 8点
"精霊導師"ニニキ・ニキ:だめだ
"暗夜射手"ニコラス:ダイスーッ!!
GM:残念
"月撃黒兎" リリアナ:こんなに幸運なのにッ
GM:ということで……
小悪魔兎:……つまり次のラウンドとその次のラウンド
"精霊導師"ニニキ・ニキ:でもこれでマイナスだ!最悪、全面に出てある程度壁になります
小悪魔兎:俺ら、術者の近接範囲から出ようとするってわけ?
小悪魔兎:それ実質的に攻撃不可じゃない?
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:こっちは撃てるけどな
"月撃黒兎" リリアナ:プルプルするウサちゃんの集団が出来上がる
"暗夜射手"ニコラス:安心して2ラウンドスヤァできる
GM:ということで兎が怯えるぜ
"月撃黒兎" リリアナ:フートンで寝ておれ……
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:じゃあ次、俺もやっとくか
"暗夜射手"ニコラス:だが兎は……殺したい……
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:・鎌鼬(ウィンドカッター) 難易度15 射程30m 半径5m球状全て
"月撃黒兎" リリアナ:いけーッ
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:GS10>=15
GoblinSlayer : (GS10>=15) → 10 + 7[5,2] → 17 → 成功
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:あぶねえ
"精霊導師"ニニキ・ニキ:"精霊導師"ニニキ・ニキの残呪文使用回数を1減少(4 → 3)
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:2d6+2+2 ダメージ
GoblinSlayer : (2D6+2+2) → 6[2,4]+2+2 → 10
小悪魔兎:おれたち装甲1!
"月撃黒兎" リリアナ:柔らかな被毛
"暗夜射手"ニコラス:ナイス!
GM:小悪魔兎_1の負傷数を9増加(0 → 9)
GM:小悪魔兎_2の負傷数を9増加(0 → 9)
GM:小悪魔兎_3の負傷数を9増加(0 → 9)
GM:小悪魔兎_4の負傷数を9増加(0 → 9)
GM:小悪魔兎_5の負傷数を9増加(0 → 9)
GM:小悪魔兎_6の負傷数を9増加(0 → 9)
GM:hai
GM:リリアナ!
GM:どうにかしてくれ
"月撃黒兎" リリアナ:「月兎撃ち」を宣言。サ222 消耗1 【速射】宣言で対象5体まで 命中判定は1度のみ振る
"月撃黒兎" リリアナ:1~5を対象にするわね
"月撃黒兎" リリアナ:GS15 命中(長弓)
GoblinSlayer : (GS15) → 15 + 6[1,5] → 21
小悪魔兎:1.3.5は回避18だったがどっちにせよ命中だ……
"月撃黒兎" リリアナ:2d6+2d6+5 刺属性ダメージ(長弓)
GoblinSlayer : (2D6+2D6+5) → 7[3,4]+5[4,1]+5 → 17
GM:小悪魔兎_1の負傷数を16増加(9 → 25)
GM:小悪魔兎_2の負傷数を16増加(9 → 25)
GM:小悪魔兎_3の負傷数を16増加(9 → 25)
GM:小悪魔兎_4の負傷数を16増加(9 → 25)
GM:小悪魔兎_5の負傷数を16増加(9 → 25)
"月撃黒兎" リリアナ:あと1撃あればなんとか持っていけそうだけど……!
"月撃黒兎" リリアナ:"月撃黒兎" リリアナの消耗を1増加(0 → 1)
GM:継戦カウンター4
ラウンド2
GM:ここからイニシアチブ!
"月撃黒兎" リリアナ:"月撃黒兎" リリアナのイニシアチブを2D6+1(→ 10)に変更(0 → 10)
GM:〝雷鳴弓士〟スールアンナのイニシアチブを2D6+2(→ 5)に変更(0 → 5)
"精霊導師"ニニキ・ニキ:"精霊導師"ニニキ・ニキのイニシアチブを2D6+1(→ 10)に変更(-1 → 10)
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:しょぼん
小悪魔兎:おれたち6!
GM:……どうにか行動不能の仲間を戦闘中に動かす手段ってねえかな
GM:とルルブをパラパラしている
"月撃黒兎" リリアナ:とりあえず【統率:習熟】を発動、スールアンナのイニシアチブを同値に引き上げ
"暗夜射手"ニコラス:行動不能だものなあ……
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:加速したぜ
"月撃黒兎" リリアナ:〝雷鳴弓士〟スールアンナのイニシアチブを10に変更(5 → 10)
"暗夜射手"ニコラス:というわけでこのラウンドいっぱいはピヨっております
"月撃黒兎" リリアナ:じゃとりあえず減ったやつらに追撃しちゃいますか
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:じゃあ先に俺から撃っとくか、弓
"月撃黒兎" リリアナ:やれーっ
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:月兎撃ち【即射】【曲射】!
GM:〝雷鳴弓士〟スールアンナの消耗を1増加(0 → 1)
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:対象は……2,4,5!
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:GS12
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 6[4,2] → 18
小悪魔兎:5だけ受動有利で回避!
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:くっ……6は負傷溜まってねえから狙わねえとか欲張ったばかりに……
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:2d6+4+1d6 ダメージ
GoblinSlayer : (2D6+4+1D6) → 8[3,5]+4+2[2] → 14
GM:小悪魔兎_2の負傷数を13増加(25 → 38)
GM:小悪魔兎_4の負傷数を13増加(25 → 38)
"月撃黒兎" リリアナ:よしっ
"精霊導師"ニニキ・ニキ:やった
GM:2と4が落ちる。……これにより1と3への支援が切れたぜ
"月撃黒兎" リリアナ:では続けてアタシも動こう
"月撃黒兎" リリアナ:「月兎撃ち」を宣言。サ222 消耗1 【速射】宣言で対象5体まで 【曲射】で近接範囲に対象がいても命中ペナなし 命中判定は1度のみ振る
"月撃黒兎" リリアナ:残ってるのは1,3,5,6!全部狙う!
"月撃黒兎" リリアナ:GS15 命中(長弓)
GoblinSlayer : (GS15) → 15 + 5[3,2] → 20
GM:全部命中だな
"月撃黒兎" リリアナ:2d6+2d6+5 刺属性ダメージ(長弓)
GoblinSlayer : (2D6+2D6+5) → 4[1,3]+8[3,5]+5 → 17
GM:小悪魔兎_1の負傷数を16増加(25 → 41)
"月撃黒兎" リリアナ:"月撃黒兎" リリアナの消耗を1増加(1 → 2)
GM:小悪魔兎_3の負傷数を16増加(25 → 41)
GM:小悪魔兎_5の負傷数を16増加(25 → 41)
GM:小悪魔兎_6の負傷数を16増加(9 → 25)
"月撃黒兎" リリアナ:あともうちょっと!ニニキお願い!
GM:〝雷鳴弓士〟スールアンナの残呪文使用回数を1減少(3 → 2)
GM:1.3.5も落ちた!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:よしいくぞ!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:投石杖で攻撃!【強打攻撃:殴】 命中効力値+3
"精霊導師"ニニキ・ニキ:いや命中ーはいるな
"精霊導師"ニニキ・ニキ:ここで確殺するつもりで後ろに下がるか…?
"精霊導師"ニニキ・ニキ:いや、いこう
"月撃黒兎" リリアナ:命中マイナスってなんの?
"精霊導師"ニニキ・ニキ:あれ、近接で射撃って命中マイナス入ったりしませんでしたっけ
"月撃黒兎" リリアナ:別にないよ
"精霊導師"ニニキ・ニキ:ないのか
"月撃黒兎" リリアナ:ないよね……?
GM:どの頁のどれのことだろう
"暗夜射手"ニコラス:【月兎撃ち】は対象の近接に味方がいるとペナルティが入るけど、【曲射】でそれを消せる、という話との混同かな……?
"月撃黒兎" リリアナ:それくらいしか思い当たる部分ないですね
"精霊導師"ニニキ・ニキ:5m以上移動時のマイナス補正と混同してました
"暗夜射手"ニコラス:通常の射撃だと特にペナルティはないのだぜ
"暗夜射手"ニコラス:なるほど理解!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:すみません、ではあらためて!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS12
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 9[3,6] → 21
"精霊導師"ニニキ・ニキ:あたる!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:3d6+1+4
GoblinSlayer : (3D6+1+4) → 13[6,3,4]+1+4 → 18
GM:小悪魔兎_6の負傷数を17増加(25 → 42)
GM:……落ちる!
GM:まさかの!
GM:恐怖にすくむひまもなく……!
"暗夜射手"ニコラス:ガクブル
"月撃黒兎" リリアナ:やったー!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:助かった…!
GM:継戦カウンターが5になる……消耗だ!
GM:〝雷鳴弓士〟スールアンナの消耗を1増加(1 → 2)
"月撃黒兎" リリアナ:"月撃黒兎" リリアナの消耗を1増加(2 → 3)
"精霊導師"ニニキ・ニキ:"精霊導師"ニニキ・ニキの消耗を1増加(0 → 1)
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:そして俺は矢を3本使ったぜ 残りは24本だ
"月撃黒兎" リリアナ:矢を9本消費
"精霊導師"ニニキ・ニキ:石弾1個消費
GM:演出はざっくり
小悪魔兎:──不意打ちだ!
小悪魔兎:「KISYAー!!!!」
小悪魔兎:仲間の背を踏み台にして3匹が跳び上がる!
"月撃黒兎" リリアナ:「ち、近っ! 近いって!!!」
小悪魔兎:その強靱な足を用いた──横薙ぎの蹴り!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「避け─────」
小悪魔兎:さながらレッグラリアート!
小悪魔兎:ばぎっ!
"月撃黒兎" リリアナ:「こ、の……っ!」 慌てながらも、生来の瞬発力を活かし、放たれた蹴りをどうにか跳躍で避ける!
"暗夜射手"ニコラス:「ぐおっ……!?」
"暗夜射手"ニコラス:こめかみにクリーンヒット!たまらず膝をつく!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「うぅっ…」小柄な体格が故に、直撃を免れたが、それでも十分な打撃だ
"月撃黒兎" リリアナ:「ヤバい、ニコラスがやられた!」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「ニコラス…このままじゃ危ない」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「みんな、ニニが今から呪文を撃って怯ませる。怯んだ隙に攻撃してくれ」
"月撃黒兎" リリアナ:「何かあるなら、任せる!」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:呪文詠唱と共にニニキの姿が、草食動物が怯える食物連鎖の頂点、巨大な狼の姿へと変化していく
"精霊導師"ニニキ・ニキ:否。兎たちにそのように見えているだけなのだ。実際には何か起きているようには見えないが
"精霊導師"ニニキ・ニキ:兎たちには充分であった。何かに恐怖するように怯みだす
小悪魔兎:ぶわっ……と攻め寄せてくる兎(?)達……その動きが一瞬竦む!
小悪魔兎:「KI……KISYAー!?」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「こりゃ出し惜しみ無しだ……《躍れや躍れ、妖物──》!」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:風の精霊に呼びかける。刃の如きつむじ風!
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:更には、その風の中へ矢を放つ。
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:風に導かれるように数本の矢が、兎の脳天に突き刺さる!
"月撃黒兎" リリアナ:「いい風じゃん……アタシも使わせて!」
"月撃黒兎" リリアナ:きりりと引き絞った弓から続け様に矢が放たれる。旋風を孕んだ矢が文字通り雨のように兎達を射抜いていく。
"月撃黒兎" リリアナ:「ニニキ、一匹逃げた!」
小悪魔兎:ばすん、ばすん、ばすん……降り注ぐ矢の雨に貫かれ、5匹がたちまち倒れ伏す。
小悪魔兎:残るは一匹──幻影の狼から逃げようと背を向ける!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「まかせろ!」すでに投石杖を構え、狙いを定め
"精霊導師"ニニキ・ニキ:脳天に向かって、石弾が勢いよく飛び出し直撃するだろう
小悪魔兎:ぼごっ!
小悪魔兎:後頭部を撃ち抜かれた兎モドキは俯せに倒れ、ようやく動きを止めた。
GM:不意打ちから始まった戦闘は、あなた達の勝利に終わった──
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「あー! びっくりした! びっくりした! マジでビビった……!」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「呪文が効いてくれたようで良かった。この兎も山菜を狙っていた奴なのか?」といいつつ、ニコラスを起こしに行く
"月撃黒兎" リリアナ:「ほんとにヤバいかと思った……」
"月撃黒兎" リリアナ:はぁー、と大きな溜息を付きながら水袋を取り出す
"月撃黒兎" リリアナ:《命水》を使いたいです!
"暗夜射手"ニコラス:「……ぐ、む……?……終わった、のか」
"暗夜射手"ニコラス:使うならこっちの呪文回数使う?(命水しかないため)
"月撃黒兎" リリアナ:どっちでもイイヨ アタシもそんなに使わないし
"月撃黒兎" リリアナ:こっちで使っちゃうね
"精霊導師"ニニキ・ニキ:お願いします!
"月撃黒兎" リリアナ:GS9>=10 《命水》 成功時、効力値+1
GoblinSlayer : (GS9>=10) → 9 + 3[2,1] → 12 → 成功
"月撃黒兎" リリアナ:ひっく
GM:ひくい
"月撃黒兎" リリアナ:くそー これでは消耗が1しか回復しないが……まあしゃあない
"月撃黒兎" リリアナ:3d6+2 負傷回復量
GoblinSlayer : (3D6+2) → 14[5,3,6]+2 → 16
"月撃黒兎" リリアナ:こっちの出目はいいなぁ
"暗夜射手"ニコラス:めちゃくちゃ治った
"月撃黒兎" リリアナ:では、負傷が16、消耗が1点回復するお水ができました みんな飲みな
"暗夜射手"ニコラス:のみー
GM:すばらしいぜ
"暗夜射手"ニコラス:"暗夜射手"ニコラスの負傷数を-9増加(9 → 0)
"精霊導師"ニニキ・ニキ:"精霊導師"ニニキ・ニキの消耗を-1増加(1 → 0)
"月撃黒兎" リリアナ:"月撃黒兎" リリアナの消耗を1減少(3 → 2)
"精霊導師"ニニキ・ニキ:"精霊導師"ニニキ・ニキの負傷数を-4増加(4 → 0)
GM:〝雷鳴弓士〟スールアンナの消耗を1減少(2 → 1)
"月撃黒兎" リリアナ:「アタシも疲れたし、ここは精霊サマにお願いして、っと……《水精、ご機嫌いかが? どうぞ一献差し上げましょう》」
"月撃黒兎" リリアナ:たちまち水袋の中身がかすかに甘い芳香を持つ《命水》へと変わる。
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「ひー、助かるぜ……んく、んく、んく……」喉を鳴らして水を飲み、額の汗を腕で拭う。
"月撃黒兎" リリアナ:「いつもの方が甘い気がするけど……まっ、ないよりマシよね」 出来に顰め面をしながらもゆっくりと味わう
"暗夜射手"ニコラス:「……無様を晒したな、すまん。助かる」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「こういうのはあるだけで救われるんだ。美味しいぞ」
"月撃黒兎" リリアナ:「あんな急に後ろに立たれたらびっくりするよ、ふつー」
"月撃黒兎" リリアナ:「正直、アタシたち誰もが気付かないってどういうこと?って感じ」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「……ったく、全然気付かなかったぜチクショー……なんなんだこいつら?」
"月撃黒兎" リリアナ:「ただのウサギ……にしては、なんか色々大きいわよね」 腕とか脚とか。
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「見た感じ、あんまり里の近くに出てくるような奴らじゃねーな」
"月撃黒兎" リリアナ:"月撃黒兎" リリアナの残呪文使用回数を1減少(3 → 2)
"暗夜射手"ニコラス:「まるで小鬼だ。……薬効があるとはいえ、これを食べてこうなるものなのか……?」
"暗夜射手"ニコラス:食い散らかされた「山菜」を横目に
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「普通ならもう少し山の方で、大型の獲物を狩ってるんじゃねーかな」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「そうか、山菜を食べすぎてすくすくと育ったものだと思っていたぞ」
"月撃黒兎" リリアナ:「さっきアタシたちが狩ったウサギを放っておいたら、いずれこうなってたり?」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「この当たりの草を……喰ってたかどうかは……あー」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「……せいたいのうしゅく? だっけ? ……知ってっか?」
"暗夜射手"ニコラス:「……なるほど、な。こいつが食ってたのは、兎か」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「セータイノーシュク?」
"暗夜射手"ニコラス:「兎が山菜を食う。すると兎の肉や血には、山菜の、薬として効く部分が残り、少しずつ溜まっていくわけだ」
"月撃黒兎" リリアナ:「そのウサギをさっきのウサギが食べると、溜まってるのが食べたウサギに移動して……」
"月撃黒兎" リリアナ:「で、それを繰り返す。だっけ?」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「そーそー。……んで、あの凶暴でヤベーのができあがりってわけだ」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「ウサギって、肉も食うのか……」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「……つまり兎耳のにーちゃんも、ひとりだったら喰われてたってことだな」
"暗夜射手"ニコラス:「兎退治が、正真正銘の怪物退治だった、ってことか」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「おう。……けど、やっぱりおかしい。この辺りの森で、こんな凶暴な連中の話は無かった筈だぜ」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「そんなん出てたらそもそも、サルファ・リステラの小盗人が」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「畑をこの森に作って、のんびり農業なんかしねーんじゃねーかな」
"月撃黒兎" リリアナ:「というか……食われそうよね、あの人」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「…様子を見に行こう」
"月撃黒兎" リリアナ:「あんなのに集団で襲われたら、誰だってヤバいと思うけど……」
GM:……さて。
GM:畑を荒らす兎は十分に狩ったし、身に掛かる火の粉は振り払った。
GM:これで一応、依頼は完了だ。
"暗夜射手"ニコラス:「他の依頼として引き継ぐにしろ、事前調査は必要だろう。……調べるだけ調べておく、可能であれば対処もする、というのも選択肢だが」
"月撃黒兎" リリアナ:「さっきので全部だといいけどねー」
"月撃黒兎" リリアナ:「流石に希望的観測ってやつかな」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「だろーな。普段、森の奥だの山だのにいる連中が、里の近くまで出てくるってことは」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「いつもの場所にいられなくなった、ってことだ」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「群れがいたのなら、親玉がいてもおかしくなさそだぞ。ニニはそんな気がする」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「こっからは慎重に行こうぜ。またさっきみたいに不意打ちくらったら適わねえ」
"暗夜射手"ニコラス:「そうだな。二度目は御免だ」
"月撃黒兎" リリアナ:「おっけー。じゃ、ウサギ運びはちょっと後回しにして、もう少し調べましょ」
GM:……ということで、調査のターンである。
GM:この場合……そうだな
GM:生存術技術判定(技量集中+野+技能)で、難易度17に挑戦してもらおうか。けっこうハードル高いぞ
"月撃黒兎" リリアナ:生存術……ある!
"月撃黒兎" リリアナ:GS14>=17 生存術技術
GoblinSlayer : (GS14>=17) → 14 + 12[6,6] → 26 → 大成功
"月撃黒兎" リリアナ:?
"暗夜射手"ニコラス:スゴイ
"暗夜射手"ニコラス:GS12>=17
GoblinSlayer : (GS12>=17) → 12 + 5[4,1] → 17 → 成功
"精霊導師"ニニキ・ニキ:さすが!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS9>=17 生存術
GoblinSlayer : (GS9>=17) → 9 + 6[4,2] → 15 → 失敗
"暗夜射手"ニコラス:こちらも成功
"精霊導師"ニニキ・ニキ:わかんにゃい
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:GS11>=17
GoblinSlayer : (GS11>=17) → 11 + 7[2,5] → 18 → 成功
GM:では……
GM:本当に今回はもうダイスがよぉ
GM:なのでリリアナがめっちゃクリティカルなヒントを見つけるだろう……即ち
小悪魔兎:あなた達が仕留めたのとは別の、兎モドキの死体だ。
小悪魔兎:森の奥の方。ほぼ、山との境目の辺りに倒れていた。
小悪魔兎:周囲には足跡。山から森の浅い方へと逃げる、小悪魔兎の群れの足跡だ。
小悪魔兎:その逃走の過程で力尽きたのだろう個体の背には、
小悪魔兎:馬鹿げて巨大な爪痕が残されている。
"暗夜射手"ニコラス:「……足跡の方向。背中の傷。こいつは……深手を負って、逃げてきたのか」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「やるな、リリアナ。こりゃビンゴってやつか」
"月撃黒兎" リリアナ:「当たりみたいね」 『仮に強大な個体に襲われたら』という仮定を元にシミュレートした結果が、これだ。
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「……熊だな。ただ……ちょっと冗談みたいな大きさしてやがる」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「狩人の名人だな。ニニも見習いたいところだ」
"月撃黒兎" リリアナ:「ここまで大きな個体なら、足跡でも十分判別できそうね」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:小悪魔兎の傷口を見聞。あからさまに嫌そうな顔をしている。
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「見ろよこれ。爪痕の深さが……うへー、俺の手くらい有る」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「ニニの頭くらいあるかもしれない…」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「こんなもん、爪っつうか剣だな。手にショートソード5本ぶら下げてるようなもんだぜ」
"月撃黒兎" リリアナ:「さっきみたいに背後取られたら……」 がうっ!とニニキを脅かす
"精霊導師"ニニキ・ニキ:体を跳ねさせて転倒する
"暗夜射手"ニコラス:「……正体不明の何かが原因です、では報告にならないな。もう少し探りたいところだ」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「……これは、用心しなければならない」こうなるかもしれない未来にぞっとし、起き上がる
GM:では、そうだな
GM:群れの足跡を逆に辿れば、山を少し登った辺りで、確信に至る痕跡を見つけるだろうが、
GM:よし
GM:誰か代表者一名、幸運判定をしてもらおう
"暗夜射手"ニコラス:どなたか【幸運】持ちの方はおられませんか!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:習熟してるぞ!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:祈念は失敗したけど!
"暗夜射手"ニコラス:今回はいけるって!ダイジョブだって!
"暗夜射手"ニコラス:というわけで振ってもらうなら、幸運持ちのニニキにお願いしたい
"月撃黒兎" リリアナ:大丈夫だって!
"月撃黒兎" リリアナ:アタシもあるけど初歩だからニニキに任せる
"精霊導師"ニニキ・ニキ:では、いくぞ!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS2
GoblinSlayer : (GS2) → 2 + 4[3,1] → 6
GM:……………………
GM:よし
GM:GS11
GoblinSlayer : (GS11) → 11 + 6[5,1] → 17
"暗夜射手"ニコラス:祈念、しとく?
"精霊導師"ニニキ・ニキ:できるのか?これ…
GM:判定ではあるから、できるかと問われれば無論OKだぜ
"月撃黒兎" リリアナ:やろう!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:じゃあ、チャレンジさせてください………!
"暗夜射手"ニコラス:ゴーゴー!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:MCPI+2$8
GoblinSlayer : 祈念(2d6+2) → 9[6,3]+2 → 11 → 成功, 因果点:8点 → 9点
"暗夜射手"ニコラス:ナイス…!
GM:では、大成功扱いと見做す……となると、
GM:そうだな……この場合、対象に察知される前にあなた達が対象を発見するだろう。
GM:時間帯は日中。……山林の猛獣は夜でも平然と動き回ることが多い。寧ろ日中の方が安全やも知れない。
GM:加えて言うに、それを見つけた場所は遮蔽物も殆ど存在しない。……というより、
GM:細かく言うと、ある程度斜面を登っていくうちに、急に木が疎らになり、
GM:その少し先の方では、木が悉く、根から掘り起こされたハゲ山のようになっている。
GM:そのハゲ山になった地帯を、
赤毛の熊:怪物が歩き回っているのだ。
赤毛の熊:巨大だ。特に大きな熊の、更に倍以上もあるだろうか。
赤毛の熊:立ちあがれば、家屋の屋根などよりずっと高い位置に頭が来るだろう。
赤毛の熊:落ち着き無く、ひとときと留まらず彷徨きまわり、口からは涎をダラダラと零す。
赤毛の熊:……正気ではないように見える。
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「…………」風下の茂みの中、口を手で覆い、姿勢を低くしている。
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「……ヤべえのが居た」
"月撃黒兎" リリアナ:「…………間違いなさそう」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「どうみてもだな」
"暗夜射手"ニコラス:「……中毒熊といったところか」
GM:では、怪物知識判定だ。
GM:難易度は脅威の……16!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS5>=16
GoblinSlayer : (GS5>=16) → 5 + 10[6,4] → 15 → 失敗
"暗夜射手"ニコラス:GS8>=16
GoblinSlayer : (GS8>=16) → 8 + 7[1,6] → 15 → 失敗
"暗夜射手"ニコラス:ぬぅーッ
"月撃黒兎" リリアナ:GS9>=16 怪物知識
GoblinSlayer : (GS9>=16) → 9 + 11[5,6] → 20 → 成功
"精霊導師"ニニキ・ニキ:あ、すみません!戦闘前に使役って唱えられますか!
"月撃黒兎" リリアナ:ハーッ ハーッ
"暗夜射手"ニコラス:ナイスゥ
"精霊導師"ニニキ・ニキ:ありがてぇ!!!
GM:nn-
GM:んー
GM:この先次第か
"精霊導師"ニニキ・ニキ:了解です!
GM:まず情報を見て仲間と相談してから判断するといいと思うのだな
GM:で、その情報だ
■赤髭熊
動植物7 生命力80 呪文抵抗14 移動力15 先制力GS 知能:低い モラルGS6>=13
爪 達成値GS14 威力2d6+6 斬殴 回避GS7 装甲8 支援:威力+5
【暗視:初歩】暗闇を60mまで見通す。
「2回行動」爪の近接攻撃を2回行う。
「狂獣」この怪物は支援を受けられず、精神属性のダメージや効果を受けない。
■あまりにも巨大な、狂気に飲まれた熊。
生来の赤毛が獲物の血に染まり、赤黒い小山の如き姿となった怪物であり、山の生態系の頂点に君臨する。
小山の木々を根元からへし折って地表を剥き出しにした奇妙な巣を好む。
時折、赤髭熊の脅威に屈した平凡な熊達が、その巣の下層に住み着く。そうなった巣を、狩人達は牙城と呼ぶ。
牙城に挑む犬人の戦士達の冒険譚は、長きにわたって語り継がれている。
GM:……と、いう具合だ。
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「──どうする?」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「精霊を呼んで、味方を増やしたいところだが…」
"月撃黒兎" リリアナ:「やってやれないことはない、と思う。……けど、あの爪の直撃をもらったら全員かなりヤバいと思うよ」
"暗夜射手"ニコラス:「一気に畳みかければあるいは、か。……正直、分がいいとは言えない、が」
"暗夜射手"ニコラス:「……あれの行動予測が立てられない以上、人里に向かう可能性もある」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「あんなのが人里に降りたら、それこそ集落の滅びで間違いない」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「……ったって、真っ正面からあんなのとやり合うのは勘弁だぜ?」
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「只人の街より先に、俺達が滅んじまうよ」
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「絡め手なら、これがある」催涙弾を取り出し
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「不意打ちで当たればある程度は効くはずだぞ」
"暗夜射手"ニコラス:「あれも生き物だ、当たれば効くだろう。神経が昂っている分余計にな」
GM:……先の幸運判定により、熊はまだこちらに気付いていない。
GM:故に、催涙弾を投げつけるまでは未発覚状態で行えるものとするが、
GM:その後は流石に……戦闘になるだろう。それは覚悟して欲しい。
GM:では、行動の指針を聞こう。
GM:どうする!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:固まったので、ニニキが射程10mギリギリまで接近して催涙弾を投擲します
"暗夜射手"ニコラス:そして催涙弾のもう1つは自分が預かっております
GM:ふむ、ではGM側の裁定を伝えます
GM:まず1ラウンド目、ここではPC側の代表者1名のみが行動可とします
GM:つまりひとりだけ不意打ちに成功したみたいな扱いですね
GM:そして2ラウンド目から通常通りの戦闘ということだ
GM:PC側の配置は……そうだな
GM:2d6
GoblinSlayer : (2D6) → 5[1,4] → 5
GM:15mだから
GM:PCは0~5mで配置可能、クマーは15m地点にいるとしよう
"月撃黒兎" リリアナ:では0m地点で
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:0だぜ
"暗夜射手"ニコラス:じゃあ自分が催涙弾の射程ギリギリの5mかな
"精霊導師"ニニキ・ニキ:変更!0mに配置!
GM:よろしい、では……
決戦
GM:待たせたな、戦闘開始だ
ラウンド1
GM:ニコラス!
"暗夜射手"ニコラス:押忍!まず主行動で催涙弾を投擲!
"暗夜射手"ニコラス:GS10
GoblinSlayer : (GS10) → 10 + 5[4,1] → 15
"暗夜射手"ニコラス:ぐむーッ
赤毛の熊:回避!
赤毛の熊:GS7>=15
GoblinSlayer : (GS7>=15) → 7 + 6[5,1] → 13 → 失敗
"月撃黒兎" リリアナ:ヨシ!
赤毛の熊:グアーッ!
"暗夜射手"ニコラス:ヨシ!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:やったぁぁぁ!!!
GM:催涙弾の効果は2ラウンド……即ち
"暗夜射手"ニコラス:そして移動します 投擲武器で攻撃したから5mまでかな
GM:このラウンドは奇襲ラウンドで消費され……次のラウンドで攻撃も回避も-4
GM:移動は、うむ。その筈
GM:継戦カウンターが6になる!
"暗夜射手"ニコラス:うす、では0m地点まで移動!
ラウンド2
GM:はい!
GM:ここから行動順だよ!
GM:赤髭熊のイニシアチブを2D6(→ 9)に変更(0 → 9)
"暗夜射手"ニコラス:"暗夜射手"ニコラスのイニシアチブを2D6+2(→ 6)に変更(0 → 6)
"精霊導師"ニニキ・ニキ:"精霊導師"ニニキ・ニキのイニシアチブを2D6+1(→ 9)に変更(10 → 9)
"月撃黒兎" リリアナ:"月撃黒兎" リリアナのイニシアチブを2D6+1(→ 8)に変更(10 → 8)
GM:〝雷鳴弓士〟スールアンナのイニシアチブを2D6+2(→ 9)に変更(10 → 9)
"暗夜射手"ニコラス:自分だけ遅い!
赤毛の熊:行動順バトルだ!
赤毛の熊:GS
GoblinSlayer : (GS) → 3[1,2] → 3
"月撃黒兎" リリアナ:「紅蓮の嚆矢」 サ225 先制判定後、矢や投擲武器を1使用して味方の先制力+1~+3、敵の先制力-1~-3
赤毛の熊:クマー……
"暗夜射手"ニコラス:クマ……ッ!
"月撃黒兎" リリアナ:熊は6!ニコラスは9!
"暗夜射手"ニコラス:ヤッター!!
赤毛の熊:6になります……
"月撃黒兎" リリアナ:油断も隙もない熊め……
"月撃黒兎" リリアナ:"暗夜射手"ニコラスのイニシアチブを9に変更(6 → 9)
"月撃黒兎" リリアナ:赤髭熊のイニシアチブを6に変更(6 → 6)
GM:では行動順9の3人、誰から行くね
"月撃黒兎" リリアナ:あ、可能なら上がったニコラスの旦那、リリアナを統率して欲しい 采配欲しい
GM:荒技だ
"暗夜射手"ニコラス:あっなるほどね
"暗夜射手"ニコラス:ではリリアナに【統率】、行動値が同値の9に!
"月撃黒兎" リリアナ:アライグマタスカル~
"月撃黒兎" リリアナ:"月撃黒兎" リリアナのイニシアチブを9に変更(8 → 9)
"暗夜射手"ニコラス:そして采配の効果も発動!
"暗夜射手"ニコラス:命中、防御、移動系の判定に+1だぜ
"月撃黒兎" リリアナ:じゃあイニシアチブ9に上がり、やること決まってるので先動きます
"月撃黒兎" リリアナ:【速射:熟練】を宣言。サ158 1回の主行動で2回攻撃可能 別々の対象でも良い 命中判定[-2]
GM:エグいことしやがる……
"月撃黒兎" リリアナ:GS(15-2+1) 命中(長弓・速射)
GoblinSlayer : (GS14) → 14 + 4[1,3] → 18
"月撃黒兎" リリアナ:GS(15-2+1) 命中(長弓・速射)
GoblinSlayer : (GS14) → 14 + 7[3,4] → 21
"月撃黒兎" リリアナ:ちょっと低め!
赤毛の熊:回避……!
赤毛の熊:GS3>=18
GoblinSlayer : (GS3>=18) → 3 + 10[6,4] → 13 → 失敗
赤毛の熊:GS3>=21
GoblinSlayer : (GS3>=21) → 3 + 7[5,2] → 10 → 失敗
"月撃黒兎" リリアナ:1d6+2d6+5 刺属性ダメージ(長弓)
GoblinSlayer : (1D6+2D6+5) → 5[5]+6[2,4]+5 → 16
"月撃黒兎" リリアナ:2d6+2d6+5 刺属性ダメージ(長弓)
GoblinSlayer : (2D6+2D6+5) → 7[2,5]+8[5,3]+5 → 20
"暗夜射手"ニコラス:いいダメージ…!
GM:8と12で……20!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:でかいぞ~
"月撃黒兎" リリアナ:装甲がさァッ 厚いんだよォッ
GM:赤髭熊の負傷数を20増加(0 → 20)
赤毛の熊:グマー!
赤毛の熊:早くも1/4削られたんじゃが?
"暗夜射手"ニコラス:じゃあ続いていかせてもらおうかな こっちはそんなに火力ないからご安心おし!
"月撃黒兎" リリアナ:あっと攻撃後に5m下がりたい 下がれる?
GM:いける筈 ちょっと念のためルルブ開くけど大丈夫……よね確か
"月撃黒兎" リリアナ:(マップ的な制限がなければ)大丈夫のはず
"暗夜射手"ニコラス:さっきの自分の催涙弾後の行動と同じすね
"月撃黒兎" リリアナ:移動と主行動を1回ずつできる 主行動後に移動でもOK(基p180)
"月撃黒兎" リリアナ:なので特にマップ制約がなければ-5m地点まで移動し改めて終了
"精霊導師"ニニキ・ニキ:つぎはニコラスさんだ!
"暗夜射手"ニコラス:大丈夫みたいなので動くぜ!こちらは先に5m下がります
"暗夜射手"ニコラス:そして弭槍による攻撃、【刺突攻撃】を添えて
"月撃黒兎" リリアナ:あ、守りの矢しない?
"暗夜射手"ニコラス:あ、そうか。移動してると駄目なんでしたねあれ
"暗夜射手"ニコラス:交代交代で撃ちましょう
"暗夜射手"ニコラス:というわけで移動取り消し!動かずに攻撃します
"暗夜射手"ニコラス:GS12
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 7[5,2] → 19
赤毛の熊:回避!
赤毛の熊:GS3>=19
GoblinSlayer : (GS3>=19) → 3 + 6[5,1] → 9 → 失敗
"暗夜射手"ニコラス:では効力値23になりーの
"暗夜射手"ニコラス:2d6-1+4+2d6
GoblinSlayer : (2D6-1+4+2D6) → 10[4,6]-1+4+11[5,6] → 24
"暗夜射手"ニコラス:殺意!!
"月撃黒兎" リリアナ:うおっデッカ……
GM:やべえ
GM:赤髭熊の負傷数を16増加(20 → 36)
"暗夜射手"ニコラス:矢筒から矢をつがえて行動終了!
赤毛の熊:さすがに痛えクマ
"精霊導師"ニニキ・ニキ:それじゃあ次はニニがいこう
"精霊導師"ニニキ・ニキ:と、GM。今は風が吹いていますか?
GM:幸運判定、難易度7どうぞ
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS2
GoblinSlayer : (GS2) → 2 + 7[2,5] → 9
GM:吹いてるな……
"月撃黒兎" リリアナ:いい風吹いてんねぇ!
"暗夜射手"ニコラス:(例のイントロ)(どこかで風車が回り出すカットイン)
"精霊導師"ニニキ・ニキ:【疾風撃ち】【速射:初歩】【強打攻撃:殴:初歩】 命中効力値+3 命中+2 威力+2
"精霊導師"ニニキ・ニキ:これで1回目のみ色々乗った状態で判定します
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS10
GoblinSlayer : (GS10) → 10 + 8[4,4] → 18
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS8
GoblinSlayer : (GS8) → 8 + 4[3,1] → 12
赤毛の熊:GS3>=18
GoblinSlayer : (GS3>=18) → 3 + 4[1,3] → 7 → 失敗
赤毛の熊:GS3>=12
GoblinSlayer : (GS3>=12) → 3 + 11[6,5] → 14 → 成功
赤毛の熊:……2発目は避けたぞぉー!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:2d6+1+4+2
GoblinSlayer : (2D6+1+4+2) → 9[5,4]+1+4+2 → 16
GM:赤髭熊の負傷数を8増加(36 → 44)
"精霊導師"ニニキ・ニキ:外れたぜ…!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:"精霊導師"ニニキ・ニキの消耗を1増加(0 → 1)
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:うし、雷矢(サンダーボルト) 難易度10 射程30m 基本354だ
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:GS10>=10
GoblinSlayer : (GS10>=10) → 10 + 9[5,4] → 19 → 成功
"月撃黒兎" リリアナ:やれーッ
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:行使成功!
赤毛の熊:呪文抵抗14……あれっ
"月撃黒兎" リリアナ:あっ
"月撃黒兎" リリアナ:痺れたーッ!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:痺れ!
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:あっ、達成値が呪文抵抗を4以上上回った
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:4d6+4+2 威力
GoblinSlayer : (4D6+4+2) → 14[5,3,2,4]+4+2 → 20
GM:赤髭熊の負傷数を16増加(44 → 60)
"月撃黒兎" リリアナ:わははははは
赤毛の熊:踏んだり蹴ったりグマー!
GM:……くま、このラウンドも動けません……
"精霊導師"ニニキ・ニキ:やれーっ!!!
"月撃黒兎" リリアナ:思い出の中でじっとしていてくれ!
GM:ま、まぁ次ラウンドでは涙が無くなるので回避が上がるから!
"暗夜射手"ニコラス:いいぞいいぞ!
GM:継戦カウンターが7になるぜ
ラウンド3
GM:行動順!
"月撃黒兎" リリアナ:"月撃黒兎" リリアナのイニシアチブを2D6+1(→ 7)に変更(9 → 7)
GM:赤髭熊のイニシアチブを2D6(→ 9)に変更(6 → 9)
"暗夜射手"ニコラス:"暗夜射手"ニコラスのイニシアチブを2D6+2(→ 12)に変更(9 → 12)
GM:〝雷鳴弓士〟スールアンナのイニシアチブを2D6+2(→ 8)に変更(9 → 8)
"精霊導師"ニニキ・ニキ:"精霊導師"ニニキ・ニキのイニシアチブを2D6+1(→ 7)に変更(9 → 7)
"月撃黒兎" リリアナ:ニコッ
"月撃黒兎" リリアナ:「紅蓮の嚆矢」 サ225 先制判定後、矢や投擲武器を1使用して味方の先制力+1~+3、敵の先制力-1~-3
赤毛の熊:はいはいこうしこうし
赤毛の熊:おのれ!!!!
"月撃黒兎" リリアナ:熊ちゃんは6まで下がってね
"暗夜射手"ニコラス:おっ、じゃあこのラウンドもリリアナさんに【統率】&【采配】します
"暗夜射手"ニコラス:行動値12になり、再びの判定ボーナス+1
"月撃黒兎" リリアナ:アライグマタスカル~
"月撃黒兎" リリアナ:どっちでもいいな スーちゃん11まで上げます
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:加速するぜ
"月撃黒兎" リリアナ:"月撃黒兎" リリアナのイニシアチブを12に変更(11 → 12)
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:そして呪文回数へらすぜ
"月撃黒兎" リリアナ:〝雷鳴弓士〟スールアンナのイニシアチブを11に変更(8 → 11)
GM:〝雷鳴弓士〟スールアンナの残呪文使用回数を1減少(2 → 1)
GM:はい
GM:行動値12の連中だよ!
"暗夜射手"ニコラス:んじゃあまずこちらで削ります!当たればな!!
"月撃黒兎" リリアナ:やれーッ
"暗夜射手"ニコラス:弭槍アタック!【刺突攻撃】も乗せて
"暗夜射手"ニコラス:GS12
GoblinSlayer : (GS12) → 12 + 8[6,2] → 20
"月撃黒兎" リリアナ:GOOD!
"暗夜射手"ニコラス:避けてみよーッ
"精霊導師"ニニキ・ニキ:いいねえ!
赤毛の熊:GS7>=20 回避
GoblinSlayer : (GS7>=20) → 7 + 9[5,4] → 16 → 失敗
赤毛の熊:ぐっ
"暗夜射手"ニコラス:2d6-1+4+2d6
GoblinSlayer : (2D6-1+4+2D6) → 7[4,3]-1+4+3[1,2] → 13
"暗夜射手"ニコラス:(´・ω・`)
GM:赤髭熊の負傷数を5増加(60 → 65)
"月撃黒兎" リリアナ:装甲が硬すぎる~
赤毛の熊:ライフル弾でも持ってこいやぁ!
"月撃黒兎" リリアナ:集中攻撃だ! 【速射:熟練】を宣言。サ158 1回の主行動で2回攻撃可能 別々の対象でも良い 命中判定[-2]
"月撃黒兎" リリアナ:GS(15-2+1) 命中(長弓・速射)
GoblinSlayer : (GS14) → 14 + 3[1,2] → 17
"月撃黒兎" リリアナ:GS(15-2+1) 命中(長弓・速射)
GoblinSlayer : (GS14) → 14 + 11[5,6] → 25
赤毛の熊:GS7>=17
GoblinSlayer : (GS7>=17) → 7 + 4[1,3] → 11 → 失敗
赤毛の熊:GS7>=25
GoblinSlayer : (GS7>=25) → 7 + 8[2,6] → 15 → 失敗
"月撃黒兎" リリアナ:1d6+2d6+5 刺属性ダメージ(長弓)
GoblinSlayer : (1D6+2D6+5) → 2[2]+10[5,5]+5 → 17
"月撃黒兎" リリアナ:3d6+2d6+5 刺属性ダメージ(長弓)
GoblinSlayer : (3D6+2D6+5) → 9[3,2,4]+3[1,2]+5 → 17
"暗夜射手"ニコラス:やったか……!?
GM:9+9
GM:赤髭熊の負傷数を18増加(65 → 83)
赤毛の熊:…………
"月撃黒兎" リリアナ:ッシャッ!!!!!
赤毛の熊:くま、ノーアクションで倒れる……!
赤毛の熊:ぐわぁあああああああああ
"精霊導師"ニニキ・ニキ:やったああああああああ!!!!!
"暗夜射手"ニコラス:イエーッ!!!
GM:ということでざっくり演出どうぞだぜ
"暗夜射手"ニコラス:押忍!では
"暗夜射手"ニコラス:「──仕掛けるぞ。3、2、1──」
"暗夜射手"ニコラス:いち、で催涙弾を投擲。そして素早く矢を番え──
"暗夜射手"ニコラス:「──撃て!」
赤毛の熊:「ゴフォオッ!?」急に立ちこめた煙に困惑!
"暗夜射手"ニコラス:その困惑の声が収まらぬうちに、一の矢、二の矢を続けざまに放つ!
赤毛の熊:さほど目が良くないのが熊だが、それと〝眼球が痛む〟のはまた別の話だ!
"月撃黒兎" リリアナ:「よしッ! あとはひたすら……」
"月撃黒兎" リリアナ:きりり、と矢を番えた長弓を引き絞り、極限まで集中。神速の二射の構え──
"月撃黒兎" リリアナ:「……撃ち続ける!」 牽制の矢、本命の矢。続け様に放たれた矢が硬い皮膚をも貫く。
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:「おりゃー! 雷鳥よー!」精霊術を行使! いかずちの矢が弓から放たれる!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「倒れるまで撃てば、ニニたちの勝ちだ!」石弾の手が止むことはない
"精霊導師"ニニキ・ニキ:相手の弱点になる部位へと、確実に、風邪をも味方にし、1,2撃と射撃する
GM:戦士の戦い──ではない。
GM:冒険者の戦いとしても、奇妙な絵図だ。
GM:全員が距離を保ち、一方的に、己の得意とする攻撃を叩き込む。
GM:……しかし、戦いとは本来、〝これ〟が理想的な形だろう。
GM:自分達が優位に立てる状況を確保し、相手の選択肢を奪い、こちらの得手を一方的に押し付ける。
GM:そうして、何も出来ぬうちに敵を潰す──
赤毛の熊:「ゴガッ! ガッ! ガアアアアアアアァッ!」
赤毛の熊:巨大な爪を振り回す。柱のように──人間の胴体より太い腕。
赤毛の熊:しかし、それは全て空を切るどころか、そもそもあなた達に届かない。
赤毛の熊:あなた達の数m手前で腕を振り回しながら、分厚い毛皮に幾本もの矢弾が突き刺さっていく。
赤毛の熊:……おおよそ1分半。
赤毛の熊:ついに巨獣は力付きた。
GM:ずぅ……ん。
結末
GM:……さて、思ったよりずっと戦局が一方的だったので、アレがアレなのでこう、
GM:ダイスを振るタイミング的なものをやろう。
GM:力尽きた熊の体を検分するあなた達は……奇妙なものに気付くやもしれない。
GM:が、その難易度はいささか高い。
"暗夜射手"ニコラス:ほう……
GM:そうだな、観察判定で難易度20というところか
"月撃黒兎" リリアナ:GS13>=20 観察
GoblinSlayer : (GS13>=20) → 13 + 6[2,4] → 19 → 失敗
"暗夜射手"ニコラス:ではまず……普通に振ろう!
"月撃黒兎" リリアナ:妖怪1足りないが出たぞ!
"暗夜射手"ニコラス:GS11>=20
GoblinSlayer : (GS11>=20) → 11 + 7[6,1] → 18 → 失敗
"暗夜射手"ニコラス:足りない!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS6
GoblinSlayer : (GS6) → 6 + 9[5,4] → 15
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:GS11 一応……
GoblinSlayer : (GS11) → 11 + 7[5,2] → 18
GM:ふん、誰も気付かないようだな
"精霊導師"ニニキ・ニキ:大成功すればワンチャン圏内だ
"月撃黒兎" リリアナ:くっ 全員分からぬではないか
"月撃黒兎" リリアナ:ニニキ……頼めるか
"精霊導師"ニニキ・ニキ:あぁ…!
"暗夜射手"ニコラス:お頼み申す…!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:MCPI+2$9
GoblinSlayer : 祈念(2d6+2) → 8[2,6]+2 → 10 → 成功, 因果点:9点 → 10点
"月撃黒兎" リリアナ:ひゅう!!!!
"暗夜射手"ニコラス:ヤッター!!!!
"月撃黒兎" リリアナ:幸運で良かった~
"精霊導師"ニニキ・ニキ:ッシャァ!!!
GM:……やりやがった
GM:では、そうだな……ちょっと今回は面白いので
GM:死体の検分中、ニニキは、巨熊の背──というか首の近くに違和感を覚える。
GM:なにか、骨とは別の盛り上がりが、皮膚の下に感じられるのだ。
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「…?」
GM:正確には、外から突き込まれた異物が、異形の再生能力によって体内に取り込まれたものだが。
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「なんだ、これは」採取用ナイフで、切り開く
GM:出てきたものは、短剣だ。
GM:小さな、何の変哲もないダガーが、巨熊の分厚い毛皮を貫いて骨まで到達している──
GM:全員、鑑定判定をどうぞ。難易度は……伏せておこう。
"精霊導師"ニニキ・ニキ:「短剣が埋め込まれているぞ」刃が傷つかないようにさらに掘り起こす
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:GS7 鑑定
GoblinSlayer : (GS7) → 7 + 9[3,6] → 16
"暗夜射手"ニコラス:GS7 知力集中で!
GoblinSlayer : (GS7) → 7 + 5[2,3] → 12
"精霊導師"ニニキ・ニキ:GS2 鑑定
GoblinSlayer : (GS2) → 2 + 3[1,2] → 5
"月撃黒兎" リリアナ:GS7
GoblinSlayer : (GS7) → 7 + 6[2,4] → 13
"暗夜射手"ニコラス:最後の幸運、挑戦してみてもいいかも……?
"月撃黒兎" リリアナ:となると……アタシかなぁ 一応幸運あるし
"月撃黒兎" リリアナ:MCPI(1)$10 祈念
GoblinSlayer : 祈念(2d6+1) → 5[4,1]+1 → 6 → 失敗, 因果点:10点 → 11点
"月撃黒兎" リリアナ:流石に
"暗夜射手"ニコラス:うむ……!
GM:では……
"精霊導師"ニニキ・ニキ:お願いします!
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:これ、俺には……魔法の武器+2に見えるなぁ
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:なーんか血みどろのダガーだけど
"暗夜射手"ニコラス:見える、かあ……(PL視点)
"月撃黒兎" リリアナ:なん……だと……
"精霊導師"ニニキ・ニキ:ヴァッ
GM:まぁそういうことだよ
"暗夜射手"ニコラス:なるほどね
GM:……ということであなた達は、なにやら魔法の力を秘めた希少な短剣を手に入れたのであった。
GM:……欲しい子いる?
"暗夜射手"ニコラス:ダガー使う人おらんし……売るかあ……?
"精霊導師"ニニキ・ニキ:威力も1d3+3かな…?
"月撃黒兎" リリアナ:特にアタシはいらないかな……
"月撃黒兎" リリアナ:あとシンプルに気味悪いし……
"精霊導師"ニニキ・ニキ:ニニもいらないな
"月撃黒兎" リリアナ:最近、妖刀絡みでヤバいことあったしさぁ……
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:売ろうぜ!
GM:売ったぜ!
"暗夜射手"ニコラス:ヨシ!
〝雷鳴弓士〟スールアンナ:おかしーなー、なんかあんまり思ったほど高く売れなかった
GM:ということで報酬だが……
報酬
・依頼達成:経験点1000
因果点分500
成長点3
・金銭収入
└基礎報酬
銀貨20枚×4
└売却報酬
兎65匹:銀貨32枚
魔法の短剣+2?:銀貨 132枚
└等級報酬
青玉等級(リリアナ):40枚
鋼鉄等級(ニコラス、ニニキ、スールアンナ):25枚
金額合計
青玉:20+41+40=101枚
鋼鉄:20+41+25=86枚
GM:という具合だ!
"月撃黒兎" リリアナ:うまうま……
"月撃黒兎" リリアナ:あっ催涙弾非常に助かったので、ニニキにちょっと余分にお支払いしたいな 銀貨3枚こちらからお渡ししておきます
"暗夜射手"ニコラス:うま…うま…
"精霊導師"ニニキ・ニキ:わぁい!ありがとうございます!
"暗夜射手"ニコラス:自分からも同額お渡ししておきましょう
"精霊導師"ニニキ・ニキ:では92枚ゴチになります!
"暗夜射手"ニコラス:83枚ゲッツ!
GM:受け渡しとか入ると計算がごっちゃになるな、えーと
GM:リリアナが+98
GM:ニコラスとスールアンナが+83
GM:ニニキが+95ってことか
GM:……ということで、
GM:巨大熊の討伐! 大量のラリ兎の毛皮売却!
GM:などなどがあって懐が潤った冒険者達であった。
GM:続編を示唆する小熊の登場とかは特になかった。めでたいね。
"暗夜射手"ニコラス:どこかの洞窟にカメラが移ってヒキとかやめてくれ
GM:なので今日も森では〝山菜〟畑でアレな植物がすくすくと成長を続けているのであった……
"精霊導師"ニニキ・ニキ:洞窟の中は熊の卵でいっぱいだーっ!!!
GM:『ホワット・メイクス・ラビッツ・ジャンプ・アンド・ヴォーパル』──完!
GM:お疲れ様でした!
"月撃黒兎" リリアナ:お疲れ様でした~!
"精霊導師"ニニキ・ニキ:お疲れさまでした!!!
"暗夜射手"ニコラス:お疲れ様でしたーッ!