五日目、放課後――Unknown Child.
風圧に体が軋む――霊的手段を伴わぬ接触ならば、傷も負わぬ筈の身体が軋む、異常をセイバーは味わっていた。
側面から抱きつかれたと思った次の瞬間には、窓枠を肩で破り、景色は瞬間的に流れて――今は、地上を遥かに見下ろす高空。
移動によって生じる負荷さえ、軽微ながら攻撃と成り得る程の速度は、セイバーの動体視力を以てしても、満足に現状を把握する事を許さない。
「ぐっ……ぅ、う……このっ、離れなさいっ!」
魔力構築された白銀の鎧が守る胴――それに回された腕を掴み、引き剥がす。力ではセイバーが圧倒的に優位と知って、黒い影は――ライダーは、素直に自ら拘束を解いた。
空中で支えも無く向かい合う二者は、過去に一度、矛を交えている。その時の結果を鑑みれば、セイバーならば十分に勝ちを得られる組み合わせであった。
「お久しぶりですねぇ、顔色がすぐれませんが。真っ白ですよ」
「深窓のご令嬢なのよ、優しくエスコートしてくださらなくて?」
「生憎と、姫は攫うのが流儀でございまして」
無論、それは〝平常時〟ならばの事。
魂魄妖夢の一閃で手酷く傷を負ったセイバーは、まだ万全とは言い難い。その上で襲い来るのは、恐らくは速度という一点に於いて、己を数段も上回る敵。
そんな相手と戦うならば――空中という戦場は、極めて不利だ。自分が守るべき個所も、敵が逃げられる箇所も大幅に増えるとなれば、体感速度の差はより大きくなる。地上へ降りる事こそ、勝利への最善手と見えた。
然し――聖杯戦争は、叶うならば秘匿すべし。これは、霊夢が見つけた書にも記してあった事項である。
これを破る事によるペナルティは無いが、霊夢が望むのは幻想郷の平穏。異常が有ると殊更に、示して回る道は望まない。
ならばセイバーも、真っ直ぐに地上へ向かって路上に降り立ち、ライダーと戦う訳にはいかない。そしてまた、人目に付かぬ所があればと、探る猶予も無いのだ。
「……やっ!」
小手調べとばかり、真っ直ぐに飛び出し、刀二つで斬り付ける。腕の下を容易く掻い潜って、ライダーはセイバーの背後を取ろうとする。
急上昇、旋回を駆使し、セイバーは敵を振り切ろうとするが、やはり速度も小回りも負けている。容易くは振り払えず、背中にピタリと張り付かれ――
「ま、ま、直ぐに終わらせようとは申しませんので。一先ずはお時間を――おおっと、口が滑った」
セイバーの背を蹴り付け――いや、蹴り上げる両足。地上からより遠ざける方向に、鎧を纏った体が打ち上げられる。
すぐさま姿勢を建て直したセイバーは、振り向き様、背後から迫る筈の敵を狙って刀を薙ぎ――当たり前の様に空を切る。
空中戦となれば、熟練度は天と地程の差があると、僅かな攻防でセイバーは悟った。だが、地上へ戻ろうにも、ライダーがそれを容易く許しはせず、寧ろ更なる高空へと運ばれていく。
然し、ただ嬲られているばかりのセイバーでは無い。確かに空中戦ならば不利だろうが、〝戦い〟全てで考えれば、セイバーより長けた者などそうはいないのだ。
どうせ追い付けない相手ならば、せめて向き直るだけでも。全ての機動力を、一点に留まったままの方向転換に費やす。
迫る蹴りを、刀の峰で受け止める。僅かにでも止まった足を掴もうとする。
一度や二度では成功しない。だが、一度や二度の失敗では沈まない。執拗に幾度も、セイバーは繰り返す。
「ああ、鬱陶しいわねちょろちょろと……落ち着きの無い!」
「だから前にも言ったでしょう、30分動かないと私は死んじゃうと――っととと、危ないっ!」
ライダーもまだ速度は上がるだろうが、速度の上昇より先に、セイバーが慣れ始めた。
防御から攻撃へ転ずるまでの時間が削られる。より早く、より速く、より迅く――。
「狂気の沙汰ですねぇ、ったく……!」
まだライダーには余裕が有る筈。だのに冷や汗を流すのは――セイバーの適応力故に他ならない。
全くこうも戦いの中で、広く物を見られる者が居るのかと、ライダーは感嘆さえ覚えていた。
視界の外へ外へ逃げようとしても、適宜セイバーは向きを変え、その動きに追い付いてくる。これは動体視力もそうだが――やはり、戦いに関する〝勘〟と呼べるものだろうか――それが、馬鹿げて強いのだ。
だが。老長けた技ならば、寧ろライダーはセイバーの上を行く。
防がれ、避けられながらも――その実、ライダーはまだ、速度を増す事は十分に出来た。だのにそうしないのは――そうしてしまえば〝追い付けない者〟が出ると知っていたからだ。
着実にライダーは、セイバーを目的の戦場へと引き込んでいく。何故に其処へ引き込めと〝命じられた〟のかは知らないが、蹴る理由は無い〝美味い話〟だ。
「ほらほら、お姉さんが遊んであげますとも、しっかりついておいでなさい……!」
離れぬ様に、だが己が沈まぬ様に。英霊と化しても胆は冷えると、自嘲気味にライダーは飛び続けた。
「はっ、はっ……くそっ、陸練混ざっておけば良かった……っ!」
霊夢は只管に、街を走っていた。
令呪の繋がりで、セイバーのおおよその位置は分かる。移動し続けているそれを追って、校舎を飛び出し、走り始めた。
夜に近い時間と成ったからか――やはり、人の出は減り始めている。
音は、良く聞こえた。
救急車のサイレンの音が、いやに煩いのは、誰かが学校の異変を通報でもしたのだろうか。
変死体と、原因不明の重症者が多数――全く好ましくない、最悪の状況だ。
叶うものならば、秘匿したい。〝自分の力であれば〟叶わぬ事であると分かっている。既に監督役を名乗る、東風谷 早苗が動いている筈だ。
それでも、赦し難かった。
世界は何も変わらず、平穏を保たねばならない。
人は人の侭、人の如く有るべし。日常は日常の侭、常の如く有るべし。物事にはそう有るべき形が存在し、それから外れない事が最善なのだ。
人の命が軽々と吹き飛んで、人外が街の上空で戦う様を、良しと出来る理由は無い。
霊夢は息切れをし始めている――体力は有るが、ここ数日の精神的な疲労は、霊夢の想像以上に身に蓄積している。冬の底冷えする夜気にも関わらず、拭く事もしない汗が、顎から服の裾へと滴り落ちる。
すると、後方からクラクションの音が聞こえた。
軽二輪が霊夢を追い越し、数m前方で歩道に寄せ、止まる。運転手はヘルメットをしておらず、そして夜でも街灯に良く映える白髪と、顔の横でなく上に飛び出す、特徴的な耳を持っていた。
「博麗の、乗れ!」
「椛、あんた!?」
言葉を長く交わらせる事は無い。霊夢は跳ぶようにして荷台に乗り、犬走椛の胴体に腕を回す。すると椛は、アクセルを思い切りふかし、車道を殆ど暴走と呼んで良いような勢いで走り始めた。
「あんた、何して――」
「なんだあれは!? なんで命を狙われた!? お前は何処へ走ってる!? 全く、何も、私には分からない!」
殆ど混乱状態にあるような椛は、暫く一人で、何だ、何だと問い続けた。
霊夢は答えを返せない――何処から何を言えば良いのかが分からないからだ。
だからだろうか、最初に言ったのが、
「あんた、これ、どうしたのよ」
「倒れてた奴のポケットから鍵を頂いた」
「ヘルメットは?」
「……耳が折れて痛い」
「運転は何処で?」
「昔からちょくちょく弄ってた。公道に出なければいいんだ――どっちだ!?」
「そこを右!」
自動車を追い抜き、交差点は殆ど直角に曲がり、時折は信号の変わり目に車体を割り込ませ、或いは歩道にさえタイヤを乗せ。二人乗りのオートバイは、霊夢の指示の通りに走る。
霊夢が目的地としていたのは、自分のサーヴァント――セイバーの気配の真下だ。
その気配は遥か上空、彼女達からすれば然程でも無いのだろうが、それでも人の尺度からは十分すぎる速度で移動を続けている。
それを霊夢は、運転する椛に、左右の曲がる道を伝えて走らせた。
「教えろ、博麗の!」
「言う事が多すぎてどうしたらいいか分かんないの!」
「二つでいい! まず一つだ、お前は何をしてたんだ!?」
運転手にされながら、椛は霊夢に問う。
何を問われたか――答えて良いものか、霊夢は戸惑う。答えて知らせたのならば、この同級生がどうするかとシミュレートをしたのだ。
十中八九首を突っ込んでくるだろう。腕は立つし、荒事は好まずとも嫌わないし――義を見てせざるは、という性質である。
聖杯戦争などという争いが有り、その為に学び舎を同じくした者が、幾人かは死んだのだ。
犬走椛は、そういった戦いに巻き込まれるべきでは無い。
それは平穏の姿では無く、この堅物の剣道部員は、戦わずに生きるべきなのだと霊夢は思う。
だが、それ以上に――彼女は、霊夢の友人であった。
知人は多いし、そこそこに親しくしている者もいる。寧ろ椛との会話の冷淡ぶりを聞かれれば、友人と呼んで良いものか、首を傾げる者も多かろう。
然し、彼女と居て、霊夢は不快になる事が無い。彼女は良く距離を保ち、それでいて、必要な時に詰めてくるのも、躊躇いが無いのだ。
彼女は友人だ――この日、無免許運転をしてまで駆けつけた犬走椛の背を見て、霊夢は、初めてかも知れないが、強く認識した。
「……詳しくは言わない。けど、私が勝たなきゃいけない戦いが起こってるの。夢物語みたいな戦いよ」
「悪夢にしか思えないけどな! あの化け物は、それに――横に居たのは古明地の家のだろう、どうしたんだ!?」
「聞かないで! 私は、古明地さとりと、あの蜘蛛の化け物を、殺さなきゃならないの!」
だから、大きく嘘を吐きたくは無かった。けれど、真実を知らせる事も出来なかった。
然し伝えた事実は端的に、殺害の意図を示すもので――
「……そうか。やっぱり、博麗の巫女なんだな」
「え?」
「お前がだ、霊夢。お前は模範的な、秩序の側の生き物らしい……私も敵わないよ」
エンジンが更に喧しく吠え、合わせて椛までが、夜に遠吠えをしていた。
鼓膜を叩く振動は、何故か霊夢の胸に痛かった。
霊夢を乗せたオートバイは、立体駐車場の最上階まで駆け上がった。
月も見えぬ曇天が、頭上の全てに広がっている。この街で空を見るならば、これより他に適した場所もあるまい。
風が有るのか、雲の流れは速い。然し雲が動いて垣間見た空は、もう一層、雲がかかっているのだ。星も月の無い、だが地上は街の灯りが埋める――比較すれば尚も、暗い空である。
役目を果たした自動二輪を乗り捨て、霊夢と椛の二人は、その曇り空を見上げていた。
「……何を見てるんだ、博麗の」
「あんたこそ、何か見えないの?」
「星も出てないのに、何かちかちかとしてる……あれは」
くぅと目を細めて、椛は空の中に瞬く、点を二つ、追いかけていた。
霊夢には、少なくとも肉眼では見えない。上空で戦う二騎のうち片方が自分の従者 でなければ、そも戦いにさえ気づかなかったやも知れない。
「あそこで、戦ってる奴がいんのよ」
「誰だ?」
「………………」
答えぬまま、霊夢は目を閉じ、空の気配を探った。
追うべきものは分かっている――魔力のパスを辿れば、おおよその位置も当たりは付くし、魔力の乱れ方から、苦戦の程も窺える。
ダメージは少ないだろうが、蓄積した負傷が癒えていないのもまた事実。加えて霊夢は、セイバーが戦っている相手が誰なのか、まだ正確には認識していない。
あまりの速度から、推測だけは出来る。だが確信は持てず――仮に確信したとて、それが何になるか。
この戦いに、霊夢が割り込む事は出来ない。
人知を超越した、二つの力の衝突だ。手を伸ばせば巻き込まれ、渦の中で引き裂かれる。
いや、そも渦に手も届かない。遥か高みで二騎の英霊は、白く光る程、文字通り火花を散らした。
風が一つ、立体駐車場の屋上へと吹き込む。高空から垂直に吹き下ろされる風。それは、白と黒の異なる光を――セイバーと、黒影の英霊、もつれ合う二人を、尾を引いて伴わせた。
「あっ……! セイバー、あんた!」
ほんの一瞬だけ、二騎は屋上すれすれまで降りてきた。
常人たる霊夢の目で、その姿を見て取れたのは奇跡に近い。低空に留まったのは、きっと2秒にも満たない時間だった。霊夢が名を呼んだ時には、再び舞い上がって、視界から姿を消している。
「くっ……! ちょっとあんた! 勝てんの!? 勝てないの!?」
いずれが有利で、いずれが不利かも、まるで霊夢には分からない。声の届かない高空へ、叫ぶ他に出来る事は――。
一つだけなら、有る。左手に巻いた包帯を、右手で掴んで、強く握り――引き裂いた。
――令呪。聖杯戦争に於いてマスターに与えられた、三度限りの〝絶対命令権〟にして〝無色の魔力〟。
身体に刻まれた三画の文様は、英雄の似姿にさえ、服従を強制する支配力を齎す。
その命令が、サーヴァントの行動を支援するものであれば、本来の力量を遥かに上回る力を以て、目的を果たす事も可能である。
つまりはコントローラであり、ブースター。マスターがサーヴァント同士の戦いに介入する、ほぼ唯一の手段である。
但し、一度の命令で一画が消える。加えて、最終局面まで一画は、必ず残しておくのが、聖杯戦争の定石である。
サーヴァントには人格が有り、意思が有る。
理想が有り、誇りが有り、戦う理由が有る。
それらは必ずしも、マスターの目的に沿うとは限らない。
だから保険が必要なのだ――逆らえば何時でも自害を命じられるという、優位性を保つ為の保険が。
霊夢の知る限り、まだ一陣営たりと、脱落した者達は居ない。再序盤から、自分が持つ唯一の武器を捨てては――
――だが、止むを得ない。
〝傷を癒せ〟と命じて、万全の状態で戦わせる。それ以外に、出来る事は何も無い。
己が無力であると強く知らされるのは、霊夢には初めての経験で、悔しさに内頬を噛みながら、左手を高く掲げる。
今は、個人の矜持など不要。何よりも勝たねばならない。
「令呪に寄りて、我が眷属に命ず――」
――その手を、掴まれた。
骨まで潰されるのではないかと思う程、強く、強く、掴まれた。
痛みに、思わず腕を振り払って、跳ねるように立っていた場所から逃れて――
「……やっぱりか。もしかしたらって、此処まで待ったんだが」
霊夢の手首を掴んだ〝そいつ〟は、泣きそうな顔で、懐から短刀を引き出した。
鞘を投げ捨てて、逆手に握って、
「止めてくれ。それを使われたら、お前を殺さなきゃなくなる。お前は何もしないで、負傷したサーヴァントが死ぬのを待っててもらわなきゃならない。……頼むよ、お前は嫌いじゃないんだ――」
牙を剥く。
戦う事を厭うかのように嘆きながら、その敵意には、欠片程の妥協も躊躇も無かった。
右腕の袖を捲り上げ、上腕に刻まれた赤い三画の文様を晒しながら、
「――サーヴァントを自害させろ、博麗の」
「椛、あんた……!」
犬走 椛はまだ、警告で留める事を、諦めきれていない様子であった。
黒影の英霊――ライダーは、遥か眼下に、二人の人間を見ていた。
その内の片方は、実は名前だけを知らされている――博麗 霊夢というらしい。自分が戦っている相手、セイバーのマスターとして参加している少女で、加えて自分のマスターの同級生だとか。
戦う術は持っているが、サーヴァントに対抗できる程では無いと聞いている。
知恵の程は――無いとは言わないが、まだ思考に隙が有る。
警戒の糸を張り詰めさせていながら、肝心な所で緩めてしまったから、ああして〝敵〟と二人で、人目の無い所に取り残された。
加えていうに、壁も屋根も無い場所とは、これまた狙ってくださいと言わんばかりである。
「平和なんですねぇ、今」
息も切らさず――呼吸などは不要な存在だが――ライダーは上空に留まっていた。
然し、目は敵 から離さない。
いや、離せないというのが正しいだろうか。
速度ならば自分が、セイバーに明らかに勝っている。飛び、敵方のマスターである博麗 霊夢を叩き潰す事も、出来ないとは言わない。
だが、それを為した時、自分が無事である保障もまた、無い。
敵に背を向け、一つの的を狙う――その時、背後への警戒は、確実に薄れる。意識を割く割かないでは無く、視界から敵を外してしまう行為こそが失態であるのだ。
敵の手の内は、まだ読み切れては居ない。マスターを潰した次の瞬間、背後から刺されないとも限らない――飛び道具の有無が、まだ分からないのだから。
敵を仕留めたとして、自分も消えるのでは、これはまるで意味が無い。
肝心なのは、勝ち残る事だ。
「まま、おかげでお互い、目の前に集中できる訳ではありますが。でしょう?」
「……どこが!」
対してセイバーもまた、敵 から意識を外す事は出来ない。
飛翔の最大速度は間違いなく、ライダーがセイバーを上回る。初動で出遅れたものならば、ライダーが霊夢を狙うのを、止める手立ては――無いとは言わないが、少ない。
自分が打たれるならば、どれ程に打たれようとも構わない。一撃の重さで、十分に取り返せる。
だが、自分のマスターである霊夢が、ライダーに一撃でも受けた場合――まず間違い無く、挽肉が一つ出来上がる。
心理的な優位は向こうにあると、セイバーは感じていた。
ライダーは、霊夢を狙っても良いし、狙わなくても良い。狙えば隙が大きくなるが、それでもセイバーの剣から逃れ、そのまま戦場を離脱出来る可能性も十分に有る。
一方でセイバーは、ライダーがおかしな動きを取ったなら、僅かの猶予も許さずに止めねば、即座に敗北に繋がる。自分の武器は強大だと知っているが、それは〝酷く取り回しの利かない〟ものでもあるのだ。
此処までの均衡は、自分をこの場所へ引きずり込む為だ――ようやっと、セイバーは悟った。
然し、それを知った時には、既にライダーは、自分への制限を一つ緩めていた。
ぐおう、と風が固まりになって弾かれ、それを追いぬいて、黒影が砲弾となって飛ぶ。先程までより数段も速度を上げて、ライダーはセイバー目掛け、正面から突っ込んで行く。
攻撃はやはり単調に、蹴りを繰り返すばかりであるのだが――その速度が、異常なのだ。
腹へ届きそうな蹴りをセイバーが受け止めると、その次の瞬間には、背後から頭を狙われている。
振り向きながらそれを防ぎ、逃げる脚を掴もうとすると、数mも間合いが離れている。
――化け物ならば、幾らでも知っているつもりでいた。自分以上の化け物となれば然程も知らないが、それも居た。然し――これ程の相手が、さて、どれだけ居ただろうか。
いいや――怪物としての〝格〟であれば、セイバーの方が余程上であろう。
だがこの敵は、速度というたった一つの武器を縦横に振るい、そして老獪とも言うべき戦運びで、セイバーと互角に渡り合っている。
「……あんまり調子に乗るな……っ!」
それが、セイバーの苛立ちを加速させた。
勝てぬ相手では無い筈だという思いが、己への怒りを増幅させる。
誇りは人一倍のセイバーである。不甲斐無さに、歯噛みするばかりの怒りを抱き――それが、保身を忘れさせた。
「とっ捕まえて握りつぶしてやる……!」
「レディ面は仮面ですか……おー、怖っ!」
勝利は譲れない。その為に、〝賢い〟やりかたを捨てる。
刀を右手に、高く上段へ。左手は徒手にして、やはり高く。羆が獲物を前に、両腕を高く掲げたかの如き構えとなり、セイバーは咆哮する。
もはやそれは、人の形をした生き物が取るべき構えでは無い――二つの足で立つ獣だけが見せる、怪物的ないくさ姿であった。
「しぃ――ぃいいああらあぁっ!」
接近。
まさに熊の爪の如く、開手の左手の、指先がライダーを襲う。
体ごとライダーは、セイバーの背面へ回り込もうとするが、既にセイバーの速度はそれに追い付くばかりとなっている。
これまでも、反応だけは間に合っていたが――更に防御の一挙動を排除し、ほんの一拍だけ速度が上がった為だ。
更に、用いる攻撃も、加速・速度ともに最大の振りおろし。
左手を避ければ、右手に持つ太刀が。立て続けにライダーの頭を狙う豪雨となる。
それに、ライダーも蹴りを返す。
幾つも幾つも、槍の様に突き出す蹴り。
手数は明らかに、ライダーが勝る。
防ごうともしない為、セイバーの体に、ライダーの蹴りが面白いように吸い込まれるが――
「くっ……こいつは、またお転婆なお嬢さんですこと……っ」
セイバーは、止まらない。
耐久力と装甲に任せて、構わず前へ進み、ライダーに一太刀浴びせようとする。
一度轢退かぬと決めたセイバーは、正に字の如く不退転である。
衝撃を受け流そうと後退するのではなく、全く逆に、衝撃を正面から迎えに行く。
あたかもライダーの飛行軌道上に、壁が一つ生まれたようであった。
「よっ、ほ、お……ぅぬ、むぅ……!?」
然もその壁は、己へと向かってくるのだ。ライダーは次第に、飄々とした態度を保てぬようになり始める。
脚に返る衝撃は、自らが放つ蹴りを大きく上回っている。
セイバーはもはや、ただ蹴りを受けているのではなく――伸びて来るライダーの脚に、体当たりを打ち込んでいるようなものだ。
当然、自分も無傷では済まないが――耐久力で競うならば、自分が優位と知っているのだ。
「そろそろ止まりなさいよ、羽虫!」
「ですから私は動かないと――っお!?」
遂にライダーは、自らの蹴りの反動で後退した。
蹴りの速度が生む衝撃と、セイバーの前進する勢いがぶつかり、後者が勝ったのだ。
速度がゼロになり、マイナスに――逆方向への移動に転じるその一瞬、セイバーは手を伸ばした。
指先が、ライダーの足首に引っ掛かった。
「取ったあ!」
万力を込めて、掴む。
引き寄せ、加工へ転ずる。
遥か高空から下へ、下へ――眼下に広がるライトの海へ、セイバーはライダーを引きずり込む。
目標は、霊夢が立つのとは別なビルの屋上。
足を地に付け、刃を振るう腹積もりで、セイバーは飛んだ。
一身を砲弾と化し、ライダーを道連れに地上へ突き刺さらんばかりの勢いで――
「……ああ、くっそ」
その、全力での飛翔が妨げられる。
セイバーは空中で、自分の力とライダーの加速が釣り合ったのを感じた。
均衡さえ、一瞬。
膂力で遥かに劣るライダーが、セイバーの腕を逆に掴み返し――制止し、再び上空へと帰って行くのだ。
圧倒的な腕力の差をも覆す暴風が、垂直に暗天へと昇って行く。
「……!?」
「最初っから本気じゃやりたくないのよ、私は! ああもう、本気を出すとろくな事が無いんだから……!」
周囲の音が歪む。
ライダーは、セイバーを掴み、音を追い越して空へ舞いあがる。
遥か眼下の夜景が、雲の下に消え――月が照らす夜空へ辿り着いた時、セイバーは見た。
月光を受けてさえ輝かぬ、一対二枚の黒翼。
夜天の光全てを呑み込んで、その翼は黒く、ただ黒く、在る。
奇しくもそれは、地上に立つ〝主〟の白銀と対を為すようで――
枷は、取り払われた。
『――〝風神少女 〟』
幾十万の夜を経て、幻想の空に風が返り咲いた。
腐れた檻から、汚水が滴り落ちる。
どろどろ、どろどろ、床に沁み込んで、やがては柱を腐らせる。
重量に耐え切れず屋根が落ちて、内にいる人を潰して殺す。
その咎は、誰に有る?
屋根に咎を負わせるのか、倒れた柱に負わせるのか。それとも檻の中、孤独に死して腐れた屍にか。
博麗霊夢ならば、自ら檻に入って死した屍こそ、悪であると断じるだろう。
けれど――
「アリス、行くぞ」
「待って……待って、アーチャー!」
――私には、決められない。
重圧を齎すばかりだった屋根だって、悪いだろう。
屋根の重さを支えるという、己の仕事を全う出来なかった柱だって悪い筈だ。
檻を家の中に放置した者も居るだろうし、誰かが檻を開けて、閉じこもる彼女を救いだしていれば――
「待たん!」
そんな事は全て、後の祭りの結果論だと、アーチャーは言うだろう。
彼女の手から放たれるのは、眩いばかりの光弾。
無詠唱から放たれる牽制の矢は、威力こそ低いだろうが――相手がアサシンならば、それで良い。
対魔力スキルを持たないアサシンと、高威力の魔術を主武器に用いるアーチャーは、極めて相性が良いらしい。防御の為に折り畳まれた蜘蛛脚へ、幾つもの矢が突き刺さった。
「ぉう!? ……ったぁ、そうか、そういう事をする子だったっけねぇ!」
「覚えてくれてたとは重畳。前みたいにあっさり負けてくれよ」
「生憎と今度は〝弾幕ごっこ〟じゃないのさぁ!」
セイバーに一撃を受けていたが為か、暗殺者 の名に似合わず、動きは遅い。
……いいや、違う。元々、そうだ。
宝具の真名解放に伴って、私には彼女の名が分かった。それと同時にステータスもはっきりと見える。
敏捷性はDランク。能力の中で高いと言えるのは、筋力と魔力のBランクくらいのもので――それも、恐れるには値しないのだろう。
このアサシンの脅威は全て、宝具にある。
黒谷ヤマメ――〝何とも分からぬ〟妖怪の一人。
彼女の伝承を、真剣に探ろうとすればするほど、彼女の姿は分からなくなる。
とある文献には、心優しき少女として描かれている。
また異なる文献には、巨大な蜘蛛であるとも描写される。
人と蜘蛛を掛けあわせた怪物――アラクネーとしての姿を持つという伝承も有る。
病そのものであると綴った文献さえ、私が読んだ雑多な本のどれかには、記載が有った。
共通項は二つ。少女の姿で現れるという事と――病毒を意のままに操るという事。
それ以外は、何が正しいのかも分からない。
邪悪な毒蜘蛛であるのか。
遠く昔の英雄に討伐された、巨大な土蜘蛛であるのか。
或いは土蜘蛛という伝承それ自体が、迫害された民族の喩であるのか。
地底に住まい、地上の人と触れ合おうとしなかった彼女の、根幹までを知る者はきっといなかったのだろう。
だが、彼女の宝具は、名前だけは知っている。
〝フィルドミアズマ〟――人間が恐怖する、病を撒き散らす呪い。
変貌し、死を張り巡らす結界として具現したのは、〝彼女は蜘蛛である〟という説が主流になっているからだろうか。
本来は〝弾幕ごっこ〟の中で披露される、華やかな技であったとも言う。
書き記したのは霧雨魔理沙――生前のアーチャー。
幻想郷の、自分が見たあらゆる弾幕を記録しようという試みは、寿命の為に潰えたとも言うが、その試みの過程で記された一つだ。
過去の、それ本来の姿はさておき、この時代に顕現してしまった『瘴気満つ大窯の底 』は、正に蜘蛛の巣の如き罠。
アーチャーが解読した情報を纏めれば、〝範囲内の魔力が弱い生物を、内臓を融解させて殺す〟というものだ。
単純に魂を喰らうのではなく、物理的に損壊して、啜る。
悍ましいやり方を選ぶのも、効率的な魔力の補給の為なのだろうか。
効果範囲は――少なくともこの学校全体を覆っている。全校生徒、教員の、一人に至るまでを、古明地さとりは殺させるつもりでいる。
「……アーチャー! この結界で、人が死ぬまでの時間は!?」
猶予は? どれだけの猶予が、私達には有る?
「分からん! 前に見た時は、一週間で半死人だと思ったが――今回は分からん!」
アサシンへと、光弾を機関銃の如く打ち出しながら、アーチャーはそれだけ言う。
計算外は、令呪。
サーヴァントへの絶対命令権にして、サーヴァントの行動を支援する魔力塊としても用いる事が出来る。古明地さとりは、アサシンの宝具使用を強制し、後押しした。
積み重なる人間――あれが無傷とは思えない。放置すれば一週間どころか、一日と待たずに死んでしまいそうにも思える。
――考えても意味は無い。
けれど、考える以外に何も出来ない。
アーチャーとアサシンの、二度目の戦いは、やはり人知を超えていた。
アーチャーが放つ光弾、その一つ一つが、既に破壊的だった。
牽制の為に、数発単位で乱射する弾丸が、校舎の壁を抉り取って行く。
それはまるで、決して堰き止められない濁流のようだった。
単発の単純な物理的破壊力だけでも、鋼板を貫くだけの力があるだろう。そんなものが、息つく暇もなく、延々と叩き付けられる。
「悪いが、今日は無粋で結構! 急ぎで片を付けさせてもらうぜ!」
「はっ、ご大層な口上だねぇ!」
言い返すアサシンは、蜘蛛足と両腕で体を庇い、前へ、前へと出て行く。
その速度も、常人でしかない私にしてみれば相当なもの。人間大の物体が、自動車並みのスピードで突っ込んで来る。
「アリス、飛ぶぜっ!」
「飛――待っ、此処、校舎……!?」
然し速度も、アーチャーが上。
アーチャーは私の腰を左腕で抱き寄せると、正面を向いたまま、後方に飛んだ。
「危なっ、後ろ見て、後ろっ!!」
廊下を真っ直ぐに突っ切って急カーブ――階段の手前!
このまま飛べば、段差に背中を思いっきりぶつける事になる。
「見てる、安心しろ――〝星は赤に変われ、浮かべ、留まれ、燃えろ!〟」
間一髪、アーチャーの体は浮かび上がり、階段の傾斜に沿って、屋上へと飛び出して行く。
追って走ってくるアサシン目掛けて、アーチャーは詠唱し、赤く燃える球体を射出した。
速度は――私でも、見切る事は出来るだろう。
アサシンは軽く体を横へ動かし、火球を回避し、私達を追い続けて来る。
「逃すかい……いいや、逃げられると思うな! まだ毒が回ってるのは分かってるのさぁ!」
階段を、段差を踏むのでなく、壁を手足で走り、アサシンは更に加速した。
元よりアーチャーに、逃げ切ろうというつもりは無いのだろう。それどころか迅速に、アサシンを仕留める必要を感じている筈だ。
今は、逃げている。
けれども、逃げるばかりでは無いだろう。
戦う場所を選ぶとしたら、アーチャーが有利になるのは、広く開けた空間。
対してアサシンは、校舎の中、壁と天井が近い空間を望む筈。
「〝星は雲に交われ、浮かべ、煌めき、鳴らせ!〟」
雷鳴――アーチャーの手から放たれた光弾が、アサシンに着弾した瞬間、雷鳴が轟いた。
小規模の雷と呼んでも良いだろう属性弾――光と熱が、アサシンを焼く。
倒れない。
然し、追いつけない。
アーチャーは距離を保ち、飽く迄も離れた場所から、アサシンを撃ち続ける。
冷気。
暴風。
岩塊。
多種多様の弾丸を、止め処無く、矢継ぎ早に。
それでも前へ――前へ、前へ、前へ。
「――ぉおおおおおおっ!」
前へ。
アサシンは、止まらない。
正面から戦えば、勝ち目は無いと知っている筈だろうに。
隠れ潜むという己の戦い方を捨て、愚直に突き進んでくる。
何故?
隠れ潜み、力を蓄えて、戦うのはそれからで良い筈だ。
その為に学校に巣を張り、生徒の命まで奪って――
――違う。
考え方の、順番が違う。
結果から無理に過程を導き出そうとしても、きっとこの場合、上手くいかない。
結果としてアサシンは、アーチャーの陽動に乗っている。
過程がどうであろうと――今は、それは、無駄な事だ。
「アーチャー!」
「なんだ!?」
私達が叫んでいるのは、耳の横を流れて行く暴風と、それ以上の音を鳴らす、アーチャーの砲撃の為。
粉塵ではなく、校舎屋上のコンクリートを削って巻き上げながら、多種多様の弾丸が飛んで行く。
赤、青、黄、緑――あれらの一つ一つがきっと、高度な属性魔術なのだろう。
鮮やかで、華々しい。
魔術を知る者ならば、見惚れずには居られない筈だ。
単純にして明快な、一つ一つではただの光でしかない弾丸が、その数によって美を生む。
これが、調和なのか。
いいや――〝弾幕〟だ。
私は今、〝それ〟が組み上がるのを見ている。
アサシンが耐え、弾き、躱した筈の無数の弾丸は、いつしかアサシンの後方で、四つの光弾へと集束している。
地。
水。
火。
風。
以前に見た〝賢者の石〟の五行とは異なる理――四大元素に基づく魔術。
熱と冷。
湿と乾。
四つの属性の多寡によって振り分けられた性質の――
「……〝統合〟」
熱は冷と交わり、ゼロに。
湿は乾と交わり、ゼロに。
「〝大鍋を掻き混ぜて、零れた雫が空に残った。朝の内に涙を失くして、夜になったら星になった〟」
火が水を殺し、水は火を殺し、地と風が相互いに己を飲み、力は無軌道に混然一体となる。
性質を剥ぎ取られた純粋な力だけが、光として、其処に残っている。
「〝寄り合わせても一つにならず、近付けたって溶け合わず、また一つ星が燃えた、燃えた端から落ちて行った〟」
詠唱。
一小説や一行程で発動する、簡易的な魔術ではない。
大魔法使い霧雨魔理沙が、数小説を以てして放つ――神秘の消えた現代に於いては、想像だに追いつかぬ奇跡。
並行し、魔弾の乱射は止まらない。
アサシンの脚を止めたままで、大魔術は組み上げられていく。
「〝燃えろ 、燃えろ 、はぐれ星 〟」
「――ぉ……っは、こりゃまた……!」
その力は全て、破壊の為に。然してその様は、単一の目的が為に
研ぎ澄まされた形は、刃の持つ美のように。
一歩、また一歩、アサシンがアーチャーへと迫るも――遂に手は届かぬまま。
「〝星の行く末は恋に似て―― 〟」
極光――夕闇が蒼に染まる。
きぃい。
アーチャーを取り巻く大気が、軋んだ。
「――〝無指向性の光 〟」
詠唱が完了すると同時、私とアーチャーの周囲に魔力障壁が――並行して詠唱を終えていたものか――張り巡らされる。
次の瞬間、青い光が、校舎屋上に乱れ飛んだ。
アサシンの背後、収束した四つの光弾が、相互に溶けて混じり合い――熱も冷も湿も乾も無い、ただ大きさだけを持つ、無軌道な奔流と化している。そこから、幾条もの光が、無差別に屋上を薙ぎ払っているのだ。
「ぅ、お――――――っ!?」
此処へ及んで、アサシンの一切の防御は、悉く無意味だった。
防ぐ腕を、防ぐ脚を、光の柱が削り取る。
善悪の区別無く、敵味方の区別さえ無く――無秩序の具現として吹き荒れる光。そんなものを、誰が止められる?
出来はしない。ただ、耐える事を許されるだけだ。
対魔力のスキルを持つ、例えばセイバーやアーチャーならば、この光を防ぐか、或いは無効化する事も叶ったかも知れない。
けれどアサシンは、その類の技能を、何も持ち合わせていないのだろう。
「ぐ、あ、ぁあああっ、っがあああああっ……!」
削れ飛ぶ――腕。
千切れ飛ぶ――蜘蛛脚。
背後からの光に焼かれながら、それでもアサシンは、前へ出た。
最後の、本当に最後の一歩までを、諦めようとせずに。
手を伸ばそうとする。
手が無い。
構うものかと、顔を突き出し、牙をアーチャーに突き立てようとする。
「……お前のしぶとさには恐れ入るが――」
その顔を、アーチャーの手が抑えた。
アーチャーの手は、四つの光球同様の、蒼い光を纏って――
「ば――馬鹿げてやがっ……!?」
「――残念だ。〝幻想の光 〟」
三重詠唱。
擬似声帯よりの同時高速詠唱により、攻勢魔術二つと防御障壁を、同時に構築し運用する。
無茶、無謀の果て、生まれた光は強く大きく、アサシンを呑み込んで、尚も広がって――
眩いばかりの輝きが夜を照らして、ほんの一時だけ消し去った。
しん。
と、静まり返った。
「…………ふぅ」
魔術障壁が解除されて、私達に夜の風が吹き付けられる。
アーチャーは、たった一度だけ溜め息を吐いて、
「アリス、飛ぶぞ」
「えっ? ……ぅわ、あっ!」
すぐにまた、私を箒に引っ張り上げて上昇を始めた。
「ちょ……ちょっと、せめて止めさしたかの確認くらい――」
「逃げられたよ! 焼き尽くす寸前で階下に逃げた! 壁抜け出来る奴は厄介だな!」
「だったら尚更!」
前回もアサシンは、戦闘途中で離脱した。
奇襲と、それ以上に撤退に長けたサーヴァントという事だろうが、ならばこそ今、追撃するべきじゃないのだろうか?
放置して体勢を立て直されたら、次もまた――
「ありゃもう無理だ、治せるもんじゃない。……そのうち消えるよ、あいつは」
そう言って、市街地へと飛んで行く私達の後方では、校舎を包んでいた魔力が霧散し、消えていくのが感じられた。
結界宝具フィルドミアズマが破られた――確かにこの短時間ならば、喰らった数も少ないだろう。
人知を超えた、本来なら使い魔に収まる筈も無い存在を使役する奇跡には、相応の代償――魔力が必要となる。
サーヴァントが現界を続ける為に、また傷を癒す為に必要とする魔力を、何処から供出する?
「古明地さとりも、遠からず――死ぬ」
アーチャーは、ぞっとする程冷たく、氷像のように顔を凍り付かせて言った。
「……何故?」
「ちらとでも見たろ。霊夢の巫術で腕を飛ばされて、目も……あれを、治す考えも、もう無いだろうよ。
大体にしてあいつは、〝あの毒の渦の中に、魔力障壁も無しに立ってた〟んだぜ?」
「え――――」
魔術師である私だとか、技術体系は違うが博麗の巫女である霊夢は、所謂〝劣悪な環境〟に対応する為の策を持つ。
その最も汎用的なものが、身体に魔力を流し、体表に薄い障壁として張り巡らす方法だ。
物理的な衝撃も、魔力的な干渉にも等しく対抗出来る手段で、防御力は薄くとも、例えば空気に毒ガスが混ざった程度なら防ぎ得る。
「――アサシンの毒は、自分のマスターにも」
「だから嫌われるんだ、地底の奴らは」
――なんてこった。
殺すの、殺さないのと、迷ったのが馬鹿馬鹿しくなる。相手は最初から、自分を殺す算段だったんだから。
傷から染み入った毒が、古明地さとりを侵し、殺すまでにどれだけの時間があるか――
ああ、なんてこった。あんまり無残な終わりじゃないか。
何処までも報われず、忌み嫌われたまま、仲間同士で傷つけ合う、滑稽極まりない悲劇だ。
でも。
「……そうなんだ」
自分の口から溢れる音は、あんまりにも軽かった。
自分で殺さずに済んで良かった? 下手な良心の呵責が無くて?
目の前で狂う姿を見た時には、人並み以上の同情心を抱いたというのに――
いいや、哀れとは思う。
彼女が生んだ惨劇に、怒りも無論、抱いてはいる。
けれど私が、一番、本心から思ったのは、そういう事じゃない。
「……何故?」
好奇心。
そうまでして、彼女は何を求めたのか?
己の命に釣り合うだけの願いだったのか――それとも狂気が故に?
彼女の行動原理を支配するのは、己の狂気か、目的か、何れか?
「彼女の望みは、何だったのかしら。アーチャー……ああなってまで望むものが、自分の命以外に有るの?
誰かの命なのか、それとも物質的欲――執着? 何に?」
私は、そんな事を〝知りたくなった〟のだ。
その思いがいつの間にか、情を塗り潰して、何処かへ隠してしまっていた。
「……だから、戦うんだろ」
飛んで行く――夜空に星の尾を引いて。
私達は真っ直ぐに、雲を突き抜けて飛んで行く。
「じゃあ、アーチャー。貴女は?」
分からない。
望みとはそんなにも、人を狂わせるに足る程、大きなものなのか。
「さあな」
答えを知ってそうなアーチャーは、はぐらかすように、そう言った。
嗚呼。
気になる。
風が吹いている。
ひょう。
ひゅおう、と鳴って、都市の夜景を見下ろし、窓から零れる灯りの間を抜けて行く。
ビル風。
近代的都市は、如何なる山野よりも複雑な、人工の迷宮である。
風は高層建築にぶつかり、上下に別れ、左右に切り離され――或いは重なり、或いはぶつかり合い、複雑な流れを産む。
ビル壁面を撫で下ろし、地上へ打ち付ける風。
窓の間を、強く、一方向へ流れて行く風。
気圧によっても、大気の温度によっても――或いは埃、塵によってさえ、その流れは形を変えるのだ。
その全てがライダーの――射命丸文の〝道〟であった。
――ひょ、おう。
高層ビルの壁面に、無数の傷が奔る。
射命丸の翼が起こす風が、刃の如く、壁面を斬り付けたのである。
黒翼で風の道を掴み、ただの一時と減速せず、射命丸は飛翔し――
「……私が本気を出すってのはね、よっぽどの大事だって意味なのよ。分かる!?」
突撃する。
形容するに、槍――いや、実態に速度が劣る。
弾丸――質量に不足が有る。
砲弾――良い例えだが、まだ物足りない。
それは、此度の聖杯戦争に参加する全サーヴァントに勝る速度と、人間一個分の重量を持ち、己の意思によって軌道を変化させる兵器である。
辛うじて似たものを探すのなら――無人制御の戦闘機であった。
もはや一個の生物と比較すべきではない。
地上からの放火を幾ら束ねても、上空の翼には届かない。
それが、彼女の武器であった。
ぞうっ、と風が抉られた。
射命丸がセイバーの頭上へ迫り――次の瞬間には、遥か遠方より〝向かって来る〟。
接近し、抜ける瞬間、激流とさえ錯覚せんばかりの暴風が、セイバーに突き刺さる。
「くっ……!」
セイバーの纏う防具は、戦いの為というよりも――己の素性を隠す為、という色合いが強い。
それでも、神秘に属する者が纏う防具である。強風、砂塵などで傷付く代物では無い。
然し、〝射命丸文が起こした風〟となれば、また話は別だ。
それはまるで、四方八方から止め処無く投げつけられる剃刀のようなもの。
刃の一つ一つは、殺傷力は薄いが――どれだけを叩き落としても、次、またその次が、延々と身に降りかかる。
そして、受け続ければ何れは――
「がああぁっ!」
セイバーが吠え、刀を振り回す。
接近の瞬間、自分から迎え、体ごと激突しながらの斬を狙った筈が――刃は空を切り、そして刃が描いた軌道に、射命丸は後から割り込んできた。
「ほいさぁっ!」
セイバーの顔面へ迫る、下駄と、足の甲。
「らあぁっ!」
左腕で払いのけながら、セイバーは眼前を、狙いも付けずに薙ぎ払う。
手応えは無い。
何処か、と迷うより先に、後方から、背を斜めに蹴上げる衝撃。
背後に回り込んだ射命丸は、セイバーを蹴りで、更に高く打ち上げ――翼の形を、変える。
「さーあさお立合いお立合い、つまらぬ世をば面白く! 新報でも無い、号外でも無い、一面を飾る写真も無いが――」
左右へ広げた、雄大な飛翔の形を捨て――ともすれば、小さく纏まってしまったような姿。
然し、このシルエットを、現代の人間は知っている。
先端は槍の如く、後方へ行くにつれて広がって行く、三角錐の影。
射命丸は、翼を後方へ流し、羽ばたく事をさえ止め、風を〝斬る〟為だけの動かぬ刃と変えた。
幻想の空を飛ぶのには、翼も、魔女の箒も、何も必要は無い。
そうでありながら、〝最速〟たる彼女が、重量物である翼を備える所以とは――偏に、より迅きが為。
奇しくも射命丸文が、幻想に属する〝最速〟が作った影は、近代技術の粋たる超音速戦闘機と酷似していた。
「――あら懐かしの難行スペル、ご覧遊ばせ『幻想風靡』!」
ぎぃ。
軋みが、鳴った。
セイバーでは無い。射命丸自身でも無い。周囲に立ち並ぶビルである。
人間大の飛翔物が生む衝撃波が、瞬時に地上近くで膨れ上がり――
ビル群の窓ガラスを悉く、破砕し、地上に雨と降らせた。
その戦いに、二人のマスターは、介入する余地さえなかった。
周辺の異常――破砕音、爆発とも紛う激突音が高速で移動し続ける――は、察知している。
然し、目を横へは向けられない。
そればかりか、たった一度の瞬きをさえ、行うのが恐ろしいと思える程の対峙。
博麗霊夢は、令呪を晒した左手の手首を、犬走椛に掴まれていた。
「…………っ」
二人は、無言で対峙していた。
何れから、何れが動くか。
動きがあれば即ち、戦わねばならないのだ。
椛が、己の令呪を霊夢に見せてから、此処まで、一分程も経ってはいないだろう。
だが、その短い時間だけで、周辺の環境が変わって行くのは分かった。
地上からの悲鳴――窓ガラスの雨に打たれる者達の声か。
或いは、ガラスの無くなった窓から吹き込む暴風に翻弄され、反対側の窓から屋外へ叩き出された者達のか。
目にも映らぬ高速の戦いを、ほんの一瞬でも速度が緩んだ瞬間、目の端に映した者だろうか。
日常が、崩れてゆく。
「……椛、あんたは何が望みなの」
「言う必要があるか」
「あるわよ、また仲良くやれるかもしれないし」
椛は、短刀を左手に、逆手に構えている。
剣の腕は――剣道をさせたのなら、相当なものであると、霊夢は知っている。然しそれ以上に、ただ剣を振らせる方が、型に嵌った技より余程手ごわい奴だ、という事も。
この距離は、瞬き一つの間に、喉を抉る事が出来る距離。
霊夢は、何か、手を探していた。
「私はね、勝たなきゃ無いってだけなのよ。聖杯は私の目の届く所で動作しなければならないの」
「そりゃ大した自信過剰だ」
「ありがと。……けど、私の目が届く範囲なら、あんたが聖杯を使ってもいいのよ」
霊夢は、まるで日常の雑談のような声の軽さで、椛に言った。
椛の二つの耳は、本人の顔より数段も分かり易く感情を表す。
今は――ぴん、と二つとも立ち上がって、霊夢の発した音が、自分が捉えた通りの意味であったかを疑っていた。
「……本気で言ってるのか、博麗の」
「本気も本気。私はね、私の知らない所で、私の世界を勝手に作り替えられるのが嫌なの。あんたが私に断りを入れて、こういう変化をさせたいって言うんだったら、その程度を譲歩してやらないでもないわ」
手首を掴まれたまま、然し霊夢は、椛に対し〝譲歩する〟という表現を用いた。
その意味する所を知らぬ筈は無い。自分が折れ、相手に譲るという表現を、敢えて選んだのだ。
「お前に譲ってもらわなくても、私がお前から奪うとは思わないのか」
「まだ持ってないものを、無理に奪い取れる訳が無いでしょ。それにあんたは、私を敵にしておくのと味方にするのと、どっちが得なのかは分かってる筈よ。
私を味方にするって事は、人間一人を味方にするって事じゃないの。サーヴァント二騎、魔術師一人、それから博麗の巫女を、自分の味方につけられるって事なのよ」
その通りであると心から信じているかのように、堂々と、霊夢は言った。
互いがどういう存在であるか――この二人は、良く理解している。
博麗霊夢という人間が、どれだけ力の自認に満ちて、実際にやってのける生き物か。
犬走椛という妖怪が、どれだけ難物に見えて、実際に人が良い生き物か。
霊夢が、自分にはこれだけの力があると主張した場合、それは嘘では無く――これだけの事が出来ると言ったのなら、それは実際に行われるのだと、椛は良く知っていた。
椛が、なんだかんだと愚痴を吐いたとて、結局は他人の為に動くのが性に合う奴だと、霊夢は良く知っていた。
「あんたが、私を殺せる筈、無い。私と手を組みなさい」
「……侮ると痛い目を見るぞ、博麗の」
手首を掴まれながら、優位にあるのは、霊夢であった。
それはほんの僅かの事――時間にすれば、二秒か三秒か、それくらいの事。
あまりに、友人の自信に満ちた姿がおかしくて、犬走椛は思わず、視線を右手に反らしながら、軽く噴き出すように笑っていた。
たった、二秒か、三秒。
見逃す博麗霊夢では無かった。
――じゃっ、
と、音が鳴った。
霊夢の左手は自由となり、引き戻され、懐の札を探していた。
何が起こったか、知るまでに、さしたる労力も要らない。
空いていた右手を使い、霊夢は、飛び切りの符術を用いたのだ。
発動は、無言で良い。
だが用意には、何日も、何週間も掛かる。
聖杯戦争とはサーヴァント同士の戦い〝だけ〟で決まるものではない。そう知った時から霊夢は、己の力を符に閉じ込めていた。
瞬間的に力を込めるのではなく、長期に渡って蓄積させた力は、サーヴァントにはまるで効果が無くとも、マスター相手には有効であろうと。
その一つが――椛の右腕を、肘の先から、斬り落としていた。
「なっ――――ぁあがああああぁあぁっっ!?」
驚愕は長くは続かず、痛みに狂う絶叫が、夜の空に響く。
『妖縛陣・斬鬼 』――たった三枚、完成が間に合った、戦闘用の切り符 。
然し、それだけでは止まらなかった。
片腕を失い、痛みに吠え狂いながら――
「っが、はあっ、あああああぁっ!!」
左手に逆手持ちした短刀で、椛は霊夢の喉を、横薙ぎにせんと迫った。
「……あんたが飼い慣らせない事くらい、知ってんのよ」
小さく、ぽつりと落とすように。
或いは――寂しげに、霊夢は言った。
右肘。
椛の左手首を打ち、刃を取り落とさせる。
左掌。
椛の顎を、斜め下から打ち上げる。
そうしてふらついた椛の体へ、横へ足を突き出すような、重い蹴りを打ち込んだ。
三挙動の打撃は、ほぼ一呼吸で放たれた――相手を打つ事に躊躇いの無い技であった。
そうして、建物の屋上に倒れ込む椛を余所に、霊夢は、己の左手に意識を向ける。
「令呪を以て我が眷属に命ず――」
僅か三画の絶対命令権――その力が、命が、告げられる。
「――その身に残る傷を癒せ」
高速の戦闘は、誰も見る者が無いままに佳境を迎えていた。
翼の形を変え、超音速の粋に踏み込んだライダーは、数十mの距離を往復しながら、繰り返し、セイバーを上空へと蹴り上げていた。
『幻想風靡』――宝具ではなく、これは技巧である。
絶対無比の速度を以て突撃し、擦れ違うように打を放って相手を浮かせ、落下するより先に再び追いついてもう一撃――これを延々と繰り返す。
並みの妖怪であるなら、初撃で既に、肉片と化している。
セイバーは、もはや怪物的とも言える動体視力で、かろうじて防御を行っていたが、無益であった。
防ぐ以外に、何も出来ない。
防御を緩める猶予さえ無い。
肉体の頑強さに任せてぶつかって行けるような、温い攻撃では無いのだ。
――危ない。
自覚は有った。
このままの戦術を取り続けるなら、遠からず、自分は敗北し、消滅する。
然し、打開する策が無かった。
魔術スキルは持ち合わせているが、高レベルでは無い。射命丸にはそもそも、傷をつける事さえ出来まい。
近接戦闘であれば勝ち目は有るが、『幻想風靡』はヒットアンドアウェイを繰り返す技。近接戦闘に、持ち込ませぬ為の技であるのだ。
逃げるにも、戦場を変えるにも、圧倒的な速度の差――何処へも行けはしない。
このまま打たれ続け、じわじわと、削り殺される。
元より体温も薄かった指先が、更に、冬の夜空と同じ温度に冷えていく。
それが自分の、もう一度の、終わりだと思った。
――その身に残る傷を癒せ。
「っ!?」
それは、本当に、何の予兆も無く、突如起こった言であった。
セイバーの手に、力が戻る。
体に残る痛みが、消える。
この戦いにおける痛みだけではない――完治していなかった、魂魄妖夢の宝具による傷さえが、消えていた。
魔力も――満ちている。
力を、速度を、十全に生む為の魔力が、まるでこの地上に現界した瞬間か、それ以上に満ちている。
まるで、生きているようだった。
「はぁっ!」
セイバーは、刀二振りを、思い切り振り回した。
何に当てようというのではないが――敢えて言うならば、射命丸が一度抜けて行き、もう一度戻ってくる筈の方向へ、渾身の力を込めて振るったのだ。
その振りは、紙一重の所で回避されて――ぞうっ、と空に怪音を轟かせた。
「ぅぉおっ……!」
呻き声を上げて、射命丸が急停止する。
直撃していれば、あれで終わっていた――そういう予感が有ったのだ。
もしかしたら、たった一度、呼吸と力が完全に噛み合った、偶然の一閃であったのかも知れない。
けれどもあの剣閃を、仮に己が防ごうとしていたのなら、どうなっていたか。
死んでいたと、信じられる。
実際にはそうならないだろう。これと狙わずの闇雲な斬撃は、射命丸文の速度を以てするなら、十分に避けられるものであった。
にも関わらず、射命丸の心に宿ったのは、恐怖であった。
「……あんた、なんなの」
そう、恐れていた。
〝最速〟たる自分に、反応しているだけでも驚愕に値するのに――まだ、潰れていない、死んでいない。
数百か、或いは数千の打を与えて、反撃するだけの力を残していた。
それが、令呪の助けを得て傷を癒し、万全の姿に戻ったのだ。
「あんた、なんだってのよ!」
「………………」
だが、恐怖を覚えていたのは、射命丸ばかりではなかった。
誰何に答えず、セイバーは、じっと己の手を見ていた。
恐ろしい、手。
力、速度、そんなものではなく――もっと、もっと、恐ろしい手。
〝良い〟とされる事は、何も出来ない手だった。
然し今、セイバーは、そんな手がある事を嬉しく思った。
「――承知したわ、マスター」
叶うならば真名は、例え霊夢にであろうと、聖杯戦争の最後まで隠し通したかった。
だがもはや、己の意地などは無益。
ならばせめて――この手を取り戻した霊夢の意に、最大に適う形で名乗りを上げるのだ。
勝ってやる。
己の力を、最大限に解き放つ事を恐れながら――セイバーは、刀を鞘に納めた。
「私に名を問うたわね、烏天狗」
「……っ、だから?」
そして、セイバーは、防具の一切も捨てる。
兜も胸当ても、身を守る為でなく、他の目を欺く為がだけの枷を捨て――己の姿へと、戻って行く。
月が照らす空は、真の暗闇では無い。青の混ざる、暗くも深い、光の舞台。
その中にたった一人、セイバーは君臨した。
「平伏して乞うがいい、そうすれば慈悲はくれてやろう。瞬間の死じゃあなく、遺言を残せる緩慢な死をやろう」
彼我の強弱、有利不利、或いは生前の立ち位置、今の関係性――全てを踏みにじるような、絶対的支配者の言葉。
彼女〝達〟は、総べる為に生まれたのだ。
他ならぬ非支配者がそう望んだが為に、彼女達の形は、そのように作られた。
優れた者に額づく幸福を。見下される快楽を。求められる陶酔を。
傲慢に満ちた舌から、一方的な支配を告げて、人を焦がれさせるのが彼女達であった。
「……否が顔に出ているよ」
翼が開く。
夜を駆けるのはお前だけではないのだと、布告のように開く、一対の翼。
それが、一つ煌めきを増す度に、セイバーの身に宿る魔力は、加速度的に膨れ上がって行く。
緑。
黄。
橙。
赤。
紫
藍
青。
並びこそ異なっているが、それは、虹であった。
セイバーの翼には、虹を象った宝石の如き光が宿っていた。
神々しくも、禍々しく――だが何より、美しい。
夜空に月よりも眩しく、我こそは一つの星座であると謳うかのように、彼女はたった一人、君臨した。
翳す手にたった一降り、黒の剣を持ちながら。
そう、〝彼女達〟こそは、生まれながらの王。
畏れを集めて立ち、憧れを従えて去る。
世界が幻想 を忘れても、ヒトが〝彼女達〟に抱いた憧憬は、決して薄れる事は無く――
『――〝紅く禍為す禁忌の剣 〟!!!』
――かくして王命は告げられた。
紅の光が夜天を裂き、空へと立ち上る。
昏く、悍ましくも猛き、破壊的な力の具現たる光である。
たった一条の光――さりとて最も根源的な感情、恐怖を、それは呼び覚ますのだ。
「――――――ぁ」
射命丸は、己の持てる全速力を、ただ回避する事に注いだ。
真っ直ぐ空を駆け、何処までも遠く、セイバーから逃れる為に。そして実際に、紅の光に呑まれぬまま、飛んで行く筈であった。
大気が、捩じれ狂っていた。
紅の光は、遥か遠い空までに、一条の空虚を刻んでいたのである。
その空虚には、何も無かった。
完全な真空――気体も、物体も、そこには何一つ存在しない。
故に大気は、その虚ろを埋めようと、暴力的なまでの衝撃を伴って流入した。
いいや――その一瞬は、空間さえが歪み、流れていた。〝破壊された〟という概念は、有形無形を問わず、紅光の進路上に撒き散らされたのだ。
空間ごと射命丸は、光の中に呑まれた。そして光の中で、万物との差別無く〝破壊〟され、消えて行った。
やがて、紅の光は消える。
夜の王は、自らの剣を掲げ、夜の空に立っていた。
彼女の頭上の空だけは、暗雲を消し飛ばされ、地上へ月の光を届ける。
白く眩い光は、紅の王家を称える冠の如く、フランドール・スカーレットに降り注いでいた。
【ステータス情報が更新されました】
【クラス】ライダー
【真名】射命丸文
【マスター】犬走椛
【属性】秩序・中庸
【身長】165cm
【体重】43kg(+両翼約10kg)
【パラメータ】
筋力D 耐久C 敏捷EX
魔力C 幸運B 宝具A+
【クラス別能力】
対魔力:B
発動における詠唱が三節以下の魔術を無効化する。大魔術・儀礼呪法を用いても傷つけることは難しい。
騎乗:A+
騎乗の才能。獣であれば幻想種(聖獣・神獣)すら乗りこなせる。ただし、竜種は該当しない。
自分自身が最速の存在であるライダーには、不要のスキルと言ってしまっても良い。
【保有スキル】
風除けの加護:A+
自らの能力に端を発する、暴風への絶対防御。
彼女ならば敵対者の発する風に乗り、加速する事すら可能。
千里眼:C
純粋な視力の高さ。高速戦闘を主とする彼女には必須の能力。
亜音速飛行中、上空から地上の人間の顔を判別できる程、彼女の目は優れている。
【所有アイテム】
天狗の高下駄:特殊な能力は無いが、兎角頑丈に出来ている。
セイバーの斬撃でも斬れないが、然し衝撃はライダーの足にそのまま伝えてしまう。
【宝具】
『遠矢射る光明の徒(ナイト・オブ・アポローン)』:ランクC 対軍宝具
射命丸文の〝風を操る程度の能力〟に端を為す宝具。
極めて僅かな風から、大岩を削りつくす台風まで、ありとあらゆる風を操る。
飽く迄、大気を動かす能力であり、サーヴァントに対する直接的な攻撃力は無いに等しい。
寧ろこの宝具の真価は、大気を壁をして扱う事による縦横無尽の加減速と、風から情報を得る探知(サーチ)にある。
速度が大きければ大きい程、物体は静止までの時間も掛かるのが当然の物理法則だが、射命丸文はそれに従う必要が薄い。
自分自身の認識・反応・思考さえ間に合うのならば、ほぼ瞬間的に、飛行速度をマックスからゼロへ持ちこめる。
また、風の流れや大気の状況の変化を鋭敏に察知する事で、本来なら決して目の届かない死角さえ、手に取る様に監視する事が出来る。
これは、奇襲戦法に長けた射命丸が、自分自身はほぼ奇襲を受けないという特権も併せ持つ事となるのだ。
『風神少女(ラスト・ストーム)』:ランクA+ 対人法具
射命丸文という英霊の体、そのものである宝具。
巨大な一対二枚の黒翼が文の背に出現し、その姿は正しく、伝承に残る鴉天狗の過去の姿そのもの。
幻想郷という世界において最速であるとされた彼女の伝説が、その身に還って作られた、ある種の信仰にも近い概念武装。
自らに〝最速である〟という概念を押しつけ、〝射命丸文の敏捷ステータスを変動させる〟のが、この宝具の能力である。
最大値は魔力に応じてほぼ無限大。一般的な魔術師であるなら、超音速に達する事も可能だが、最高値はそこまで重要でも無い。
寧ろ重要なのは最低値の決定方法であり、〝現世に存在するサーヴァントの内、射命丸文を除く最速の存在より1ランク以上高い〟数値となる。
仮に『敏捷:A+』のサーヴァントが召喚されていたならば、射命丸文は『敏捷:A+~EX』となり、
例え他サーヴァントの最速存在が『敏捷:C』だったとしてもマスター次第で『敏捷:A~EX』程度は確保出来る。
故に、如何なる英霊が召喚されようと、〝聖杯戦争〟という枠の中であるならば、射命丸文より速いサーヴァントの存在は決して有り得ない。
【クラス】セイバー
【真名】フランドール・スカーレット
【マスター】博麗霊夢
【属性】混沌・中立
【身長】166cm
【体重】51kg
【パラメータ】
筋力A 耐久B 敏捷A
魔力B 幸運D 宝具A++
【クラス別能力】
対魔力:B
発動における詠唱が三節以下の魔術を無効化する。大魔術・儀礼呪法を用いても傷つけることは難しい。
騎乗:D
クラス固有のスキルとして所有はしているが、生前に乗り物を利用しようとした事が無かった為、申し訳程度にしか機能していない。
【保有スキル】
戦闘続行:B
生還能力。瀕死の傷でも戦闘を続け、決定的な致命傷を負わない限り生き延びる。
彼女の場合は、種族固有の再生能力。高い耐久力と引き換えに、本来よりワンランクダウンしている。
魔術:C
特定分野に特化する事なく、幾つかの術を取得している。
精神汚染:-(A)
現在は機能していないバッドパッシブ。本来ならば同ランク以下の精神干渉を無効化する。
代わりに同ランク以上の精神汚染を持つ者とでなければ会話が成立しない。
【所有アイテム】
博麗の御神刀:セイバーがこっそり博麗神社から拝借していた刀。
本来の主武器が特徴的な形状をしている為、正体秘匿の目的で用いる。
そもそもが神社の刀であるという、弱くとも神秘に属する武器である上に、セイバーはそれに強化魔術を施している。
守矢の霊刀:東風谷早苗が気紛れのように、博麗霊夢に与えた刀。
腰に差すには長すぎる長刀であり、また古風な反りの浅さから、抜刀術には適さない。
刀自体が現代の宝具と呼べるような代物であり、特殊な力は無いが、サーヴァント同士の闘争で十分に用いる事が出来る。
【宝具】
『紅く禍為す禁忌の剣(レーヴァテイン)』:ランクA++ 対城宝具
〝ありとあらゆる物を破壊する能力〟が具現化した、黒く歪な剣。
単体では何を斬る事も出来ぬ、ただのねじ曲がった鈍器でしかない。
然しフランドールの手の中で真名を解放する事により、万物へ不可避の破壊を齎す。
黒剣を振るった軌道をなぞる様に、紅い光が直線的に出現。光が進む範囲で通過したありとあらゆるものを、無条件に〝破壊〟する。
結果、大気さえが瞬間的に消滅、数十~数百mに渡って円筒状の真空を作り、次の瞬間にはそこへ、周囲の大気が流れ込む。
真空を埋める為に発生する暴風は、初撃で光に飲まれる事の無かった物をさえ、破壊の柱の中へ引きずり込む。
この宝具を防ぐ方法は無く、魔術的な障壁なら障壁ごと、物理的な防御ならば幾層もの城壁さえが無為。
仮に発動されたのならば、そして光に飲まれたならば、如何なサーヴァントと言えど、破壊を免れる事は出来ない。
数ある宝具の中でも最大級の火力を誇る半面、優れたマスターの下で無ければ、一度発動する事さえ難しい程の魔力消費を誇る。
フランドール本人が魔力効率の良い存在では無い為、本来ならば一度の聖杯戦争で、三度も撃てれば良い方。
破壊力だけに完全特化した、正しく〝悪魔の妹〟の伝承が形為した剣である。
側面から抱きつかれたと思った次の瞬間には、窓枠を肩で破り、景色は瞬間的に流れて――今は、地上を遥かに見下ろす高空。
移動によって生じる負荷さえ、軽微ながら攻撃と成り得る程の速度は、セイバーの動体視力を以てしても、満足に現状を把握する事を許さない。
「ぐっ……ぅ、う……このっ、離れなさいっ!」
魔力構築された白銀の鎧が守る胴――それに回された腕を掴み、引き剥がす。力ではセイバーが圧倒的に優位と知って、黒い影は――ライダーは、素直に自ら拘束を解いた。
空中で支えも無く向かい合う二者は、過去に一度、矛を交えている。その時の結果を鑑みれば、セイバーならば十分に勝ちを得られる組み合わせであった。
「お久しぶりですねぇ、顔色がすぐれませんが。真っ白ですよ」
「深窓のご令嬢なのよ、優しくエスコートしてくださらなくて?」
「生憎と、姫は攫うのが流儀でございまして」
無論、それは〝平常時〟ならばの事。
魂魄妖夢の一閃で手酷く傷を負ったセイバーは、まだ万全とは言い難い。その上で襲い来るのは、恐らくは速度という一点に於いて、己を数段も上回る敵。
そんな相手と戦うならば――空中という戦場は、極めて不利だ。自分が守るべき個所も、敵が逃げられる箇所も大幅に増えるとなれば、体感速度の差はより大きくなる。地上へ降りる事こそ、勝利への最善手と見えた。
然し――聖杯戦争は、叶うならば秘匿すべし。これは、霊夢が見つけた書にも記してあった事項である。
これを破る事によるペナルティは無いが、霊夢が望むのは幻想郷の平穏。異常が有ると殊更に、示して回る道は望まない。
ならばセイバーも、真っ直ぐに地上へ向かって路上に降り立ち、ライダーと戦う訳にはいかない。そしてまた、人目に付かぬ所があればと、探る猶予も無いのだ。
「……やっ!」
小手調べとばかり、真っ直ぐに飛び出し、刀二つで斬り付ける。腕の下を容易く掻い潜って、ライダーはセイバーの背後を取ろうとする。
急上昇、旋回を駆使し、セイバーは敵を振り切ろうとするが、やはり速度も小回りも負けている。容易くは振り払えず、背中にピタリと張り付かれ――
「ま、ま、直ぐに終わらせようとは申しませんので。一先ずはお時間を――おおっと、口が滑った」
セイバーの背を蹴り付け――いや、蹴り上げる両足。地上からより遠ざける方向に、鎧を纏った体が打ち上げられる。
すぐさま姿勢を建て直したセイバーは、振り向き様、背後から迫る筈の敵を狙って刀を薙ぎ――当たり前の様に空を切る。
空中戦となれば、熟練度は天と地程の差があると、僅かな攻防でセイバーは悟った。だが、地上へ戻ろうにも、ライダーがそれを容易く許しはせず、寧ろ更なる高空へと運ばれていく。
然し、ただ嬲られているばかりのセイバーでは無い。確かに空中戦ならば不利だろうが、〝戦い〟全てで考えれば、セイバーより長けた者などそうはいないのだ。
どうせ追い付けない相手ならば、せめて向き直るだけでも。全ての機動力を、一点に留まったままの方向転換に費やす。
迫る蹴りを、刀の峰で受け止める。僅かにでも止まった足を掴もうとする。
一度や二度では成功しない。だが、一度や二度の失敗では沈まない。執拗に幾度も、セイバーは繰り返す。
「ああ、鬱陶しいわねちょろちょろと……落ち着きの無い!」
「だから前にも言ったでしょう、30分動かないと私は死んじゃうと――っととと、危ないっ!」
ライダーもまだ速度は上がるだろうが、速度の上昇より先に、セイバーが慣れ始めた。
防御から攻撃へ転ずるまでの時間が削られる。より早く、より速く、より迅く――。
「狂気の沙汰ですねぇ、ったく……!」
まだライダーには余裕が有る筈。だのに冷や汗を流すのは――セイバーの適応力故に他ならない。
全くこうも戦いの中で、広く物を見られる者が居るのかと、ライダーは感嘆さえ覚えていた。
視界の外へ外へ逃げようとしても、適宜セイバーは向きを変え、その動きに追い付いてくる。これは動体視力もそうだが――やはり、戦いに関する〝勘〟と呼べるものだろうか――それが、馬鹿げて強いのだ。
だが。老長けた技ならば、寧ろライダーはセイバーの上を行く。
防がれ、避けられながらも――その実、ライダーはまだ、速度を増す事は十分に出来た。だのにそうしないのは――そうしてしまえば〝追い付けない者〟が出ると知っていたからだ。
着実にライダーは、セイバーを目的の戦場へと引き込んでいく。何故に其処へ引き込めと〝命じられた〟のかは知らないが、蹴る理由は無い〝美味い話〟だ。
「ほらほら、お姉さんが遊んであげますとも、しっかりついておいでなさい……!」
離れぬ様に、だが己が沈まぬ様に。英霊と化しても胆は冷えると、自嘲気味にライダーは飛び続けた。
「はっ、はっ……くそっ、陸練混ざっておけば良かった……っ!」
霊夢は只管に、街を走っていた。
令呪の繋がりで、セイバーのおおよその位置は分かる。移動し続けているそれを追って、校舎を飛び出し、走り始めた。
夜に近い時間と成ったからか――やはり、人の出は減り始めている。
音は、良く聞こえた。
救急車のサイレンの音が、いやに煩いのは、誰かが学校の異変を通報でもしたのだろうか。
変死体と、原因不明の重症者が多数――全く好ましくない、最悪の状況だ。
叶うものならば、秘匿したい。〝自分の力であれば〟叶わぬ事であると分かっている。既に監督役を名乗る、東風谷 早苗が動いている筈だ。
それでも、赦し難かった。
世界は何も変わらず、平穏を保たねばならない。
人は人の侭、人の如く有るべし。日常は日常の侭、常の如く有るべし。物事にはそう有るべき形が存在し、それから外れない事が最善なのだ。
人の命が軽々と吹き飛んで、人外が街の上空で戦う様を、良しと出来る理由は無い。
霊夢は息切れをし始めている――体力は有るが、ここ数日の精神的な疲労は、霊夢の想像以上に身に蓄積している。冬の底冷えする夜気にも関わらず、拭く事もしない汗が、顎から服の裾へと滴り落ちる。
すると、後方からクラクションの音が聞こえた。
軽二輪が霊夢を追い越し、数m前方で歩道に寄せ、止まる。運転手はヘルメットをしておらず、そして夜でも街灯に良く映える白髪と、顔の横でなく上に飛び出す、特徴的な耳を持っていた。
「博麗の、乗れ!」
「椛、あんた!?」
言葉を長く交わらせる事は無い。霊夢は跳ぶようにして荷台に乗り、犬走椛の胴体に腕を回す。すると椛は、アクセルを思い切りふかし、車道を殆ど暴走と呼んで良いような勢いで走り始めた。
「あんた、何して――」
「なんだあれは!? なんで命を狙われた!? お前は何処へ走ってる!? 全く、何も、私には分からない!」
殆ど混乱状態にあるような椛は、暫く一人で、何だ、何だと問い続けた。
霊夢は答えを返せない――何処から何を言えば良いのかが分からないからだ。
だからだろうか、最初に言ったのが、
「あんた、これ、どうしたのよ」
「倒れてた奴のポケットから鍵を頂いた」
「ヘルメットは?」
「……耳が折れて痛い」
「運転は何処で?」
「昔からちょくちょく弄ってた。公道に出なければいいんだ――どっちだ!?」
「そこを右!」
自動車を追い抜き、交差点は殆ど直角に曲がり、時折は信号の変わり目に車体を割り込ませ、或いは歩道にさえタイヤを乗せ。二人乗りのオートバイは、霊夢の指示の通りに走る。
霊夢が目的地としていたのは、自分のサーヴァント――セイバーの気配の真下だ。
その気配は遥か上空、彼女達からすれば然程でも無いのだろうが、それでも人の尺度からは十分すぎる速度で移動を続けている。
それを霊夢は、運転する椛に、左右の曲がる道を伝えて走らせた。
「教えろ、博麗の!」
「言う事が多すぎてどうしたらいいか分かんないの!」
「二つでいい! まず一つだ、お前は何をしてたんだ!?」
運転手にされながら、椛は霊夢に問う。
何を問われたか――答えて良いものか、霊夢は戸惑う。答えて知らせたのならば、この同級生がどうするかとシミュレートをしたのだ。
十中八九首を突っ込んでくるだろう。腕は立つし、荒事は好まずとも嫌わないし――義を見てせざるは、という性質である。
聖杯戦争などという争いが有り、その為に学び舎を同じくした者が、幾人かは死んだのだ。
犬走椛は、そういった戦いに巻き込まれるべきでは無い。
それは平穏の姿では無く、この堅物の剣道部員は、戦わずに生きるべきなのだと霊夢は思う。
だが、それ以上に――彼女は、霊夢の友人であった。
知人は多いし、そこそこに親しくしている者もいる。寧ろ椛との会話の冷淡ぶりを聞かれれば、友人と呼んで良いものか、首を傾げる者も多かろう。
然し、彼女と居て、霊夢は不快になる事が無い。彼女は良く距離を保ち、それでいて、必要な時に詰めてくるのも、躊躇いが無いのだ。
彼女は友人だ――この日、無免許運転をしてまで駆けつけた犬走椛の背を見て、霊夢は、初めてかも知れないが、強く認識した。
「……詳しくは言わない。けど、私が勝たなきゃいけない戦いが起こってるの。夢物語みたいな戦いよ」
「悪夢にしか思えないけどな! あの化け物は、それに――横に居たのは古明地の家のだろう、どうしたんだ!?」
「聞かないで! 私は、古明地さとりと、あの蜘蛛の化け物を、殺さなきゃならないの!」
だから、大きく嘘を吐きたくは無かった。けれど、真実を知らせる事も出来なかった。
然し伝えた事実は端的に、殺害の意図を示すもので――
「……そうか。やっぱり、博麗の巫女なんだな」
「え?」
「お前がだ、霊夢。お前は模範的な、秩序の側の生き物らしい……私も敵わないよ」
エンジンが更に喧しく吠え、合わせて椛までが、夜に遠吠えをしていた。
鼓膜を叩く振動は、何故か霊夢の胸に痛かった。
霊夢を乗せたオートバイは、立体駐車場の最上階まで駆け上がった。
月も見えぬ曇天が、頭上の全てに広がっている。この街で空を見るならば、これより他に適した場所もあるまい。
風が有るのか、雲の流れは速い。然し雲が動いて垣間見た空は、もう一層、雲がかかっているのだ。星も月の無い、だが地上は街の灯りが埋める――比較すれば尚も、暗い空である。
役目を果たした自動二輪を乗り捨て、霊夢と椛の二人は、その曇り空を見上げていた。
「……何を見てるんだ、博麗の」
「あんたこそ、何か見えないの?」
「星も出てないのに、何かちかちかとしてる……あれは」
くぅと目を細めて、椛は空の中に瞬く、点を二つ、追いかけていた。
霊夢には、少なくとも肉眼では見えない。上空で戦う二騎のうち片方が自分の
「あそこで、戦ってる奴がいんのよ」
「誰だ?」
「………………」
答えぬまま、霊夢は目を閉じ、空の気配を探った。
追うべきものは分かっている――魔力のパスを辿れば、おおよその位置も当たりは付くし、魔力の乱れ方から、苦戦の程も窺える。
ダメージは少ないだろうが、蓄積した負傷が癒えていないのもまた事実。加えて霊夢は、セイバーが戦っている相手が誰なのか、まだ正確には認識していない。
あまりの速度から、推測だけは出来る。だが確信は持てず――仮に確信したとて、それが何になるか。
この戦いに、霊夢が割り込む事は出来ない。
人知を超越した、二つの力の衝突だ。手を伸ばせば巻き込まれ、渦の中で引き裂かれる。
いや、そも渦に手も届かない。遥か高みで二騎の英霊は、白く光る程、文字通り火花を散らした。
風が一つ、立体駐車場の屋上へと吹き込む。高空から垂直に吹き下ろされる風。それは、白と黒の異なる光を――セイバーと、黒影の英霊、もつれ合う二人を、尾を引いて伴わせた。
「あっ……! セイバー、あんた!」
ほんの一瞬だけ、二騎は屋上すれすれまで降りてきた。
常人たる霊夢の目で、その姿を見て取れたのは奇跡に近い。低空に留まったのは、きっと2秒にも満たない時間だった。霊夢が名を呼んだ時には、再び舞い上がって、視界から姿を消している。
「くっ……! ちょっとあんた! 勝てんの!? 勝てないの!?」
いずれが有利で、いずれが不利かも、まるで霊夢には分からない。声の届かない高空へ、叫ぶ他に出来る事は――。
一つだけなら、有る。左手に巻いた包帯を、右手で掴んで、強く握り――引き裂いた。
――令呪。聖杯戦争に於いてマスターに与えられた、三度限りの〝絶対命令権〟にして〝無色の魔力〟。
身体に刻まれた三画の文様は、英雄の似姿にさえ、服従を強制する支配力を齎す。
その命令が、サーヴァントの行動を支援するものであれば、本来の力量を遥かに上回る力を以て、目的を果たす事も可能である。
つまりはコントローラであり、ブースター。マスターがサーヴァント同士の戦いに介入する、ほぼ唯一の手段である。
但し、一度の命令で一画が消える。加えて、最終局面まで一画は、必ず残しておくのが、聖杯戦争の定石である。
サーヴァントには人格が有り、意思が有る。
理想が有り、誇りが有り、戦う理由が有る。
それらは必ずしも、マスターの目的に沿うとは限らない。
だから保険が必要なのだ――逆らえば何時でも自害を命じられるという、優位性を保つ為の保険が。
霊夢の知る限り、まだ一陣営たりと、脱落した者達は居ない。再序盤から、自分が持つ唯一の武器を捨てては――
――だが、止むを得ない。
〝傷を癒せ〟と命じて、万全の状態で戦わせる。それ以外に、出来る事は何も無い。
己が無力であると強く知らされるのは、霊夢には初めての経験で、悔しさに内頬を噛みながら、左手を高く掲げる。
今は、個人の矜持など不要。何よりも勝たねばならない。
「令呪に寄りて、我が眷属に命ず――」
――その手を、掴まれた。
骨まで潰されるのではないかと思う程、強く、強く、掴まれた。
痛みに、思わず腕を振り払って、跳ねるように立っていた場所から逃れて――
「……やっぱりか。もしかしたらって、此処まで待ったんだが」
霊夢の手首を掴んだ〝そいつ〟は、泣きそうな顔で、懐から短刀を引き出した。
鞘を投げ捨てて、逆手に握って、
「止めてくれ。それを使われたら、お前を殺さなきゃなくなる。お前は何もしないで、負傷したサーヴァントが死ぬのを待っててもらわなきゃならない。……頼むよ、お前は嫌いじゃないんだ――」
牙を剥く。
戦う事を厭うかのように嘆きながら、その敵意には、欠片程の妥協も躊躇も無かった。
右腕の袖を捲り上げ、上腕に刻まれた赤い三画の文様を晒しながら、
「――サーヴァントを自害させろ、博麗の」
「椛、あんた……!」
犬走 椛はまだ、警告で留める事を、諦めきれていない様子であった。
黒影の英霊――ライダーは、遥か眼下に、二人の人間を見ていた。
その内の片方は、実は名前だけを知らされている――博麗 霊夢というらしい。自分が戦っている相手、セイバーのマスターとして参加している少女で、加えて自分のマスターの同級生だとか。
戦う術は持っているが、サーヴァントに対抗できる程では無いと聞いている。
知恵の程は――無いとは言わないが、まだ思考に隙が有る。
警戒の糸を張り詰めさせていながら、肝心な所で緩めてしまったから、ああして〝敵〟と二人で、人目の無い所に取り残された。
加えていうに、壁も屋根も無い場所とは、これまた狙ってくださいと言わんばかりである。
「平和なんですねぇ、今」
息も切らさず――呼吸などは不要な存在だが――ライダーは上空に留まっていた。
然し、目は
いや、離せないというのが正しいだろうか。
速度ならば自分が、セイバーに明らかに勝っている。飛び、敵方のマスターである博麗 霊夢を叩き潰す事も、出来ないとは言わない。
だが、それを為した時、自分が無事である保障もまた、無い。
敵に背を向け、一つの的を狙う――その時、背後への警戒は、確実に薄れる。意識を割く割かないでは無く、視界から敵を外してしまう行為こそが失態であるのだ。
敵の手の内は、まだ読み切れては居ない。マスターを潰した次の瞬間、背後から刺されないとも限らない――飛び道具の有無が、まだ分からないのだから。
敵を仕留めたとして、自分も消えるのでは、これはまるで意味が無い。
肝心なのは、勝ち残る事だ。
「まま、おかげでお互い、目の前に集中できる訳ではありますが。でしょう?」
「……どこが!」
対してセイバーもまた、
飛翔の最大速度は間違いなく、ライダーがセイバーを上回る。初動で出遅れたものならば、ライダーが霊夢を狙うのを、止める手立ては――無いとは言わないが、少ない。
自分が打たれるならば、どれ程に打たれようとも構わない。一撃の重さで、十分に取り返せる。
だが、自分のマスターである霊夢が、ライダーに一撃でも受けた場合――まず間違い無く、挽肉が一つ出来上がる。
心理的な優位は向こうにあると、セイバーは感じていた。
ライダーは、霊夢を狙っても良いし、狙わなくても良い。狙えば隙が大きくなるが、それでもセイバーの剣から逃れ、そのまま戦場を離脱出来る可能性も十分に有る。
一方でセイバーは、ライダーがおかしな動きを取ったなら、僅かの猶予も許さずに止めねば、即座に敗北に繋がる。自分の武器は強大だと知っているが、それは〝酷く取り回しの利かない〟ものでもあるのだ。
此処までの均衡は、自分をこの場所へ引きずり込む為だ――ようやっと、セイバーは悟った。
然し、それを知った時には、既にライダーは、自分への制限を一つ緩めていた。
ぐおう、と風が固まりになって弾かれ、それを追いぬいて、黒影が砲弾となって飛ぶ。先程までより数段も速度を上げて、ライダーはセイバー目掛け、正面から突っ込んで行く。
攻撃はやはり単調に、蹴りを繰り返すばかりであるのだが――その速度が、異常なのだ。
腹へ届きそうな蹴りをセイバーが受け止めると、その次の瞬間には、背後から頭を狙われている。
振り向きながらそれを防ぎ、逃げる脚を掴もうとすると、数mも間合いが離れている。
――化け物ならば、幾らでも知っているつもりでいた。自分以上の化け物となれば然程も知らないが、それも居た。然し――これ程の相手が、さて、どれだけ居ただろうか。
いいや――怪物としての〝格〟であれば、セイバーの方が余程上であろう。
だがこの敵は、速度というたった一つの武器を縦横に振るい、そして老獪とも言うべき戦運びで、セイバーと互角に渡り合っている。
「……あんまり調子に乗るな……っ!」
それが、セイバーの苛立ちを加速させた。
勝てぬ相手では無い筈だという思いが、己への怒りを増幅させる。
誇りは人一倍のセイバーである。不甲斐無さに、歯噛みするばかりの怒りを抱き――それが、保身を忘れさせた。
「とっ捕まえて握りつぶしてやる……!」
「レディ面は仮面ですか……おー、怖っ!」
勝利は譲れない。その為に、〝賢い〟やりかたを捨てる。
刀を右手に、高く上段へ。左手は徒手にして、やはり高く。羆が獲物を前に、両腕を高く掲げたかの如き構えとなり、セイバーは咆哮する。
もはやそれは、人の形をした生き物が取るべき構えでは無い――二つの足で立つ獣だけが見せる、怪物的ないくさ姿であった。
「しぃ――ぃいいああらあぁっ!」
接近。
まさに熊の爪の如く、開手の左手の、指先がライダーを襲う。
体ごとライダーは、セイバーの背面へ回り込もうとするが、既にセイバーの速度はそれに追い付くばかりとなっている。
これまでも、反応だけは間に合っていたが――更に防御の一挙動を排除し、ほんの一拍だけ速度が上がった為だ。
更に、用いる攻撃も、加速・速度ともに最大の振りおろし。
左手を避ければ、右手に持つ太刀が。立て続けにライダーの頭を狙う豪雨となる。
それに、ライダーも蹴りを返す。
幾つも幾つも、槍の様に突き出す蹴り。
手数は明らかに、ライダーが勝る。
防ごうともしない為、セイバーの体に、ライダーの蹴りが面白いように吸い込まれるが――
「くっ……こいつは、またお転婆なお嬢さんですこと……っ」
セイバーは、止まらない。
耐久力と装甲に任せて、構わず前へ進み、ライダーに一太刀浴びせようとする。
一度轢退かぬと決めたセイバーは、正に字の如く不退転である。
衝撃を受け流そうと後退するのではなく、全く逆に、衝撃を正面から迎えに行く。
あたかもライダーの飛行軌道上に、壁が一つ生まれたようであった。
「よっ、ほ、お……ぅぬ、むぅ……!?」
然もその壁は、己へと向かってくるのだ。ライダーは次第に、飄々とした態度を保てぬようになり始める。
脚に返る衝撃は、自らが放つ蹴りを大きく上回っている。
セイバーはもはや、ただ蹴りを受けているのではなく――伸びて来るライダーの脚に、体当たりを打ち込んでいるようなものだ。
当然、自分も無傷では済まないが――耐久力で競うならば、自分が優位と知っているのだ。
「そろそろ止まりなさいよ、羽虫!」
「ですから私は動かないと――っお!?」
遂にライダーは、自らの蹴りの反動で後退した。
蹴りの速度が生む衝撃と、セイバーの前進する勢いがぶつかり、後者が勝ったのだ。
速度がゼロになり、マイナスに――逆方向への移動に転じるその一瞬、セイバーは手を伸ばした。
指先が、ライダーの足首に引っ掛かった。
「取ったあ!」
万力を込めて、掴む。
引き寄せ、加工へ転ずる。
遥か高空から下へ、下へ――眼下に広がるライトの海へ、セイバーはライダーを引きずり込む。
目標は、霊夢が立つのとは別なビルの屋上。
足を地に付け、刃を振るう腹積もりで、セイバーは飛んだ。
一身を砲弾と化し、ライダーを道連れに地上へ突き刺さらんばかりの勢いで――
「……ああ、くっそ」
その、全力での飛翔が妨げられる。
セイバーは空中で、自分の力とライダーの加速が釣り合ったのを感じた。
均衡さえ、一瞬。
膂力で遥かに劣るライダーが、セイバーの腕を逆に掴み返し――制止し、再び上空へと帰って行くのだ。
圧倒的な腕力の差をも覆す暴風が、垂直に暗天へと昇って行く。
「……!?」
「最初っから本気じゃやりたくないのよ、私は! ああもう、本気を出すとろくな事が無いんだから……!」
周囲の音が歪む。
ライダーは、セイバーを掴み、音を追い越して空へ舞いあがる。
遥か眼下の夜景が、雲の下に消え――月が照らす夜空へ辿り着いた時、セイバーは見た。
月光を受けてさえ輝かぬ、一対二枚の黒翼。
夜天の光全てを呑み込んで、その翼は黒く、ただ黒く、在る。
奇しくもそれは、地上に立つ〝主〟の白銀と対を為すようで――
枷は、取り払われた。
『――〝
幾十万の夜を経て、幻想の空に風が返り咲いた。
腐れた檻から、汚水が滴り落ちる。
どろどろ、どろどろ、床に沁み込んで、やがては柱を腐らせる。
重量に耐え切れず屋根が落ちて、内にいる人を潰して殺す。
その咎は、誰に有る?
屋根に咎を負わせるのか、倒れた柱に負わせるのか。それとも檻の中、孤独に死して腐れた屍にか。
博麗霊夢ならば、自ら檻に入って死した屍こそ、悪であると断じるだろう。
けれど――
「アリス、行くぞ」
「待って……待って、アーチャー!」
――私には、決められない。
重圧を齎すばかりだった屋根だって、悪いだろう。
屋根の重さを支えるという、己の仕事を全う出来なかった柱だって悪い筈だ。
檻を家の中に放置した者も居るだろうし、誰かが檻を開けて、閉じこもる彼女を救いだしていれば――
「待たん!」
そんな事は全て、後の祭りの結果論だと、アーチャーは言うだろう。
彼女の手から放たれるのは、眩いばかりの光弾。
無詠唱から放たれる牽制の矢は、威力こそ低いだろうが――相手がアサシンならば、それで良い。
対魔力スキルを持たないアサシンと、高威力の魔術を主武器に用いるアーチャーは、極めて相性が良いらしい。防御の為に折り畳まれた蜘蛛脚へ、幾つもの矢が突き刺さった。
「ぉう!? ……ったぁ、そうか、そういう事をする子だったっけねぇ!」
「覚えてくれてたとは重畳。前みたいにあっさり負けてくれよ」
「生憎と今度は〝弾幕ごっこ〟じゃないのさぁ!」
セイバーに一撃を受けていたが為か、
……いいや、違う。元々、そうだ。
宝具の真名解放に伴って、私には彼女の名が分かった。それと同時にステータスもはっきりと見える。
敏捷性はDランク。能力の中で高いと言えるのは、筋力と魔力のBランクくらいのもので――それも、恐れるには値しないのだろう。
このアサシンの脅威は全て、宝具にある。
黒谷ヤマメ――〝何とも分からぬ〟妖怪の一人。
彼女の伝承を、真剣に探ろうとすればするほど、彼女の姿は分からなくなる。
とある文献には、心優しき少女として描かれている。
また異なる文献には、巨大な蜘蛛であるとも描写される。
人と蜘蛛を掛けあわせた怪物――アラクネーとしての姿を持つという伝承も有る。
病そのものであると綴った文献さえ、私が読んだ雑多な本のどれかには、記載が有った。
共通項は二つ。少女の姿で現れるという事と――病毒を意のままに操るという事。
それ以外は、何が正しいのかも分からない。
邪悪な毒蜘蛛であるのか。
遠く昔の英雄に討伐された、巨大な土蜘蛛であるのか。
或いは土蜘蛛という伝承それ自体が、迫害された民族の喩であるのか。
地底に住まい、地上の人と触れ合おうとしなかった彼女の、根幹までを知る者はきっといなかったのだろう。
だが、彼女の宝具は、名前だけは知っている。
〝フィルドミアズマ〟――人間が恐怖する、病を撒き散らす呪い。
変貌し、死を張り巡らす結界として具現したのは、〝彼女は蜘蛛である〟という説が主流になっているからだろうか。
本来は〝弾幕ごっこ〟の中で披露される、華やかな技であったとも言う。
書き記したのは霧雨魔理沙――生前のアーチャー。
幻想郷の、自分が見たあらゆる弾幕を記録しようという試みは、寿命の為に潰えたとも言うが、その試みの過程で記された一つだ。
過去の、それ本来の姿はさておき、この時代に顕現してしまった『
アーチャーが解読した情報を纏めれば、〝範囲内の魔力が弱い生物を、内臓を融解させて殺す〟というものだ。
単純に魂を喰らうのではなく、物理的に損壊して、啜る。
悍ましいやり方を選ぶのも、効率的な魔力の補給の為なのだろうか。
効果範囲は――少なくともこの学校全体を覆っている。全校生徒、教員の、一人に至るまでを、古明地さとりは殺させるつもりでいる。
「……アーチャー! この結界で、人が死ぬまでの時間は!?」
猶予は? どれだけの猶予が、私達には有る?
「分からん! 前に見た時は、一週間で半死人だと思ったが――今回は分からん!」
アサシンへと、光弾を機関銃の如く打ち出しながら、アーチャーはそれだけ言う。
計算外は、令呪。
サーヴァントへの絶対命令権にして、サーヴァントの行動を支援する魔力塊としても用いる事が出来る。古明地さとりは、アサシンの宝具使用を強制し、後押しした。
積み重なる人間――あれが無傷とは思えない。放置すれば一週間どころか、一日と待たずに死んでしまいそうにも思える。
――考えても意味は無い。
けれど、考える以外に何も出来ない。
アーチャーとアサシンの、二度目の戦いは、やはり人知を超えていた。
アーチャーが放つ光弾、その一つ一つが、既に破壊的だった。
牽制の為に、数発単位で乱射する弾丸が、校舎の壁を抉り取って行く。
それはまるで、決して堰き止められない濁流のようだった。
単発の単純な物理的破壊力だけでも、鋼板を貫くだけの力があるだろう。そんなものが、息つく暇もなく、延々と叩き付けられる。
「悪いが、今日は無粋で結構! 急ぎで片を付けさせてもらうぜ!」
「はっ、ご大層な口上だねぇ!」
言い返すアサシンは、蜘蛛足と両腕で体を庇い、前へ、前へと出て行く。
その速度も、常人でしかない私にしてみれば相当なもの。人間大の物体が、自動車並みのスピードで突っ込んで来る。
「アリス、飛ぶぜっ!」
「飛――待っ、此処、校舎……!?」
然し速度も、アーチャーが上。
アーチャーは私の腰を左腕で抱き寄せると、正面を向いたまま、後方に飛んだ。
「危なっ、後ろ見て、後ろっ!!」
廊下を真っ直ぐに突っ切って急カーブ――階段の手前!
このまま飛べば、段差に背中を思いっきりぶつける事になる。
「見てる、安心しろ――〝星は赤に変われ、浮かべ、留まれ、燃えろ!〟」
間一髪、アーチャーの体は浮かび上がり、階段の傾斜に沿って、屋上へと飛び出して行く。
追って走ってくるアサシン目掛けて、アーチャーは詠唱し、赤く燃える球体を射出した。
速度は――私でも、見切る事は出来るだろう。
アサシンは軽く体を横へ動かし、火球を回避し、私達を追い続けて来る。
「逃すかい……いいや、逃げられると思うな! まだ毒が回ってるのは分かってるのさぁ!」
階段を、段差を踏むのでなく、壁を手足で走り、アサシンは更に加速した。
元よりアーチャーに、逃げ切ろうというつもりは無いのだろう。それどころか迅速に、アサシンを仕留める必要を感じている筈だ。
今は、逃げている。
けれども、逃げるばかりでは無いだろう。
戦う場所を選ぶとしたら、アーチャーが有利になるのは、広く開けた空間。
対してアサシンは、校舎の中、壁と天井が近い空間を望む筈。
「〝星は雲に交われ、浮かべ、煌めき、鳴らせ!〟」
雷鳴――アーチャーの手から放たれた光弾が、アサシンに着弾した瞬間、雷鳴が轟いた。
小規模の雷と呼んでも良いだろう属性弾――光と熱が、アサシンを焼く。
倒れない。
然し、追いつけない。
アーチャーは距離を保ち、飽く迄も離れた場所から、アサシンを撃ち続ける。
冷気。
暴風。
岩塊。
多種多様の弾丸を、止め処無く、矢継ぎ早に。
それでも前へ――前へ、前へ、前へ。
「――ぉおおおおおおっ!」
前へ。
アサシンは、止まらない。
正面から戦えば、勝ち目は無いと知っている筈だろうに。
隠れ潜むという己の戦い方を捨て、愚直に突き進んでくる。
何故?
隠れ潜み、力を蓄えて、戦うのはそれからで良い筈だ。
その為に学校に巣を張り、生徒の命まで奪って――
――違う。
考え方の、順番が違う。
結果から無理に過程を導き出そうとしても、きっとこの場合、上手くいかない。
結果としてアサシンは、アーチャーの陽動に乗っている。
過程がどうであろうと――今は、それは、無駄な事だ。
「アーチャー!」
「なんだ!?」
私達が叫んでいるのは、耳の横を流れて行く暴風と、それ以上の音を鳴らす、アーチャーの砲撃の為。
粉塵ではなく、校舎屋上のコンクリートを削って巻き上げながら、多種多様の弾丸が飛んで行く。
赤、青、黄、緑――あれらの一つ一つがきっと、高度な属性魔術なのだろう。
鮮やかで、華々しい。
魔術を知る者ならば、見惚れずには居られない筈だ。
単純にして明快な、一つ一つではただの光でしかない弾丸が、その数によって美を生む。
これが、調和なのか。
いいや――〝弾幕〟だ。
私は今、〝それ〟が組み上がるのを見ている。
アサシンが耐え、弾き、躱した筈の無数の弾丸は、いつしかアサシンの後方で、四つの光弾へと集束している。
地。
水。
火。
風。
以前に見た〝賢者の石〟の五行とは異なる理――四大元素に基づく魔術。
熱と冷。
湿と乾。
四つの属性の多寡によって振り分けられた性質の――
「……〝統合〟」
熱は冷と交わり、ゼロに。
湿は乾と交わり、ゼロに。
「〝大鍋を掻き混ぜて、零れた雫が空に残った。朝の内に涙を失くして、夜になったら星になった〟」
火が水を殺し、水は火を殺し、地と風が相互いに己を飲み、力は無軌道に混然一体となる。
性質を剥ぎ取られた純粋な力だけが、光として、其処に残っている。
「〝寄り合わせても一つにならず、近付けたって溶け合わず、また一つ星が燃えた、燃えた端から落ちて行った〟」
詠唱。
一小説や一行程で発動する、簡易的な魔術ではない。
大魔法使い霧雨魔理沙が、数小説を以てして放つ――神秘の消えた現代に於いては、想像だに追いつかぬ奇跡。
並行し、魔弾の乱射は止まらない。
アサシンの脚を止めたままで、大魔術は組み上げられていく。
「〝
「――ぉ……っは、こりゃまた……!」
その力は全て、破壊の為に。然してその様は、単一の目的が為に
研ぎ澄まされた形は、刃の持つ美のように。
一歩、また一歩、アサシンがアーチャーへと迫るも――遂に手は届かぬまま。
「〝
極光――夕闇が蒼に染まる。
きぃい。
アーチャーを取り巻く大気が、軋んだ。
「――〝
詠唱が完了すると同時、私とアーチャーの周囲に魔力障壁が――並行して詠唱を終えていたものか――張り巡らされる。
次の瞬間、青い光が、校舎屋上に乱れ飛んだ。
アサシンの背後、収束した四つの光弾が、相互に溶けて混じり合い――熱も冷も湿も乾も無い、ただ大きさだけを持つ、無軌道な奔流と化している。そこから、幾条もの光が、無差別に屋上を薙ぎ払っているのだ。
「ぅ、お――――――っ!?」
此処へ及んで、アサシンの一切の防御は、悉く無意味だった。
防ぐ腕を、防ぐ脚を、光の柱が削り取る。
善悪の区別無く、敵味方の区別さえ無く――無秩序の具現として吹き荒れる光。そんなものを、誰が止められる?
出来はしない。ただ、耐える事を許されるだけだ。
対魔力のスキルを持つ、例えばセイバーやアーチャーならば、この光を防ぐか、或いは無効化する事も叶ったかも知れない。
けれどアサシンは、その類の技能を、何も持ち合わせていないのだろう。
「ぐ、あ、ぁあああっ、っがあああああっ……!」
削れ飛ぶ――腕。
千切れ飛ぶ――蜘蛛脚。
背後からの光に焼かれながら、それでもアサシンは、前へ出た。
最後の、本当に最後の一歩までを、諦めようとせずに。
手を伸ばそうとする。
手が無い。
構うものかと、顔を突き出し、牙をアーチャーに突き立てようとする。
「……お前のしぶとさには恐れ入るが――」
その顔を、アーチャーの手が抑えた。
アーチャーの手は、四つの光球同様の、蒼い光を纏って――
「ば――馬鹿げてやがっ……!?」
「――残念だ。〝
三重詠唱。
擬似声帯よりの同時高速詠唱により、攻勢魔術二つと防御障壁を、同時に構築し運用する。
無茶、無謀の果て、生まれた光は強く大きく、アサシンを呑み込んで、尚も広がって――
眩いばかりの輝きが夜を照らして、ほんの一時だけ消し去った。
しん。
と、静まり返った。
「…………ふぅ」
魔術障壁が解除されて、私達に夜の風が吹き付けられる。
アーチャーは、たった一度だけ溜め息を吐いて、
「アリス、飛ぶぞ」
「えっ? ……ぅわ、あっ!」
すぐにまた、私を箒に引っ張り上げて上昇を始めた。
「ちょ……ちょっと、せめて止めさしたかの確認くらい――」
「逃げられたよ! 焼き尽くす寸前で階下に逃げた! 壁抜け出来る奴は厄介だな!」
「だったら尚更!」
前回もアサシンは、戦闘途中で離脱した。
奇襲と、それ以上に撤退に長けたサーヴァントという事だろうが、ならばこそ今、追撃するべきじゃないのだろうか?
放置して体勢を立て直されたら、次もまた――
「ありゃもう無理だ、治せるもんじゃない。……そのうち消えるよ、あいつは」
そう言って、市街地へと飛んで行く私達の後方では、校舎を包んでいた魔力が霧散し、消えていくのが感じられた。
結界宝具フィルドミアズマが破られた――確かにこの短時間ならば、喰らった数も少ないだろう。
人知を超えた、本来なら使い魔に収まる筈も無い存在を使役する奇跡には、相応の代償――魔力が必要となる。
サーヴァントが現界を続ける為に、また傷を癒す為に必要とする魔力を、何処から供出する?
「古明地さとりも、遠からず――死ぬ」
アーチャーは、ぞっとする程冷たく、氷像のように顔を凍り付かせて言った。
「……何故?」
「ちらとでも見たろ。霊夢の巫術で腕を飛ばされて、目も……あれを、治す考えも、もう無いだろうよ。
大体にしてあいつは、〝あの毒の渦の中に、魔力障壁も無しに立ってた〟んだぜ?」
「え――――」
魔術師である私だとか、技術体系は違うが博麗の巫女である霊夢は、所謂〝劣悪な環境〟に対応する為の策を持つ。
その最も汎用的なものが、身体に魔力を流し、体表に薄い障壁として張り巡らす方法だ。
物理的な衝撃も、魔力的な干渉にも等しく対抗出来る手段で、防御力は薄くとも、例えば空気に毒ガスが混ざった程度なら防ぎ得る。
「――アサシンの毒は、自分のマスターにも」
「だから嫌われるんだ、地底の奴らは」
――なんてこった。
殺すの、殺さないのと、迷ったのが馬鹿馬鹿しくなる。相手は最初から、自分を殺す算段だったんだから。
傷から染み入った毒が、古明地さとりを侵し、殺すまでにどれだけの時間があるか――
ああ、なんてこった。あんまり無残な終わりじゃないか。
何処までも報われず、忌み嫌われたまま、仲間同士で傷つけ合う、滑稽極まりない悲劇だ。
でも。
「……そうなんだ」
自分の口から溢れる音は、あんまりにも軽かった。
自分で殺さずに済んで良かった? 下手な良心の呵責が無くて?
目の前で狂う姿を見た時には、人並み以上の同情心を抱いたというのに――
いいや、哀れとは思う。
彼女が生んだ惨劇に、怒りも無論、抱いてはいる。
けれど私が、一番、本心から思ったのは、そういう事じゃない。
「……何故?」
好奇心。
そうまでして、彼女は何を求めたのか?
己の命に釣り合うだけの願いだったのか――それとも狂気が故に?
彼女の行動原理を支配するのは、己の狂気か、目的か、何れか?
「彼女の望みは、何だったのかしら。アーチャー……ああなってまで望むものが、自分の命以外に有るの?
誰かの命なのか、それとも物質的欲――執着? 何に?」
私は、そんな事を〝知りたくなった〟のだ。
その思いがいつの間にか、情を塗り潰して、何処かへ隠してしまっていた。
「……だから、戦うんだろ」
飛んで行く――夜空に星の尾を引いて。
私達は真っ直ぐに、雲を突き抜けて飛んで行く。
「じゃあ、アーチャー。貴女は?」
分からない。
望みとはそんなにも、人を狂わせるに足る程、大きなものなのか。
「さあな」
答えを知ってそうなアーチャーは、はぐらかすように、そう言った。
嗚呼。
気になる。
風が吹いている。
ひょう。
ひゅおう、と鳴って、都市の夜景を見下ろし、窓から零れる灯りの間を抜けて行く。
ビル風。
近代的都市は、如何なる山野よりも複雑な、人工の迷宮である。
風は高層建築にぶつかり、上下に別れ、左右に切り離され――或いは重なり、或いはぶつかり合い、複雑な流れを産む。
ビル壁面を撫で下ろし、地上へ打ち付ける風。
窓の間を、強く、一方向へ流れて行く風。
気圧によっても、大気の温度によっても――或いは埃、塵によってさえ、その流れは形を変えるのだ。
その全てがライダーの――射命丸文の〝道〟であった。
――ひょ、おう。
高層ビルの壁面に、無数の傷が奔る。
射命丸の翼が起こす風が、刃の如く、壁面を斬り付けたのである。
黒翼で風の道を掴み、ただの一時と減速せず、射命丸は飛翔し――
「……私が本気を出すってのはね、よっぽどの大事だって意味なのよ。分かる!?」
突撃する。
形容するに、槍――いや、実態に速度が劣る。
弾丸――質量に不足が有る。
砲弾――良い例えだが、まだ物足りない。
それは、此度の聖杯戦争に参加する全サーヴァントに勝る速度と、人間一個分の重量を持ち、己の意思によって軌道を変化させる兵器である。
辛うじて似たものを探すのなら――無人制御の戦闘機であった。
もはや一個の生物と比較すべきではない。
地上からの放火を幾ら束ねても、上空の翼には届かない。
それが、彼女の武器であった。
ぞうっ、と風が抉られた。
射命丸がセイバーの頭上へ迫り――次の瞬間には、遥か遠方より〝向かって来る〟。
接近し、抜ける瞬間、激流とさえ錯覚せんばかりの暴風が、セイバーに突き刺さる。
「くっ……!」
セイバーの纏う防具は、戦いの為というよりも――己の素性を隠す為、という色合いが強い。
それでも、神秘に属する者が纏う防具である。強風、砂塵などで傷付く代物では無い。
然し、〝射命丸文が起こした風〟となれば、また話は別だ。
それはまるで、四方八方から止め処無く投げつけられる剃刀のようなもの。
刃の一つ一つは、殺傷力は薄いが――どれだけを叩き落としても、次、またその次が、延々と身に降りかかる。
そして、受け続ければ何れは――
「がああぁっ!」
セイバーが吠え、刀を振り回す。
接近の瞬間、自分から迎え、体ごと激突しながらの斬を狙った筈が――刃は空を切り、そして刃が描いた軌道に、射命丸は後から割り込んできた。
「ほいさぁっ!」
セイバーの顔面へ迫る、下駄と、足の甲。
「らあぁっ!」
左腕で払いのけながら、セイバーは眼前を、狙いも付けずに薙ぎ払う。
手応えは無い。
何処か、と迷うより先に、後方から、背を斜めに蹴上げる衝撃。
背後に回り込んだ射命丸は、セイバーを蹴りで、更に高く打ち上げ――翼の形を、変える。
「さーあさお立合いお立合い、つまらぬ世をば面白く! 新報でも無い、号外でも無い、一面を飾る写真も無いが――」
左右へ広げた、雄大な飛翔の形を捨て――ともすれば、小さく纏まってしまったような姿。
然し、このシルエットを、現代の人間は知っている。
先端は槍の如く、後方へ行くにつれて広がって行く、三角錐の影。
射命丸は、翼を後方へ流し、羽ばたく事をさえ止め、風を〝斬る〟為だけの動かぬ刃と変えた。
幻想の空を飛ぶのには、翼も、魔女の箒も、何も必要は無い。
そうでありながら、〝最速〟たる彼女が、重量物である翼を備える所以とは――偏に、より迅きが為。
奇しくも射命丸文が、幻想に属する〝最速〟が作った影は、近代技術の粋たる超音速戦闘機と酷似していた。
「――あら懐かしの難行スペル、ご覧遊ばせ『幻想風靡』!」
ぎぃ。
軋みが、鳴った。
セイバーでは無い。射命丸自身でも無い。周囲に立ち並ぶビルである。
人間大の飛翔物が生む衝撃波が、瞬時に地上近くで膨れ上がり――
ビル群の窓ガラスを悉く、破砕し、地上に雨と降らせた。
その戦いに、二人のマスターは、介入する余地さえなかった。
周辺の異常――破砕音、爆発とも紛う激突音が高速で移動し続ける――は、察知している。
然し、目を横へは向けられない。
そればかりか、たった一度の瞬きをさえ、行うのが恐ろしいと思える程の対峙。
博麗霊夢は、令呪を晒した左手の手首を、犬走椛に掴まれていた。
「…………っ」
二人は、無言で対峙していた。
何れから、何れが動くか。
動きがあれば即ち、戦わねばならないのだ。
椛が、己の令呪を霊夢に見せてから、此処まで、一分程も経ってはいないだろう。
だが、その短い時間だけで、周辺の環境が変わって行くのは分かった。
地上からの悲鳴――窓ガラスの雨に打たれる者達の声か。
或いは、ガラスの無くなった窓から吹き込む暴風に翻弄され、反対側の窓から屋外へ叩き出された者達のか。
目にも映らぬ高速の戦いを、ほんの一瞬でも速度が緩んだ瞬間、目の端に映した者だろうか。
日常が、崩れてゆく。
「……椛、あんたは何が望みなの」
「言う必要があるか」
「あるわよ、また仲良くやれるかもしれないし」
椛は、短刀を左手に、逆手に構えている。
剣の腕は――剣道をさせたのなら、相当なものであると、霊夢は知っている。然しそれ以上に、ただ剣を振らせる方が、型に嵌った技より余程手ごわい奴だ、という事も。
この距離は、瞬き一つの間に、喉を抉る事が出来る距離。
霊夢は、何か、手を探していた。
「私はね、勝たなきゃ無いってだけなのよ。聖杯は私の目の届く所で動作しなければならないの」
「そりゃ大した自信過剰だ」
「ありがと。……けど、私の目が届く範囲なら、あんたが聖杯を使ってもいいのよ」
霊夢は、まるで日常の雑談のような声の軽さで、椛に言った。
椛の二つの耳は、本人の顔より数段も分かり易く感情を表す。
今は――ぴん、と二つとも立ち上がって、霊夢の発した音が、自分が捉えた通りの意味であったかを疑っていた。
「……本気で言ってるのか、博麗の」
「本気も本気。私はね、私の知らない所で、私の世界を勝手に作り替えられるのが嫌なの。あんたが私に断りを入れて、こういう変化をさせたいって言うんだったら、その程度を譲歩してやらないでもないわ」
手首を掴まれたまま、然し霊夢は、椛に対し〝譲歩する〟という表現を用いた。
その意味する所を知らぬ筈は無い。自分が折れ、相手に譲るという表現を、敢えて選んだのだ。
「お前に譲ってもらわなくても、私がお前から奪うとは思わないのか」
「まだ持ってないものを、無理に奪い取れる訳が無いでしょ。それにあんたは、私を敵にしておくのと味方にするのと、どっちが得なのかは分かってる筈よ。
私を味方にするって事は、人間一人を味方にするって事じゃないの。サーヴァント二騎、魔術師一人、それから博麗の巫女を、自分の味方につけられるって事なのよ」
その通りであると心から信じているかのように、堂々と、霊夢は言った。
互いがどういう存在であるか――この二人は、良く理解している。
博麗霊夢という人間が、どれだけ力の自認に満ちて、実際にやってのける生き物か。
犬走椛という妖怪が、どれだけ難物に見えて、実際に人が良い生き物か。
霊夢が、自分にはこれだけの力があると主張した場合、それは嘘では無く――これだけの事が出来ると言ったのなら、それは実際に行われるのだと、椛は良く知っていた。
椛が、なんだかんだと愚痴を吐いたとて、結局は他人の為に動くのが性に合う奴だと、霊夢は良く知っていた。
「あんたが、私を殺せる筈、無い。私と手を組みなさい」
「……侮ると痛い目を見るぞ、博麗の」
手首を掴まれながら、優位にあるのは、霊夢であった。
それはほんの僅かの事――時間にすれば、二秒か三秒か、それくらいの事。
あまりに、友人の自信に満ちた姿がおかしくて、犬走椛は思わず、視線を右手に反らしながら、軽く噴き出すように笑っていた。
たった、二秒か、三秒。
見逃す博麗霊夢では無かった。
――じゃっ、
と、音が鳴った。
霊夢の左手は自由となり、引き戻され、懐の札を探していた。
何が起こったか、知るまでに、さしたる労力も要らない。
空いていた右手を使い、霊夢は、飛び切りの符術を用いたのだ。
発動は、無言で良い。
だが用意には、何日も、何週間も掛かる。
聖杯戦争とはサーヴァント同士の戦い〝だけ〟で決まるものではない。そう知った時から霊夢は、己の力を符に閉じ込めていた。
瞬間的に力を込めるのではなく、長期に渡って蓄積させた力は、サーヴァントにはまるで効果が無くとも、マスター相手には有効であろうと。
その一つが――椛の右腕を、肘の先から、斬り落としていた。
「なっ――――ぁあがああああぁあぁっっ!?」
驚愕は長くは続かず、痛みに狂う絶叫が、夜の空に響く。
『妖縛陣・
然し、それだけでは止まらなかった。
片腕を失い、痛みに吠え狂いながら――
「っが、はあっ、あああああぁっ!!」
左手に逆手持ちした短刀で、椛は霊夢の喉を、横薙ぎにせんと迫った。
「……あんたが飼い慣らせない事くらい、知ってんのよ」
小さく、ぽつりと落とすように。
或いは――寂しげに、霊夢は言った。
右肘。
椛の左手首を打ち、刃を取り落とさせる。
左掌。
椛の顎を、斜め下から打ち上げる。
そうしてふらついた椛の体へ、横へ足を突き出すような、重い蹴りを打ち込んだ。
三挙動の打撃は、ほぼ一呼吸で放たれた――相手を打つ事に躊躇いの無い技であった。
そうして、建物の屋上に倒れ込む椛を余所に、霊夢は、己の左手に意識を向ける。
「令呪を以て我が眷属に命ず――」
僅か三画の絶対命令権――その力が、命が、告げられる。
「――その身に残る傷を癒せ」
高速の戦闘は、誰も見る者が無いままに佳境を迎えていた。
翼の形を変え、超音速の粋に踏み込んだライダーは、数十mの距離を往復しながら、繰り返し、セイバーを上空へと蹴り上げていた。
『幻想風靡』――宝具ではなく、これは技巧である。
絶対無比の速度を以て突撃し、擦れ違うように打を放って相手を浮かせ、落下するより先に再び追いついてもう一撃――これを延々と繰り返す。
並みの妖怪であるなら、初撃で既に、肉片と化している。
セイバーは、もはや怪物的とも言える動体視力で、かろうじて防御を行っていたが、無益であった。
防ぐ以外に、何も出来ない。
防御を緩める猶予さえ無い。
肉体の頑強さに任せてぶつかって行けるような、温い攻撃では無いのだ。
――危ない。
自覚は有った。
このままの戦術を取り続けるなら、遠からず、自分は敗北し、消滅する。
然し、打開する策が無かった。
魔術スキルは持ち合わせているが、高レベルでは無い。射命丸にはそもそも、傷をつける事さえ出来まい。
近接戦闘であれば勝ち目は有るが、『幻想風靡』はヒットアンドアウェイを繰り返す技。近接戦闘に、持ち込ませぬ為の技であるのだ。
逃げるにも、戦場を変えるにも、圧倒的な速度の差――何処へも行けはしない。
このまま打たれ続け、じわじわと、削り殺される。
元より体温も薄かった指先が、更に、冬の夜空と同じ温度に冷えていく。
それが自分の、もう一度の、終わりだと思った。
――その身に残る傷を癒せ。
「っ!?」
それは、本当に、何の予兆も無く、突如起こった言であった。
セイバーの手に、力が戻る。
体に残る痛みが、消える。
この戦いにおける痛みだけではない――完治していなかった、魂魄妖夢の宝具による傷さえが、消えていた。
魔力も――満ちている。
力を、速度を、十全に生む為の魔力が、まるでこの地上に現界した瞬間か、それ以上に満ちている。
まるで、生きているようだった。
「はぁっ!」
セイバーは、刀二振りを、思い切り振り回した。
何に当てようというのではないが――敢えて言うならば、射命丸が一度抜けて行き、もう一度戻ってくる筈の方向へ、渾身の力を込めて振るったのだ。
その振りは、紙一重の所で回避されて――ぞうっ、と空に怪音を轟かせた。
「ぅぉおっ……!」
呻き声を上げて、射命丸が急停止する。
直撃していれば、あれで終わっていた――そういう予感が有ったのだ。
もしかしたら、たった一度、呼吸と力が完全に噛み合った、偶然の一閃であったのかも知れない。
けれどもあの剣閃を、仮に己が防ごうとしていたのなら、どうなっていたか。
死んでいたと、信じられる。
実際にはそうならないだろう。これと狙わずの闇雲な斬撃は、射命丸文の速度を以てするなら、十分に避けられるものであった。
にも関わらず、射命丸の心に宿ったのは、恐怖であった。
「……あんた、なんなの」
そう、恐れていた。
〝最速〟たる自分に、反応しているだけでも驚愕に値するのに――まだ、潰れていない、死んでいない。
数百か、或いは数千の打を与えて、反撃するだけの力を残していた。
それが、令呪の助けを得て傷を癒し、万全の姿に戻ったのだ。
「あんた、なんだってのよ!」
「………………」
だが、恐怖を覚えていたのは、射命丸ばかりではなかった。
誰何に答えず、セイバーは、じっと己の手を見ていた。
恐ろしい、手。
力、速度、そんなものではなく――もっと、もっと、恐ろしい手。
〝良い〟とされる事は、何も出来ない手だった。
然し今、セイバーは、そんな手がある事を嬉しく思った。
「――承知したわ、マスター」
叶うならば真名は、例え霊夢にであろうと、聖杯戦争の最後まで隠し通したかった。
だがもはや、己の意地などは無益。
ならばせめて――この手を取り戻した霊夢の意に、最大に適う形で名乗りを上げるのだ。
勝ってやる。
己の力を、最大限に解き放つ事を恐れながら――セイバーは、刀を鞘に納めた。
「私に名を問うたわね、烏天狗」
「……っ、だから?」
そして、セイバーは、防具の一切も捨てる。
兜も胸当ても、身を守る為でなく、他の目を欺く為がだけの枷を捨て――己の姿へと、戻って行く。
月が照らす空は、真の暗闇では無い。青の混ざる、暗くも深い、光の舞台。
その中にたった一人、セイバーは君臨した。
「平伏して乞うがいい、そうすれば慈悲はくれてやろう。瞬間の死じゃあなく、遺言を残せる緩慢な死をやろう」
彼我の強弱、有利不利、或いは生前の立ち位置、今の関係性――全てを踏みにじるような、絶対的支配者の言葉。
彼女〝達〟は、総べる為に生まれたのだ。
他ならぬ非支配者がそう望んだが為に、彼女達の形は、そのように作られた。
優れた者に額づく幸福を。見下される快楽を。求められる陶酔を。
傲慢に満ちた舌から、一方的な支配を告げて、人を焦がれさせるのが彼女達であった。
「……否が顔に出ているよ」
翼が開く。
夜を駆けるのはお前だけではないのだと、布告のように開く、一対の翼。
それが、一つ煌めきを増す度に、セイバーの身に宿る魔力は、加速度的に膨れ上がって行く。
緑。
黄。
橙。
赤。
紫
藍
青。
並びこそ異なっているが、それは、虹であった。
セイバーの翼には、虹を象った宝石の如き光が宿っていた。
神々しくも、禍々しく――だが何より、美しい。
夜空に月よりも眩しく、我こそは一つの星座であると謳うかのように、彼女はたった一人、君臨した。
翳す手にたった一降り、黒の剣を持ちながら。
そう、〝彼女達〟こそは、生まれながらの王。
畏れを集めて立ち、憧れを従えて去る。
世界が
『――〝
――かくして王命は告げられた。
紅の光が夜天を裂き、空へと立ち上る。
昏く、悍ましくも猛き、破壊的な力の具現たる光である。
たった一条の光――さりとて最も根源的な感情、恐怖を、それは呼び覚ますのだ。
「――――――ぁ」
射命丸は、己の持てる全速力を、ただ回避する事に注いだ。
真っ直ぐ空を駆け、何処までも遠く、セイバーから逃れる為に。そして実際に、紅の光に呑まれぬまま、飛んで行く筈であった。
大気が、捩じれ狂っていた。
紅の光は、遥か遠い空までに、一条の空虚を刻んでいたのである。
その空虚には、何も無かった。
完全な真空――気体も、物体も、そこには何一つ存在しない。
故に大気は、その虚ろを埋めようと、暴力的なまでの衝撃を伴って流入した。
いいや――その一瞬は、空間さえが歪み、流れていた。〝破壊された〟という概念は、有形無形を問わず、紅光の進路上に撒き散らされたのだ。
空間ごと射命丸は、光の中に呑まれた。そして光の中で、万物との差別無く〝破壊〟され、消えて行った。
やがて、紅の光は消える。
夜の王は、自らの剣を掲げ、夜の空に立っていた。
彼女の頭上の空だけは、暗雲を消し飛ばされ、地上へ月の光を届ける。
白く眩い光は、紅の王家を称える冠の如く、フランドール・スカーレットに降り注いでいた。
【ステータス情報が更新されました】
【クラス】ライダー
【真名】射命丸文
【マスター】犬走椛
【属性】秩序・中庸
【身長】165cm
【体重】43kg(+両翼約10kg)
【パラメータ】
筋力D 耐久C 敏捷EX
魔力C 幸運B 宝具A+
【クラス別能力】
対魔力:B
発動における詠唱が三節以下の魔術を無効化する。大魔術・儀礼呪法を用いても傷つけることは難しい。
騎乗:A+
騎乗の才能。獣であれば幻想種(聖獣・神獣)すら乗りこなせる。ただし、竜種は該当しない。
自分自身が最速の存在であるライダーには、不要のスキルと言ってしまっても良い。
【保有スキル】
風除けの加護:A+
自らの能力に端を発する、暴風への絶対防御。
彼女ならば敵対者の発する風に乗り、加速する事すら可能。
千里眼:C
純粋な視力の高さ。高速戦闘を主とする彼女には必須の能力。
亜音速飛行中、上空から地上の人間の顔を判別できる程、彼女の目は優れている。
【所有アイテム】
天狗の高下駄:特殊な能力は無いが、兎角頑丈に出来ている。
セイバーの斬撃でも斬れないが、然し衝撃はライダーの足にそのまま伝えてしまう。
【宝具】
『遠矢射る光明の徒(ナイト・オブ・アポローン)』:ランクC 対軍宝具
射命丸文の〝風を操る程度の能力〟に端を為す宝具。
極めて僅かな風から、大岩を削りつくす台風まで、ありとあらゆる風を操る。
飽く迄、大気を動かす能力であり、サーヴァントに対する直接的な攻撃力は無いに等しい。
寧ろこの宝具の真価は、大気を壁をして扱う事による縦横無尽の加減速と、風から情報を得る探知(サーチ)にある。
速度が大きければ大きい程、物体は静止までの時間も掛かるのが当然の物理法則だが、射命丸文はそれに従う必要が薄い。
自分自身の認識・反応・思考さえ間に合うのならば、ほぼ瞬間的に、飛行速度をマックスからゼロへ持ちこめる。
また、風の流れや大気の状況の変化を鋭敏に察知する事で、本来なら決して目の届かない死角さえ、手に取る様に監視する事が出来る。
これは、奇襲戦法に長けた射命丸が、自分自身はほぼ奇襲を受けないという特権も併せ持つ事となるのだ。
『風神少女(ラスト・ストーム)』:ランクA+ 対人法具
射命丸文という英霊の体、そのものである宝具。
巨大な一対二枚の黒翼が文の背に出現し、その姿は正しく、伝承に残る鴉天狗の過去の姿そのもの。
幻想郷という世界において最速であるとされた彼女の伝説が、その身に還って作られた、ある種の信仰にも近い概念武装。
自らに〝最速である〟という概念を押しつけ、〝射命丸文の敏捷ステータスを変動させる〟のが、この宝具の能力である。
最大値は魔力に応じてほぼ無限大。一般的な魔術師であるなら、超音速に達する事も可能だが、最高値はそこまで重要でも無い。
寧ろ重要なのは最低値の決定方法であり、〝現世に存在するサーヴァントの内、射命丸文を除く最速の存在より1ランク以上高い〟数値となる。
仮に『敏捷:A+』のサーヴァントが召喚されていたならば、射命丸文は『敏捷:A+~EX』となり、
例え他サーヴァントの最速存在が『敏捷:C』だったとしてもマスター次第で『敏捷:A~EX』程度は確保出来る。
故に、如何なる英霊が召喚されようと、〝聖杯戦争〟という枠の中であるならば、射命丸文より速いサーヴァントの存在は決して有り得ない。
【クラス】セイバー
【真名】フランドール・スカーレット
【マスター】博麗霊夢
【属性】混沌・中立
【身長】166cm
【体重】51kg
【パラメータ】
筋力A 耐久B 敏捷A
魔力B 幸運D 宝具A++
【クラス別能力】
対魔力:B
発動における詠唱が三節以下の魔術を無効化する。大魔術・儀礼呪法を用いても傷つけることは難しい。
騎乗:D
クラス固有のスキルとして所有はしているが、生前に乗り物を利用しようとした事が無かった為、申し訳程度にしか機能していない。
【保有スキル】
戦闘続行:B
生還能力。瀕死の傷でも戦闘を続け、決定的な致命傷を負わない限り生き延びる。
彼女の場合は、種族固有の再生能力。高い耐久力と引き換えに、本来よりワンランクダウンしている。
魔術:C
特定分野に特化する事なく、幾つかの術を取得している。
精神汚染:-(A)
現在は機能していないバッドパッシブ。本来ならば同ランク以下の精神干渉を無効化する。
代わりに同ランク以上の精神汚染を持つ者とでなければ会話が成立しない。
【所有アイテム】
博麗の御神刀:セイバーがこっそり博麗神社から拝借していた刀。
本来の主武器が特徴的な形状をしている為、正体秘匿の目的で用いる。
そもそもが神社の刀であるという、弱くとも神秘に属する武器である上に、セイバーはそれに強化魔術を施している。
守矢の霊刀:東風谷早苗が気紛れのように、博麗霊夢に与えた刀。
腰に差すには長すぎる長刀であり、また古風な反りの浅さから、抜刀術には適さない。
刀自体が現代の宝具と呼べるような代物であり、特殊な力は無いが、サーヴァント同士の闘争で十分に用いる事が出来る。
【宝具】
『紅く禍為す禁忌の剣(レーヴァテイン)』:ランクA++ 対城宝具
〝ありとあらゆる物を破壊する能力〟が具現化した、黒く歪な剣。
単体では何を斬る事も出来ぬ、ただのねじ曲がった鈍器でしかない。
然しフランドールの手の中で真名を解放する事により、万物へ不可避の破壊を齎す。
黒剣を振るった軌道をなぞる様に、紅い光が直線的に出現。光が進む範囲で通過したありとあらゆるものを、無条件に〝破壊〟する。
結果、大気さえが瞬間的に消滅、数十~数百mに渡って円筒状の真空を作り、次の瞬間にはそこへ、周囲の大気が流れ込む。
真空を埋める為に発生する暴風は、初撃で光に飲まれる事の無かった物をさえ、破壊の柱の中へ引きずり込む。
この宝具を防ぐ方法は無く、魔術的な障壁なら障壁ごと、物理的な防御ならば幾層もの城壁さえが無為。
仮に発動されたのならば、そして光に飲まれたならば、如何なサーヴァントと言えど、破壊を免れる事は出来ない。
数ある宝具の中でも最大級の火力を誇る半面、優れたマスターの下で無ければ、一度発動する事さえ難しい程の魔力消費を誇る。
フランドール本人が魔力効率の良い存在では無い為、本来ならば一度の聖杯戦争で、三度も撃てれば良い方。
破壊力だけに完全特化した、正しく〝悪魔の妹〟の伝承が形為した剣である。